〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって小学校生活最後のマラソン記録会になりました。マラソン大会の時のように、保護者の皆様からの大応援はありませんが、みんな最後まで全力で走りぬきました。

2月25日の学習参観で保護者の皆様に観ていただこうと、6年間の思い出を劇にしています。各学年の思い出をピックアップして、まず台本作りに取り組んでいます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は国語で「おすすめの本」の紹介文を書いています。清書では「おすすめの本」の内容や魅力が読む人に伝わるようにイラストやレイアウトも考えながらまとめていました。

社会科では情報社会ではどんな問題が起こっているかについて考えました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工でスニーカーの絵を描いています。細かいところまでよく見ると、とても面白い模様や形が見えてきて、日頃はいているスニーカーにも個性を感じます。

理科では実験でわかったことを班ごとに発表しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生はマラソン記録会で、どの子も全力で走りぬきました。ペアのお友だちの応援や声かけも素晴らしかったです!

理科では「音の伝わり方」の学習のまとめをしました。糸電話やトライアングルなど、音には必ず振動が伴うことを学びました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は6年生の卒業式の時に体育館の壁に飾る「壁面飾り」を作りはじめました。子どもたちが言うには、クラッカーが弾けて、みんなの顔が飛び出すような飾りになるそうです。元気な2年生のたくさんの顔が「おめでとう!」と言うのかもしれません。

生活科の学習で、今日はお家の人への手紙を書いていました。丁寧な字で一生懸命書いていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(水)、今日は6時間授業でしたが、1年生も6時間目まで頑張りました。

図工では大きなカラフルの卵の絵を描いて、それが割れて、何かが出てくる様子を表します。何が出てくるか楽しみです。

連絡帳を書いたあとは、振り返りジャーナルを書きます。今日は先生から書いてもらいたいテーマが出されました。

国語では、泉小で全学年取り組んでいる「百字ワーク」をしました。今日のテーマは「のりもの」で、100字で乗り物について説明する作文を書きます。

3年生 昔のくらしの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今、社会科で昔の暮らしについて学習しています。

今日は大東市歴史民俗資料館(れきみん)の学芸員の方にお越しいただいて、「くらしのうつりかわり」について出前授業をしてもらいました。

実際に使われていた様々な道具を見せてもらいながら、昔のくらしを想像しました。

最後に子どもたちも「わいわいタイム」をして、お話を聞いて質問したいことを話し合いました。「なぜ、七輪という名前なんですか」との質問にも丁寧に答えてもらい、納得しました。

5年生 マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のひとクラスがマラソン記録会を行いました。高学年は運動場のトラック大回りを10周します。男女のペアで周回数を教えてあげたり、タイムを記録したりしました。

みんな、本当によく頑張り、マラソンが苦手な友だちにも大声援を送っていました。そして走り終えたあとに健闘をたたえ合っている姿はとても素晴らしかったです。

安全には十分気を付けながら、最後まで苦しさに負けずに頑張り通した子どもたちに大拍手です!

2年生 マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(火)、今日は時折晴れたり、曇ったりと不安定なお天気でしたが、今週から始まったマラソン記録会で、各学年とも最後までよく頑張って走りぬいていました。

2年生のひとクラスはマラソンを走る前に2人ペアで「しっぽとり鬼」をして、ウォームアップしました。そしていよいよ本番です。最初に女子が走り、後半は男子が走りました。

どの子も最後まであきらめずに走り切りました。練習の時よりも順位が上がった子もいれば下がった子もいましたが、ペースを崩さずに走れたことがとても素晴らしかったです。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、豚汁、五目豆、ふりかけ、牛乳 です。

五目豆の大豆は、昨日から浸水し、朝8時すぎからコトコト煮込んで作っています。大豆の他にも、牛肉、にんじん、こんにゃく、三度豆が入り、彩り豊かな煮物になりました。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
2月9日(火)の給食は、

パーカーパン、コーンクリームスープ、白身魚フライ、ソース、牛乳 です。

パーカーパンに白身魚フライをはさんで食べるメニューです。大きなお口をあけて、ほおばっていました^^

「好きなメニューばっかりや〜」「おいしそう」と給食を取りに来た給食当番さんの声がたくさん聞こえてきた日でした。

クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キックベースボールクラブを見学している3年生から、「野球中継を見ているみたいで、おもしろいなあ」との声が聞こえてきました。

室内遊びクラブも、今日はトランプ遊びで「スピード」というゲームをトーナメント戦でやって、大いに盛り上がりました。

3年生は、どのクラブにもみんなそれぞれ魅力を感じたと思います。

写真はドッジボールクラブ、室内遊びクラブ、キックベースボールクラブの様子です。

クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。

3年生は来年度からクラブが始まるので、グループで見学をしました。

卓球クラブとバスケットボールクラブの様子です。

にこにこ泉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに、にこにこ泉遊びを行いました。

にこにこ泉遊びの日はお昼に先に掃除をしてから、にこにこ泉の1年生から6年生までのグループで遊びます。大繩をしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり、鬼ごっこをしたりと、全児童が運動場や上段校庭、中庭で大いに遊びました。

低学年の子が転んだときは高学年のお友だちがすぐに「大丈夫?」と起こしてくれたり、引っ込み思案の子には声をかけて優しく遊びに入れてくれたりと高学年が皆をリードして楽しく遊ぶ姿がたくさん見られ、とてもうれしくなりました。

泉小が10年前から取り組んできた、子どもたちの笑顔わき出る「にこにこ泉」をこれからも大事に続けていきたいです。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はクラスのマラソン記録会を行いました。最後までみんなあきらめることなく、走り抜きました。友だちの応援あったればこそ、頑張れたのだと思います。

「10才の私」をテーマに、お家の人にもご協力をいただきながら、自身の成長を振り返る学習について、先生からお話がありました。


3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で「これがわたしのお気に入り」のテーマで、いままでに自分ががんばって作った作品(物語文や図工の作品など)を紹介する文を書きました。

算数ではかけ算の練習問題に取り組みました。

5時間目が始まる前に百人一首をしたクラスもありました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は生活科で自分がまだ赤ちゃんだった時のことや名前の由来について、お家の人から聞いたことをもとにまとめています。そして今日は、自分を育ててくれたお家の人への感謝の手紙を書いていました。少し読ませてもらったり、お手紙の発表を聞かせてもらいましたが、子どもたちの個性や思いが感じられて、とても感動しました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(月)、今日は久しぶりの「にこにこ泉遊び」やクラブ活動があり、子どもたちは楽しみにしていました。

1年生は体育でひとクラスがマラソン記録会を行いました。運動場のトラック大回り5周がコースでしたが、最後まで全員が走りきることができました。よく頑張りました。

算数では時計の学習をしています。小さなひと目盛が1分を表し、大きな目盛が5分を表すことを習いました。練習問題にも友だちと教え合いながら取り組みました。

2月8日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、肉じゃが、かきたま汁、牛乳 です。

給食の肉じゃがは、牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、こんにゃく、三度豆が入っています。

定番の肉じゃが、子どもたちに人気があります。「肉じゃがが楽しみ」と話してくれる子も多いです^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は思い出を言葉に、卒業文集の下書きをしていました。

理科では光電池の学習で、日当たりのいい屋上にあがって、実際に光電池で豆電球をつけたり、ブザーを鳴らしてみたりしました。光電池に光を当てない場合にどうなるかも調べました。
本日:count up217  | 昨日:184
今年度:40878
総数:475731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28