Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

2月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 味噌おでん おひたし 牛乳です。
しっかりした味付けの味噌おでんと甘味のあるキャベツのおひたしは、ご飯によく合う組み合わせでした。

6年生 中学校体験授業(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、諸福中学校の先生による中学校の授業体験を行いました。教科は「理科」で、ちりめんじゃこの中に入っている小さな生き物たち=「チリメンモンスター」を探すという授業で、子どもたちは机に顔を近づけて一生懸命に様々な生き物を探していました。楽しい授業と、中学校の先生との交流で中学校進学に向けて期待が高まっているようでした。

2月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 八宝菜 揚げシューマイ のり 牛乳です。
組み合わせ良く好評でした。大東市のキャラクターがデザインされた海苔もあってご飯が進みました。

読み聞かせ

 月1回、朝の学習の時間を使っての読み聞かせ、担任の先生からのお話を、特に低学年は楽しみにしているようです。話を聞く、考えるに繋がっていけばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 野菜スープ 牛肉のデミグラスソース煮 牛乳です。
野菜の旨味たっぷりの澄んだスープと、よく煮込まれた牛肉は相性が良く、ご飯ともよく合っていました。

2月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきご飯 きりたんぽ風 豆乳プリンタルト 牛乳です。
組み合わせの良いメニューでした。新献立の「豆乳プリンタルト」も好評でした。

2月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハニーパン 蕪のクリーム煮 ごぼうサラダ 胡麻ドレッシング 牛乳です。
クリーム煮の蕪は軟らかく煮あがって、蕪の葉の彩りもきれいでした。ごぼうサラダも好評でした。

2月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 わかめスープ 鮭の野菜ソース ふりかけ 牛乳です。
ミートボールや豆腐の入ったわかめスープはボリュームがありました。甘酸っぱいソースのかかった鮭やふりかけもあって、ご飯が進みました。

2月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パエリア ポトフ ヨーグルト 牛乳です。
パエリアはエビやイカの他にホタテのフレークがたくさん入っていました。本来のサフランではなくカレー風味でしたが食べやすかったです。ポトフともよく合っていました。

2月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 豚汁 五目豆 ふりかけ 牛乳です。
具沢山の豚汁と甘辛く煮含めた五目豆は、ご飯によく合う組み合わせでした。

2月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パーカーパン コーンクリームスープ 白身魚フライ ソース 牛乳です。
コーンの甘味たっぷりのトロリとしたスープは、白身魚フライサンドとよく合っていました。

2月の児童集会

 今回の児童集会は、校長先生は校長室から、各教室もテレビモニターを使って、集会を行いました。今までは、声だけの集会でしたが、話す人が画面に映っての集会ですから、今までよりも集中して聞けていました。
本日の内容は、遅くなりりましたが、修学旅行で学んだことについての報告がありました。6年生の代表が、平和の大切さ、戦争の悲惨さや戦争が残した爪痕などを話してくれました。戦争だけではなく、今、コロナによって暴動がおきたり、またクーデター等色んな国が不安定な状況です。心から世界が平和になるように、強く思います。

校長先生の講話
 冬に鍛える
校長先生は「凛」という字を提示されました。。
名前にこの字が使われている人もいますね。この字はとても良い意味があります。ちょうどそれは、「寒い中できりっと身や心を引き締める様子」等いう意味です。この冬にぴったりの言葉です。皆さんの中にも、この寒い冬に薄着の人がいます。きっと寒さに強いからだになっているでしょう。人の体は鍛えるとだんだん強くなります。いつもは服で守られている皮膚ですが、これも鍛えると強くなり、少しぐらいの寒さは何とも思わないようになるそうです。柔道やのような日本の武道では「寒げいこ」といって、寒さの厳しい朝に特別な練習をする習慣もあります。氷の張るような寒さの道場で練習をして、体を鍛えます。この「寒げいこ」は体を鍛えるだけでなく、もうひとつも目的があります。「凛」で説明したように、心を鍛え、辛いことにも立ち向かうための訓練です。学校生活も同じようなことがあります。6月の分散登校時に、1年生に「学校は何をするところかな」と尋ねると、かわいらしい1年生が「お勉強をするところ」と答えました。その通りですが、その勉強とは国語や算数という教科のことだけではありません。学校は、皆さんの心も鍛えているのです。では、どのような場面でどのような心を鍛えるのでしょう。
 学校は、いつもチャイムに合わせて教科書やノートを準備したり、毎日の宿題などを忘れずに提出したり、今の皆さんのように静かに人の話を聞いたりするようにします。これは「自分で自分の行動をきちんとさせる心」です。
 そして、必ず鍛えなければならない心があります。「友達など、ほかの人を大切にする心」です。まず、相手の嫌がるようなことを言わない、やらないようにすること。そして困っている人がいたら、そっと助けてあげるように動いたり、言葉をかけたりできることです。これは「思いやりの心」ですね。もうひとつ大切にしてもらいたい心があります。皆さん一人ひとりが「自分の目標を持ち、それに向かって努力する心」です。スポーツが好き、絵を書くのが好き、ダンスが好き、昆虫が好きなど、何でもよいので、自分の将来の姿を夢見て一生懸命に頑張ってみてください。うまくいかないこともたくさんありますが、好きなことをコツコツと続けていくと、きっと自分の進む道が見えてきます。特に6年生はもう少しで中学生になります。この「目標に向かって頑張る心」を大切に3学期を過ごしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 肉じゃが かきたま汁 牛乳です。
定番の和食の組み合わせでした。残菜も少なく、好評でした。

2月5日(金)6年生プログラミング学習(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、コンピュータは社会のさまざまな場面で用いられ、人々の生活を便利で豊かなものにしています。コンピュータをより効果的に動作させているのが、「プログラム」です。2020年度より学習指導要領ではプログラミング教育が必修となりました。
本校でも、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力(プログラミング的思考)を育むことを目標として、教科と関連付けて授業に取り入れていこうとしています。
本日は6年生の理科「電気の利用」の中で、人感センサーや明るさセンサーを使用して、ライトやモーターを作動させるために試行錯誤しながら学習を進めていました。どの児童も真剣に取り組む姿が輝いていました。

2月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 厚揚げと豚肉の味噌煮 ミニフィッシュ 牛乳です。
甘めの味噌煮は色々な野菜の旨味が効いていて、ご飯が進みました。

2月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン ホワイトシチュー フライドスイートポテト ジャム&マーガリン 牛乳です。
マカロニの入ったホワイトシチューはグラタンのような味わいでした。ブルーベリーのジャムは好き嫌いが分かれました。

4年生社会の授業の様子(防災教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の社会「なくそうこわい火事」の授業の様子です。防災教室の一環です。
 生活指導の先生が、消防団の活動をされており、ゲストティーチャーとして子どもたちに話をしてもらいました。実際に火災が起こったときにどのようなことをするのか、消火訓練をどのくらいしているのかなど、子どもたちは興味を持って最後まで話を聞いていました。

2月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、焼き飯 中華風卵スープ フルーツカクテル 牛乳です。
ハムの入った焼き飯と卵のスープは相性が良く、フルーツカクテルに入っているレモンゼリーはさっぱりとしていておいしかったです。

2月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖ベビーパン あんかけうどん いわしフライ 福豆 牛乳です。
明日の立春を前に節分のメニューでした。うどんの具材には可愛らしい梅や鬼の蒲鉾が入り、いわしはフライとして提供しました。福豆も大粒で好評でした。

2月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 寄せ鍋風 蓮根の金平 牛乳です。
だしの効いた寄せ鍋風と胡麻の香る金平は、和食の組み合わせで好評でした。
本日:count up36  | 昨日:38
今年度:27059
総数:507345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 40分の7時間授業 2年生〜6年生

お知らせ