6年生 授業風景
6年生は国語で宮沢賢治「やまなし」の先生の範読を聞いた後、最初の感想をノートに書きました。図書の時間はクラスの半分ずつで図書室に行って、本を選び、座席の間隔をあけて読みました。
5年生 授業風景
5年生は林間学校でのクラスの出し物の進行について、より良いものにしようと意見を出し合っていました。家庭科では裁縫の玉結びと玉止めを練習していました。なかなかうまく結べなくて苦労していましたが、仲間とも教え合っていました。
4年生 授業風景
4年生は音楽で合奏練習をした後、昨年の4年生が学習発表会で演奏した曲のリズム打ちをやってみました。算数では三角定規の角度について学習しました。
3年生 授業風景
3年生は算数で「10000より大きい数」について学習を始めました。ノートに位取りの表を作って、読み方を考えたり、単元全体の流れの説明を聞いて、この学習で何ができるようになればいいか1時間ごとのゴール(目標)を理解していました。国語では「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で自分が調べたことを報告文にまとめて発表し合いました。
2年生 授業風景
2年生は運動会へ向けて、徒競走の練習をしていました。
走り終えた子どもたちもこれから走る子どもたちに大声援を送っています。 1年生 授業風景
8月28日(金)、1年生はカタカナ練習ノートに名前を書いて、中を見ています。国語の「たのしいな、ことばあそび」の学習でかくれているひらがなのことばを見つけて、ともだちにも教えていました。「かかりかあど」づくりをおともだちとがんばっているクラスもありました。
8月27日(木)の給食ハニーパン、とうふのチャンプル、すだちゼリー、牛乳 です。 とうふのチャンプルは、沖縄の郷土料理。仕上げに入る粉かつおのかおりが特徴です。夏バテに効果のある豚肉もたっぷり入っていて、食べていると元気が出そうな献立です。 にこにこ泉顔合わせ会 その6
顔合わせ会が終わって、6年生が1年生を、5年生が2年生を教室まで送っていきます。
教室から出るときは「失礼しました!」と元気よく挨拶していました。 学校に楽しい気持ちと安心感が広がるひとときになりました。 にこにこ泉顔合わせ会 その5
次回は来週折り鶴教室をにこにこ泉で行います。
これから一緒に遊んだり、一緒に勉強したり、全校遠足も行う予定です。 にこにこ泉顔合わせ会 その4
大きな班の数は14班あって、その中で赤・青・黄・緑の4色の班があるので、全部で56班にもなります。
低学年の子どもたちにとっては、6年生のリーダーをはじめ高学年の子どもたちの模範の行動がいいお手本になります。高学年の子どもたちにとってもリーダーとしての自覚が生まれ、逆に低学年の子どもたちの一生懸命の姿がいい刺激になると思います。 にこにこ泉は児童の心を育てる大事な取り組みです。 にこにこ泉顔合わせ会 その3
自己紹介が終わった班から、みんなが仲良くなれるように考えてきた遊びをします。
「タケノコニョッキ」や「キャッチ」など、遊び活動をしているうちに、子どもたちから笑顔がたくさん出てきました。 にこにこ泉顔合わせ会 その2
自己紹介の時など、少し緊張している様子でした。
でも班の友だちの話しをやさしく聞く姿勢やお友だちの名前を言えるようにリーダーが気を配る様子がとてもすてきでした。 にこにこ泉顔合わせ会 その1
8月27日(木)5時間目に、にこにこ泉顔合わせ会を行いました。
にこにこ泉は、泉小学校の1年生から6年生までの7人グループの縦割り班での活動のことで、今日ははじめて班の全員がそろって顔合わせを行うことができました。 今日を迎えるまでにリーダーの6年生が一生懸命準備や練習をしてきました。 6年生 英語で夏休みの思い出を「私は〇〇へ行きました」「〇〇を楽しみました」「〇〇を食べました」などを英語で書くので、英語の教科書から単語を調べたり、担任の先生や住道中学校AETのルーシー先生に聞いたりして、がんばって書いていました。 5年生 合同な四角形をかく先日は合同な三角形をかいていたので、その応用です。 コンパスや定規、分度器を使って正確にかくのはとても大変です。 4年生 わり算計算中泉小学校に白うさぎの赤ちゃんがきました8月中旬、金曜日までは元気にえさを食べていたのですが、土・日曜日に急激に暑さが厳しくなり、月曜日には飼育小屋の土管のところで息をひきとっていました。 とても残念でした。ブラウンのことをお世話してきた飼育委員会の子どもたちも悲しかったと思います。 ちょうどこの8月にとなりの小学校区の四条小学校でたくさんの子ウサギが生まれました。そして、昨日、ブラウンの後を受けて1羽の白うさぎが泉小学校にきてくれました。 当分は飼育小屋が暑いので、職員室前でケージに入れて飼育します。 早速白うさぎはケージの中で飛び跳ねたり、えさを食べたりしています。 末永く泉小の子どもたちに愛されるよう、大切に育てていきたいと思います。 3年生 トトロの曲でリズム打ち黒板には四分音符や八分音符の譜面でリズムの打ち方が表されています。 子どもたちは音楽に合わせてリズムをとると、自然に笑顔になります。 2年生 元気ポーズ班で一番元気がよかったチャンピオンを決めて、最後にみんなで拍手をしました。 朝の会で脳を活性化してから、集中して1時間目の学習に臨みます。 1年生 先生のお話し教室をのぞくと、先生が検診が終わって、教室に戻ってきた時に自分でやっておく学習課題について説明されていました。みんなよくお話を聞いていました。 |
|