Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

7月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華パン 春雨のひき肉炒め ジョア 牛乳です。
オイスターソースの効いたひき肉炒めと、中華パンはよく合っていました。
ジョアは初めての登場でした。

7月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン スパゲティナポリタン いちごジャム 牛乳です。
みんな大好きなスパゲティナポリタンでした。ジャムがあったのでパンも進みました。

7月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーピラフ ポトフ 牛乳です。
品数は少ないですが、ボリュームのある組み合わせでした。人気のメニューです。

7月度読み聞かせ

 朝の会の時に全学年、今日は、7月度の本の読み聞かせの時間です。短編の物語を担任の先生が読み、子どもたちが聞きます。静かに聞き入っていました。落ち着いた時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、オーブランパン ビーフシチュー ポケットチーズ 牛乳です。
オーブランパンは食べにくいと思われていましたが、ビーフシチューとよく合っていました。

7月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン 麻婆豆腐 アーモンドミニフィッシュ 牛乳です。
麻婆豆腐は人気のメニューです。生姜や豆板醤が効いていて食が進みました。

7月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン じゃが芋のスープ煮 竹輪フライ 牛乳です。
鶏がらベースのスープ煮は、キャベツの甘みとウインナーの塩気で、じゃが芋がおいしく仕上がっていました。竹輪フライはカリッと揚がっていました。

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン シーフードスープスパ 七夕ゼリー 牛乳です。
クリーミーなスープスパとコッペパンはよく合っていました。柑橘風味の七夕ゼリーは後味が良かったです。

七夕飾り

 例年でしたら、諸福幼稚園との交流で1年生が短冊にお願いごとをかいて笹の葉につけていくのですが、密接を避けるため、今年は一人ひとりが画用紙に笹の葉を書いて、お願いごと書いた短冊を貼って七夕飾りを作りました。あいにくの雨の七夕ですが、上手にみんな作っています。お願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯 肉じゃが ふりかけ 牛乳です。
定番の組み合わせですが、久しぶりの白米で、ふりかけもあってご飯が進みました。

7月の児童集会

 6日(月)、7月の児童集会を行いました。新型コロナウイルス感染症のため、今月も放送集会です。最初に校長先生からは、習慣についてのお話でした。内容は良い習慣を継続し、高めて努力することで自分の持っている天性を伸ばしていけるという内容です、
また、児童会からは会長の決意と、1年生へのメッセージが伝えられました。みんな集中してお話を聞けていました。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パンプキンパン 魚のオイスターソース 野菜ジュース(りんご)牛乳です。
魚のオイスターソースはしっかりとした味付けで、パンが進みました。ジュースは好き嫌いが分かれました。

7月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、うずまきパン キーマカレー ヨーグルト 牛乳です。
ふんわりしたうずまきパンとキーマカレーはよく合っていました。

7月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン 厚揚げの五目炒め煮 ミルクバター 牛乳です。
甘辛い五目炒めは味付けもしっかりしていて食べやすかったです。ミルクバターがあったので、パンの残菜も少なかったです。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン トマトのスープ煮 サーモンフライ 牛乳です。
夏野菜がたっぷり入ったスープ煮は、ナスやズッキーニに苦戦していました。サーモンフライは人気があります。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、シーチキンご飯 豚汁 すだちゼリー 牛乳です。
給食再開後、初めてのご飯でした。醤油味のご飯と豚汁は組み合わせが良く、よく食べていました。

委員会活動

 1学期最初の委員会です。委員会は代表、保健、体育、放送、緑化、給食、図書、掲示、生活、美化委員会と9つの委員会で成り立っています。自分たちの学校生活をよりよく楽しく美しくするために、学校内の仕事を分担し、企画し、活動します。それを通して働くことの大切さを学びます。今日は第1回目ですから、自己紹介や仕事内容の確認と6年生は、卒業アルバムの撮影もありました。2学期制で運営されるとこですが、新型コロナウイルス感染症のため、今年はスタートが遅れましたので、通年の組織で運営されます。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン ホワイトシチュー いちごジャム 牛乳です。
暑い日のシチューでしたが、人気のメニューでよく食べていました。

避難訓練低学年

 避難訓練最後の低学年を実施して、全ての学年が終了しました。2年生は運動場に避難することを想定して避難の練習をしました。1年生は避難経路や災害時の危険な場所の確認をしました。全学年ふざけることなく、真剣に取り組んでくれました。その良い姿勢は素晴らしいです。避難しなくてはいけなくなった場合は、訓練の成果をしっかり発揮できるとことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華パン 八宝菜 春巻き 牛乳です。
久しぶりの小おかずは春巻で、子ども達から嬉しいと声があがりました。
本日:count up15  | 昨日:243
今年度:11951
総数:492237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 40分の7時間授業 2年生〜6年生

お知らせ