自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上倒立という技のようです。中には台上で側転(1枚目)をする生徒もいました。見て、驚きました。すごいです。

3年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんとに楽しそうにアルティメット(フリスビー)を練習しています。なんでもないのに、キャーキャー言って投げています。青春です。

豊かな生活をめざして5 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の片付けの時間です。自分のかたづけが済んだ人からほうきを使って床のそうじをしていました。当たり前のようにしていたのがすごく好感を抱きました。ありがとう。

豊かな生活をめざして4 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりで木を切っています。家具屋さんに行けば、組み立て家具が豊富にありますが、基本にもどって、木を切る経験も無駄にはならないと思います。

豊かな生活をめざして3 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サンドベルトが使えます。」と先生が言うと、軽く歓声が上がりました。使えるといい作品ができることを知っているのですね。器用に使っていました。将来、木工、DIYをするときに中学校で木を切ったり、こういう器具を使っているとものすごくやりやすいし、大げさに言えば、豊かな生活に少しでも貢献できると思うのですが。この前の技術でははんだごてを使っていました。

豊かな生活をめざして2 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3枚目の写真に注目してください。これは木工用ボンドです。先っぽの穴がふさがっていて、その下の口を回して使おうと思ったのですが、堅くて回りません。そばにいた生徒が「ちょっと、貸してください。」と言って、何をするのかなと思っていると、木を切ったりするときに固定する万力にそのボンドをはさみました。そして、万力をやわらかく締めていくとちょうどいい具合にボンドが出てきました。ちょっとしたことですが、知恵を働かせた結果です。校長は力ずくで回してあばら骨付近が今でも少し痛いのですが、こうすると楽にボンドが使えました。すばらしい。

豊かな生活をめざして1 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術です。木工室での実習の始まりです。小さな額縁の材料が届きました。その説名を先生がしています。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もありがとう。

おおぞら学級のクリスマス会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後におおぞらをのぞくと、サンタさんが楽しそうにしていました。呼ばれて部屋に入ると、大きなクリスマスツリーが。ある生徒の家にあったものを持ってきてくれたそうです。ありがとう。調子に乗って、ジングルベール、ジングルベール、鈴が鳴る〜と歌うと、AETの先生が「日本語でもクリスマスの歌があるんですね。」と驚いていました。それくらいありますよ(笑)。

選挙って何のためのするの?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここが一番のみそです。選挙って何のためにするのか、個人で考え、グループで意見交流しているところです。このあと、発表を聞きましたが、例外なく、なるほどと思えるすばらしい答えをしていました。すばらしい。

いざ投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公約用紙を見比べ、自分が選んだ候補者に投票しています。1枚目は何をしているのでしょうか。それは、一人目の投票者には投票箱の中を見てもらうそうです。本当の選挙でもやります。からっぽであることを目で確認しているそうです。この社会の先生も実際に選挙でそれを体験しようと、7時30分に会場についたら、おじいさんがすでに先に並んでおられたとか。

投票用紙は自然に広がる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも本物の投票用紙です。1枚10円だそうです。高いですね。小さく折っても、数秒後に広がります。そういう性質の紙を使用しているとのこと。開票するときに広がっていると手間が省けますから。なるほど。

公約用紙といろいろな立場を想定して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公約用紙も準備できていました。3人の候補の「減税する」「現状維持」「増税する」などと各立候補者の公約が書かれていました。生徒たちはそれを自分で読んでどの候補者を選ぶか考えます。ポイントは、写真にあるように、15歳の中学生ではなく、「40歳代の独身者」などと立場を想定することを条件とします。60代の子どもは独立している人と40歳代の独身者とでは政治に望むものが異なって当然です。そこを生徒に求めている、この授業、すごいですね。この時点で、生徒たちは、いろいろな立場の人の困っていることを想像していました。

選挙ポスターまで作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
この先生、どこまで本気なのでしょうか。村長候補3人の選挙ポスターまで作成しました。恥ずかしながら校長も立候補しています。前回落選した設定です。2枚目はぼやけていますが、名前が載っているのでこれで許してください。

選挙について体験し、その意義について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい授業だと思います。大東市の選挙管理委員会より本物の投票箱を借りてきました。今日は「北条村の村長選挙」をイメージして実際に投票をするという授業です。

自慢の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書担当の先生と図書委員さんたちががんばってくれるので、「おすすめコーナー」や「新刊本コーナー」が設置されています。とても分かりやすいです。自慢の図書室です。今日も担当の図書委員が本の貸し出し業務を自分たちだけでやっていました。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うれしい場面に出会いました。給食後、配膳室に給食当番が食器を返しに行くのですが、ごちそうさまでした、と配膳員さんに大声で言っていました。見ていてうれしくなりました。ありがとう。

アルティメット(フリスビー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し慣れてきたようです。今日の授業では二人向かい合っての投げ合いだけでなく、数人がグループになって動きを入れながら投げ合いをしていました。l

跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の男子体育です。台上前転というのでしょうか、チャレンジ中でした。

朝のあいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は朝から一段と活気があります。
本日:count up14  | 昨日:72
今年度:20395
総数:426928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 班長会 学び舎
2/18 公立特別選抜入試(学力検査) 音楽科入試(学力検査他)
2/19 公立特別選抜入試(実技。面接等) 1,2年テスト6日前 テスト前学習会(1,2年) 学び舎
2/22 テスト前学習会(1,2年) 学び舎 諸費引き落とし日(再・2月分)

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ