ようこそ四条小学校のホームページへ!

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の木がすっかり紅葉した下を子どもたちが通って教室へ行きます。
iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間の5年生、机運びやほうき、窓拭き、黒板…それぞれの分担をテキパキとこなしていきます♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の掃除時間の様子です。丁寧に掃除をしています♪

iPhoneから送信

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 通りがかりに、靴箱の美しさに思わず立ち寄って写真に収めたものです。日頃から先生方声をかけてくださっていることが伝わってきます♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は豪華です。にくめしは、柔らかい赤身の牛肉がたくさん入っています。教室でのお代わり希望が多いことでしょう。やっこ煮は、豆腐がいっぱい入っていて、糸こんにゃくや野菜とあっさりヘルシー、豚肉も入っています。ぶどうゼリーのデザートが嬉しい♪いただきます。

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館からリズム弾むノリノリな音楽が聞こえてきました。EXILEのチューチュートレインにのって、子どもたちが順番にテープの上を跳んでいきます。後ろに並んでまたすぐ順番が来ると、違う跳び方をします。アップテンポな曲なのでゆっくり考える暇はなく、プリントでサッと確認してはぴょんぴょん♪リズムジャンプと言って、体幹を鍛えるそうです。テープには8個線があり、8回跳びます。「集合」の号令でパッと集まりました。動きもカッコいいです!







iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
 1年生の廊下には、スポーツフェスティバルで1年生が頑張っていたことへの6年生からのメッセージが掲示されています。1年の子どもたちも「きれいに踊っていたね。」などのメッセージに心ほっこりと思います♪

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館に6年生が集まっています。修学旅行へ向けてのオリエンテーションです。修学旅行も実行委員さんが全てを担います。体育館の入口にかけてあった千羽鶴、集会後は玄関前廊下に移動していました。全校の子どもたちで折った鶴です。広島の原爆公園に捧げてきます。

iPhoneから送信

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権学習の時間です。「きみの家にも牛がいる」の絵本を使って、牛は飼ってないけど、部屋の絵で牛につながる物を見つけます。まず1人で、次に相談し合って…。最初にソファに気付いて発表してくれた子がいて、すごいなぁと思いました。牛乳、チーズ、次々に気がつきます♪牛が生活のいろいろな物に使われていらことを知り、命を愛おしむ気持ちにつながってほしいと思います。

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 静かに階段を降りてくる人たちがいて、感心感心!そのまま教室へ入って行きます。教室を見ると、先生はいませんが、それぞれ自分の席で静かに読書です。図書の時間ですね。2年1組でした♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雨の月曜日です。傘はソーシャルディスタンスを確保できていい感じです。今日1日頑張ると明日は休み、外では遊べませんが、充実した1日にしたいものです。
 週末明けで2日休みだっただけにウサギさんたちは、お腹がペッコペコ。お水もカラカラだったので、朝、水とエサをあげると、またまた可愛いお尻が並びました。もくもく食べるしぐさにハートを奪われます♪

iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月最後の給食です。スープはたくさん具が入り、ベーコンでよく味がでていました。エビまで入っていました。カツはサックサクで米粉で揚げると口あたりが軽い感じです。キャロットパンは、色が赤くて甘みもありました♪

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段を4階まで上がるとメッセージカードのすだれです。2年生と4年生が6年生に、スポーツフェスティバルの前日リハーサルを見たお礼と感想を送りました。「すごい」「嬉しかった」とそれぞれの感動を伝えました♪

iPhoneから送信

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。準備の後、朝の会をしていたり、教室を移動し始めていたり、1時間目の始業に向けて動いています♪

iPhoneから送信

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室、登校時間の後でみんな準備や提出をして和んでいる様子です♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
 予鈴がなり、運動場の子どもたちが急いで教室へ戻る中、ボールかごを押している子がいました。片付けてくれています。当番なわけでもなく、その気持ちがステキです♪ありがとう!

iPhoneから送信

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15分休みの運動場です。久しぶりに運動場で遊べます。この時間は2、4、5年生。バスケゴールでのシュート、縄跳び、そして5年生が集まっているのは…自分たちでリレーをやって遊んでいます。バトンパスがとても上手です。昨日全力でリレーしましたが、まだ走りたいようです♪

iPhoneから送信

スポーツフェスティバル6年

 6年生は全てを実行委員さんを中心に、練習から子どもたちで進めてきました。始めに実行委員さんからの、自分たちで頑張って練習をしてきたという挨拶がありました。何をしても力強く、確かで、最高学年の自覚を感じる動きでした。リレーは迫力ある走りで波乱万丈な競技展開でした。集団演技では、幼稚園でみんなが使ったことがあるパラバルーンを使いました。しかし大きさが全く違います。あの大きさを制御するのは、とても大変だったことでしょう。個々の子どもがいろいろな技を練習して習得し、全体の動きの練習を積み重ねました。頼もしい6年生、心を合わせて頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル5年

 5年生は2回目のリレーですが、見事なバトンパスでした。集団演技のソーランは、距離を取って演じることを念頭に工夫されていました。力強い引きで「大漁」を感じさせる演技でした。はっぴの背中側の一文字が美しいフォントで仕上げられていて、カッコ良かったです。はっぴ制作も含め、心を込めて頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル4年

 4年生は今年初めてリレーに挑戦です。とてもバトンパスが上手で、抜きつ抜かれついい勝負で見ているほうも気が高まりました。集団演技では、「島唄」の曲でエイサー、太鼓の音が見事に揃っていました。気持ち良い駆け足の入退場が際立っていました。よく頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up99  | 昨日:101
今年度:9535
総数:324617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより