〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 合奏発表 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合奏は、みんなの気持ちが一つになったとき、こんなに美しいメロディになるのかと感動しました。

2回目の「オーラリー」は打楽器の力強いリズムにのって、ほかの楽器のみんなも体でリズムをとりながら、とても生き生きした演奏になりました。実はとても緊張していたそうですが、みんなの一生懸命な気持ちが伝わってきました。

演奏を終えたあと、音楽係さんが前に出て、みんなの振り返りの感想を聞いてくれました。「今日は本番でみんなの気持ちがひとつになって、とてもいい音楽になりました。」「みんなと一緒に合奏できて、感動しました。」など、目標に向かって頑張ってきた気持ちが表れていて、とてもうれしい気持ちになりました。

4年生 合奏発表 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が卒業する6年生へのビデオレターとして、音楽で「オーラリー」の合奏を録画しました。はじめのあいさつや曲紹介など、みんな、いよいよ本番の気持ちで立派に発表することができました。

1回目はゆっくりのテンポで、とても美しいメロディでした。2回目の「オーラリー」は力強いリズムで聴く人に元気を贈るような演奏でした。

緊張もしたと思いますが、録画が終わって、みんなの達成感が伝わってきました。
きっと6年生も喜んでくれると思います。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育でサッカーの練習をしています。2人ペアで、足のつま先の方でける時と足の内側でける時の違いを実際にやってみました。

5時間目が始まる前の15分間はモジュールの時間で、国語を中心に短時間でできるいろいろな学習に取り組んでいます。

3年生は「振り返りジャーナル」を書いたり、百人一首をしたりしていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(金)、今日はとてもいいお天気になって、休み時間になると元気に運動場で遊んでいる子どもたちが多かったです。

2年生は学習参観へ向けて、生活科の発表の練習をしていました。自分の名前の由来や幼かったころの様子、お家の人への感謝や将来の夢など、一生懸命発表していました。

図工では絵の具を使って、ハンカチの模様を描きました。絵の具の使い方を注意しながら、丁寧に描いていました。

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学習参観の時に、お家の人に見てもらえるように今まで学習してきたことをもとにグループで発表します。

はじめのあいさつや終わった後の礼まで、役割を決めて立派に発表できるように頑張っています。みんなの本番での活躍が楽しみです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽で「風を切って」の合奏をしています。ドラムセットやギターなど、いろいろな楽器を使って、リズムに乗って演奏しています。

国語では物語「海の命」の学習に入っています。授業の最後には、振り返りを書いて発表しています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科で電磁石の学習をしています。コイルが完成したので、実際に電流を通して、コイルの鉄芯に磁石を近づけてみたり、方位磁針に近づけてみたりしました。

社会科では情報社会についての学習で、販売情報が産業でどのように活用されているかについて学びました。社会のテスト範囲についても先生からお話がありました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)、今日も寒さが厳しい一日でしたが、子どもたちは元気に過ごしていました。

4年生は音楽で「オーラリー」の合奏練習をしています。だいぶ仕上がってきて、もうすぐ本番の録画をする予定です。6年生へビデオレターとして贈ります。

「10才の私」のテーマで感謝の気持ちや将来への抱負などを作文にまとめています。来週の学習参観で発表する予定です。みんな頑張ってください。

3年生 授業風景

画像1 画像1
運動場から応援の声が聞こえたので、行ってみると3年生が運動場のトラックを走っていました。実は運動場20周をチームで走る「駅伝」をしています。途中で抜きつ抜かれつ、たすきのかわりにゼッケンを脱いで渡していました。最後までよく走りました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室に行くと、何やら曲がりくねった短冊がありました。そこには子どもたちが頑張ったことが書かれています。実はこの短冊は、くす玉が割れたときに出てくる言葉で、自分の頑張りに「おめでとう!」という図工作品を作ります。

生活科では発表の練習を頑張っていました。本当に一人一人、一生懸命発表していました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)、今日は風もあり、とても寒い一日になりました。

1年生は算数で「どんなしきになるのかな」の学習に入りました。今までの「たしざん」や「ひきざん」で学習したことをもとに、いろいろな文章問題に挑戦しています。文章を図に表すと、何算になるかわかりました。

授業の最後の「ふりかえり」では、今までの問題より難しかったことが書かれていました。「なぜなら」と理由も書いています。「問題に、たし算言葉やひき算言葉がなかったからです」と、振り返りも上手に書いていました。

2月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん、きりたんぽ風、豆乳プリンタルト、牛乳 です。

きりたんぽ風は、秋田の郷土料理「きりたんぽ」をちくわで見立てたメニューです。仕上げにしょうが汁が入り、身体があたたまります。

豆乳プリンタルトは給食で初登場した。
カラメル風味の米粉の生地に、豆乳を使用したプリンがつまっています。
子どもたちにも好評で、笑顔で食べている様子がたくさん見られました^^

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
2月16日(火)の給食は、

ハニーパン、かぶのクリーム煮、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。

かぶのクリーム煮は冬限定のメニュー。かぶの葉っぱをゆでた後に仕上げに入れて、彩りよく仕上がりました。やわらかくトロッとしたかぶもおいしかったですね^^

ごぼうサラダは、ゆでたごぼうとにんじんを、まぐろオイル漬けを炒めているところに入れて、一緒に炒めて仕上げています。ごまドレッシングによく合い、子どもたちにも人気のサラダ。よく食べてくれていました。

休み時間 その2

はじめは大繩をして遊んでいたのが、途中からリンボーダンスになって、最後は縄をとても低くして、くぐる遊びをしていた子どもたちもいました。

先生も子どもたちと一緒に遊んでいる様子がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 その1

今日はとてもいいお天気で、休み時間になると運動場に飛び出して、元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。

低学年も中学年も高学年も、いろいろな遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は音楽で合奏練習の前に「最後のチャイム」という卒業式にふさわしい合唱曲の鑑賞をしました。今年度の卒業式では合唱はできませんが、仲間との友情や感謝の思いは何らかの形で表現させてあげたいです。

図工では一人一人卒業制作の時計のデザインを考えています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「正多角形と円」の学習をしています。ほぼ単元の学習を終えたので、今日はまとめのプレテストをしました。わからないところなど、友だちと教え合っていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
4年生は理科で水を冷やしていって氷になると、体積はどう変化するか、またその時の水温はどうなったかを観察しました。食塩を入れて冷やすと0度以下になって、−7度になった班もありました。温度計も一緒に凍ってしまいました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で「□を使った式と図」の学習をしています。文章題のわからない数を□として表し、式を立てて答えを考えます。

国語では「これがわたしのお気に入り」の学習で、この1年間で自分が作った国語や図工の作品から一つ選び、みんなにその作品のことがよくわかるように紹介するためにはどうしたらいいか考えました。イメージマップをノートに書いてから次に文章の「組み立てメモ」を作ります。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科で発表の練習をしています。姿勢もよく、はっきりとした声でみんなに伝わるように発表できていました。お友だちの発表を聞く姿勢も素晴らしかったです。

体育ではボール運動でペアになってサッカーボールを相手にとられないようにキープする練習をしました。とても上手に足でボールを操作していました。
本日:count up210  | 昨日:184
今年度:40871
総数:475724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事予定
2/25 学習参観 2時限目(泉町・御供田の保護者)、3時限目(平野屋・中垣内・南新田の保護者)
2/26 住道中学校より出前授業(6年生対象)