ようこそ!住道北小学校のトップページです。

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 毎日、5.6時間目に練習を頑張ってきました。繰り返し、同じ演技種目を練習していると、モチベーションを保つことに苦労しますが、評価者の視点で、指導者である先生方が的確に意識するべきポイントを提示されています。その都度、自分を奮い立たせ、子どもたちは頑張っています。運動会という行事の力を借りながら、子どもたちは力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランを習得するだけでも難しいですが、6年生と心をひとつに演技し、5年生の意識も高まってきまっした。

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。
 明るく、眩しい日差しを浴び、マスク越しに笑顔がはじけていました。1・2年生も、4色の大きなリボンを背中につけ、より一層、振り付けも可愛くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、この短期間によく覚えました。一日一日、上手になっていくのがよくわかりました。

運動会練習

 秋晴れとなった今日。青空のもと、きびきびと動く3・4年生。空気が澄んで空が抜けるように青いと、心も弾みます。今日は、4色の布を腰に巻き、本番さながらの演技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 曲調の違いに合わせた振り付けを、各々がどのようにイメージし、表現するのかを楽しみにしていてください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、バーガーパン・クリーミースープ・えびカツ・タルタルソース・牛乳でした。
 えびカツは、えびを細かくきざみ、魚のすり身・玉ねぎを混ぜて丸め、パン粉をつけて揚げたフライです。えびには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがいっぱい含まれています。
 今日は、バーガーパンに、えびカツをのせてタルタルソースをかけ、“えびカツバーガー”にしていただきました。

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 今日は、朝からの雨が長引き、午前中は、運動場での練習が十分にできませんでした。午後は、雨も上がり、5・6年生が運動場に出て、習ったことのすべてをひと通り揃えながら、練習をしていました。週の初めからモチベーションを高める難しさはありますが、子どもたちは、その都度、気持ちを切り替え、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華風かやくご飯・たまごトック・プチゼリー・牛乳でした。
 今日の中華風かやくご飯は、豚肉・にんじん・たけのこ・しいたけを土しょうがとごま油で香りよく炒めて味付けし、米と一緒に炊き込みました。
 「かやく」とは、色々な具が入り、体にいいという意味があります。漢方薬の言葉で、主な材料の他に薬の効果を高める目的で加えられる、補助的な材料のことを言います。そこから、主な食材を引き立てる副材料ということで、うどんやご飯などに入れる具を「かやく」と呼ぶようになり、具の多い炊き込みごはんのことを、かやくご飯と呼ぶようになりました。

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 ソーランチームとダンスチームがこれまでの練習の成果を披露し合い、その後、5・6年生全体で小旗を使ったマスゲームや、集団行動の練習に移りました。
 短い練習期間にもかかわらず、子どもたちは隊形移動も含め、よく覚えました。良い意味での緊張感も伝わり、自分の演技としての自覚も高まってきました。
 下の写真は、小旗を使ったマスゲームや集団行動の練習風景です。各自でカウントしながら、タイミングをピタリとそろえる難しさがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
 ダンスの練習風景です。とてもかっこよく、お気に入りのダンスに仕上がってきています。レベルが高いです。
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、ソーランの練習風景です。腰の位置も少しずつ低くなり、力感が伝わってくるようになりましや。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・とうふのチャンプル・ミルクバター・牛乳でした。
 チャンプルというのは、沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味があり、野菜や豆腐だけでなく、いろいろな材料をいっしょに炒め合わせる沖縄の代表的な料理です。
 一つの料理の中で野菜のビタミン・ミネラル、豆腐や肉のたんぱく質、肉や炒め油の脂質などいろいろな栄養がとれるように工夫されています。
 今日の「とうふチャンプル」は豆腐の他に豚肉、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜、はるさめなど、たくさんの材料が入っていました。そして、粉かつお、ごま油も入れて、味や香をプラスしました。

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。
 2曲目の新しい振りつけをおぼえようと、一生懸命練習をしていました。
 1年生は、2年生のお姉さん、お兄さんの動きを真似っこしながらも、リズムをつかむのが早く、驚きました。
 2年生は、とても良いお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 3・4年生の運動会練習です。
 2曲目の「鬼滅の刃」のオープニング曲『紅蓮華』にのって、力強く、切れ味よく動く子どもたちが、とてもかっこいいです。1曲目の『マスカット』との曲想の違いから、動きの変化にも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ベビーパン・和風スパゲティ・野菜ジュース・牛乳です。
 イタリア語で「麺」のことを「パスタ」と言います。パスタには、いろいろな種類があります。もっとも代表的なものが、細長いひも状になったスパゲティですが、他にもペン先のように斜めに切られた短い筒状のペンネや、平たい波打った板のような形のラザニアなどがあります。
 スパゲティは、トマトソース、ミートソース、オイルソース、クリームソースなどと合わせて、様々な味で食べられています。日本では、たらこや梅、納豆などの和風のソースもあります。また、マヨネーズなどと和えてサラダ風に食べることもあります。
 今日の給食のスパゲティは、まぐろのオイル漬け、ちくわ、キャベツ、にんじん、たまねぎ、青ねぎの野菜を入れ、粉かつおとしょうゆで味付けをした和風のスパゲティでした。

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 ソーランの練習、小旗を使ったマスゲームや集団行動など、5・6年の学級担任で役割分担し、指導にあたっています。
 子どもたちも、日に日に意識が高まり、求められる動きと不要な動きについてのメリハリがついてきています。
 凛々しさと力強さが加わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 3・4年生の運動会練習です。
 集合のスピード感や話を聞く姿勢も素晴らしく、昨日、今日と一日一日上達しています。体を大きく使って、動きのキレを意識すると、見違えるように躍動感が増します。
 短い練習期間ですが、できる限りの指導をと、先生方も情熱いっぱいに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2曲目の新しい動きが加わり、曲想の違いとともに動きの質も変わりました。仕上がりが楽しみです。

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。一つ一つの動きを丁寧に指導され、子どもたちも着実にマスターしています。丁寧にポイントを押さえることで、動き全体を美しく、可愛く見せることができます。一つ一つの指導に意図を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/13 PTA実行委員会
2/15 特別時程
クラブ活動(3年生見学)

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン