7月3日(金)
ぽつぽつと雨が降ってきました。
これから梅雨の天気が続くようですね。 1年生のあさがおの花がどんどん咲いてきました。 梅雨空でもきれいなすがたを見せてくれています。 これは何だろう?
あさがおを観察していると、銀紙がかぶせられているものを見つけました。
これは何でしょう? 理科専科の先生に聞いてみると、 なんと「光合成」の実験でした。 銀紙を葉っぱにかぶせると、どんな効果があるのかなぁ? 1年生のあさがお
1ねんせいが あさがおの みずやりを がんばっています。
えらい!! そして、はなも さいてきました。 きれいだね。 7月2日(木)
曇っています。
少し涼しげな風も感じます。 梅雨の晴れ間の一日になるはずなのですが。 突然の雨が降らないように、祈ります。 ICT研修2
続きです。
先生方が用意したのは、自分のケイタイ(スマホ)です。 各教室に分かれて、検証しました。 ICT研修
放課後、ICT研修として、「ZOOM」の使い方をおこないました。
ある先生がデスクトップパソコンでポスト役をつとめ、それぞれの先生方をつなぐという内容です。 最初は、先生方も戸惑いながらでしたが、次第に慣れていったようです。 もしかすると、新型コロナウイルスの感染拡大の波がまた訪れるかもしれない。そんな時に備えて、準備をしておきます。 もちろん、そんな波がこないことを祈っていますが。 4年生3
4年生のもう一つのクラスものぞいてみました。
こちらでは、同じ国語でも「メモのとりかた」の勉強をしていました。 4年生2
4年生の別の教室も見に行きました。
こちらも国語の授業で、漢字の勉強をしていました。 7月1日(水)
晴れてきました。
昨日の天気がウソのようです。 4年生の教室をのぞきました。 国語の授業中でした。 5年生
体育の授業です。
バレーボールです。 体育館で、密にならないように工夫しながら、ボールをトスする練習をしていました。 2年生2
2年生の別のクラスでは、先生が書画カメラをつかって、さんすうの勉強をしていました。
2年生
漢字の練習をしていました。
たくさんの子どもたちが発表していました。 6月30日(火)
早いもので、6月も終わりです。
雨の一日となりそうです。 1年生のあさがおは、雨がうれしいのか、きのうまで少しくたびれていた葉が、いきいきしていました。 1年生
1年生の教室では、この季節にふさわしい「貼り絵」をしていました。
あさがお かえる かたつむり きょうは とても じめじめ しているから、あさがおも かえるも かたつむりも よろこんでいるかも しれないね。 子どもたちは、切りとった絵を山折と谷折りを駆使して、立体的な絵を作っていました。完成が楽しみです。 あさがお
1年生の「あさがお」が、順調に育っています。
つるが のびて となりの あさがおに まきつきそうです。 1ねんせいの みんなが しっかり 水やり したからだね。 がんばったもんね。 もっともっと おおきくなる かなぁ。 6月26日(金)
湿度が高く、ひじょうにむし暑い日です。
朝から、子どもたちは「暑い」「暑い」を連発しています。 空もどんよりしています。午後からは雨になると思われます。 3年生
体育の授業をのぞきました。
自分たちでごうれいをかけて、しっかり体育をしていました。 写真は、かけっこの様子です。 6月25日(木)
雨がときどき降る少しじめじめした日です。
気温は下がったので、きのうよりはすごしやすいと思います。 今日は5年生の教室に、大東市中央図書館の司書の方々がこられました。 「調べ学習って、どうやればいいの?」というのがテーマです。 図書館には、学校よりもはるかにたくさんの本があります。 日本語だけではなく、多くの国のことばで書かれた絵本もあるそうです。 ぜひ、利用してほしいものです。 外国語の授業
続きです。
外国語の授業
4年生で「外国語」の授業をしていたので、のぞいてみることにしました。
AETの先生との授業です。 好きな「フルーツ」「色」「食べもの」を質問して、答えるという勉強です。 となりの人に質問してみようという場面がありましたが、子どもたちはマスクをしているだけではなく、おたがいに完全に向き合わないように工夫しながら、英語の練習をしていました。 |
|