1年生 授業風景1年生は体育でボール遊びの学習をしています。今日はドッジボールをしました。少しおっかなびっくりのところもありますが、興味をもって、ルールも教え合いながら楽しむことができました。 クラブ活動 その2音楽クラブでは子どもたちが選曲したのでしょうか、よく聞いたことがある素敵な曲の合奏練習をして、最後はみんなで合わせてみました。 バドミントンクラブでは、シングルで対戦しました。バドミントンが上手な先生との対戦もあり、楽しかったと思います。 クラブ活動 その1家庭科クラブでは毛糸を凧糸のように巻いて、結び、輪になったところを切ると、丸い毛糸のボンボンになります。キーホルダーにつけるとすてきです。 コンピュータークラブでは、自分の顔写真が入った特製名刺づくりをしていました。面白いマイ名刺ができあがりました。 6年生 授業風景5年生 授業風景音楽では「威風堂々」という曲の合奏をしています。今日は何度も繰り返して演奏して、最後を盛り上げて終えるようにしました。 この曲は6年生の卒業式の時の入場の音楽になる予定です。当日、在校生の出席はありませんが、録音した曲を放送して5年生からのお祝いとします。 4年生 授業風景国語では「ウナギのなぞを追って」の学習に入りました。まずは「はじめ・中・終わり」でどの段落がどこにあたるか、文章の構成について考えました。 3年生 授業風景国語では「つたわる言葉で表そう」の学習で、自分が体験したことを作文にまとめて、友だちと交流しました。交流カードにはお友だちの作文を読んで、「『ありがとう』など明るい言葉を使っているところがよかったです。」など、良かったところを端的に書いていました。 「これがわたしのお気に入り」の学習では、自分のお気に入りの作品を選び、作文に書いてみたいことをイメージマップにまとめていました。 2年生 授業風景1年生 授業風景1年生は国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入りました。動物の赤ちゃんの特徴について、ライオンの赤ちゃんとしまうまの赤ちゃんをくらべます。学習計画では、このお話を学んだあと、自分でもほかの動物の赤ちゃんのことを調べて、みんなにクイズを出すことが目標です。 授業のはじめと終わりは学習係さんが進めています。本文をよく読んで目の様子やお母さんとにているかどうかをまとめているクラスがありました。 2月25日の学習参観では、グループで今までに学習してきたことをもとに発表するので練習をしていたクラスもありました。 2月15日(月)の給食ごはん、わかめスープ、鮭の野菜ソース、ふりかけ、牛乳 です。 鮭の野菜ソースは、揚げた鮭に、野菜(にんじん、たまねぎ、ピーマン)の甘酢タレをかけたメニューです。 今日の鮭は皮つきのものでした。 鮭の皮のすぐ下の部分には、DHAやEPAといった良質の脂肪酸やコラーゲンがたっぷりあるので、残さず食べるといいそうです^^ 2月12日(金)の給食パエリア、ポトフ、ヨーグルト、牛乳 です。 パエリアは、スペインの炊き込みごはんです。 本場のパエリアは、サフランという花のめしべを乾燥させた香辛料を入れて炊くため、独特の香りのある黄色いごはんに炊き上がります。 サフランはとても高価なものなので、給食ではカレー粉とターメリックで香りと色をつけています。 鶏肉、えび、いか、ほたて貝、にんじん、たまねぎ、トマト水煮、にんにく、それぞれの材料のうま味が合わさり、おいしく炊き上がりました。炊いている時から食欲をそそるいい香りで、楽しみにしてくれていた子もいたようです^^ 6年生 授業風景体育座りをする時には全員で「失礼します!」と言い、体操隊形になる時には、さっと移動する方を向いてポーズをとり、「ヤー!」などの掛け声で一気に広がります。体操隊形に移動するまで5秒で行うとのことでした。 ボール投げのフォームについても教わりました。タオルの片方をしばって、振りかぶり自分の投げた方の肩にポーンと当たるといいそうです。そのあと実際にそのフォームでタオルを遠くまで飛ばす練習をしましたが、なかなか難しかったです。 中学校の体育指導の一端に触れて、子どもたちも興味をもって取り組むことができました。 5年生 授業風景外国語科の学習では、アルファベットの大文字と小文字について学習しました。 好きなアルファベットを教科書のマス目のところに書いて並べ、英語で読み上げられたアルファベットに印をつけるビンゴゲームをしました。 4年生 授業風景算数では立体の学習の最後に、空間の位置を縦軸と横軸と高さで表す方法を習っています。中学校の学習にもつながる大事な内容で、少し難しいかもしれません。 3年生 授業風景図書の時間には好きな本を読むこととともに、辞書引きタイムで新しく調べた言葉のページに付箋を貼っていました。 音楽では「エーデルワイス」の曲の合奏に取り組んでいます。 2年生 授業風景国語はテストですが、始める前にテストのやり方について先生よりお話がありました。 1年生 授業風景1年生は朝の会で手話を使って歌いました。人差し指を挙げていますが、曲目は「世界にひとつだけの花」です。毎朝、手話でうたっているので、もう覚えたよという子もいました。 朝の会では日直のお友だちが司会になって進めていました。スタディ7(学習のきまり)について、今週の目標の「学習はチャイムの合図で始めます」と「ひじをのばして手をあげます」をみんなで確認しました。 図工では大きなたまごが割れて、中から不思議な生き物が現れる絵を描きます。どんな生き物にしようか考えています。 6年生 授業風景2月25日の学習参観で保護者の皆様に観ていただこうと、6年間の思い出を劇にしています。各学年の思い出をピックアップして、まず台本作りに取り組んでいます。 5年生 授業風景社会科では情報社会ではどんな問題が起こっているかについて考えました。 4年生 授業風景理科では実験でわかったことを班ごとに発表しました。 |
|