修学旅行9 「朝食」
部屋を片付け、朝食です。
朝食も豪華です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行8 「ナイトハイク」
夕食後は、夜のプログラム「ナイトハイク」です。
よほど怖かったのか、走って帰ってくる人もいました。汗だくです。 全員無事帰ってきました。 阿鼻叫喚の夜となりました。 夜はぐっすり眠れたのでしょうか…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 「夕食」
カレー… 豪華です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 「夕食」
ステーキ、尾道ラーメン…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 「夕食」
おはようございます。
修学旅行2日目です。 まずは、昨日の宿舎での様子からお伝えします。 宿舎に到着後、学年を2つに分けて、夕食と入浴の時間を取りました。 夕食は、超豪華!いろいろな種類の食べ物があり、大満足の夕食となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7 「宿舎に到着!」
平和記念公園での平和学習を終え、バスで移動し、宿舎に到着しました。
今日のホームページはここまでです。 今日の宿舎での様子は明日、お伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 「碑巡り」
平和を願って平和の鐘を鳴らしました!
![]() ![]() 修学旅行6 「碑巡り」
それぞれの碑に込められた想いを感じ取っているのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6 「碑巡り」
お好み焼きでお腹を満たした後は、碑巡りです。
現地の語り部さんの話を聞きながら真剣にメモを取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 「昼食」
ほんとにおいしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 「昼食」
やっぱりおいしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 「昼食」
おいしそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5 「昼食」
広島平和記念資料館で学んだ後、昼食を食べました。
広島名物のお好み焼きです。 なかなかのボリュームでしたが、「おいしい!」と地元の味を満喫していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4 「平和の集い(セレモニー)」
平和への願いを込めて黙とうしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4 「平和の集い(セレモニー)」
平和記念公園にある原爆の子の像の前で「平和の集い」を行いました。
平和への願いを込めて深野小学校の児童みんなで作った千羽鶴を捧げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3 「広島に到着!」
新幹線で広島駅に着いた後、バスで移動し平和記念公園に到着しました。
原爆ドームの前でクラスごとに記念撮影をしました。 (原爆ドームは改修中です…) いい天気です! 上から1組、2組、3組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2 「新幹線」
新幹線に乗りました。
初めての児童も多く、嬉しそうです。 ルールを守って移動中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1 「無事出発しました!」
おはようございます!
今日、明日と6年生は修学旅行です。 早い時刻の集合となりましたが、無事出発しました。 朝は早くからお見送りに来てくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 では、行ってきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)明日、6年生は修学旅行に出発します。
明日、10月30日(金)は、いよいよ6年生が修学旅行に出発する日です。朝の集合時刻は例年より20分早く、6:00学校集合となっています。これは、満員電車を避け、バスで新大阪まで行くようにしたためです。6年生のみなさん、ワクワクドキドキの気持ちはわかりますが、今日は早く寝てくださいね。また、早朝の薄暗いであろう通学路では、車に注意してください。元気に、明日、広島へ行きましょう!
10月29日(木)5年生:体育:ハードル「疾走するカモシカの如く」
10月29日(木)、5年生は体育でハードルに取り組みました。タイトルは「疾走するカモシカの如く」です。(タイトルは取材の校長が勝手に名付けたもので実際の活動とは関係ありません。)軽やかにハードルを越える、躍動感あふれる5年生にピッタリのタイトルだと思うのですが、いかがでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|