ようこそ、北条小学校のホームページへ!

3年生、集合〜!

体育で、なわとびと鉄棒をしていた3年生。チャイムが鳴ると、あいさつをして、いっぺんにかけてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、太鼓と九九をマスターするよ

 先週作った太鼓を使ってさっそく練習を開始しています。(写真は12/7)
 もちろん算数もがんばっています。今は、かけざん「九九」に取り組んでいます。1まいあたり9円、5枚だから…。一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のろうかですが・・・

 高学年のろうかには、すぐ活用できるように、図鑑などが配置されていることが多いのですが、1年生のろうかにも図鑑が置かれていました。今学習している『自動車くらべ』に関係する本です。しかも、付せんがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GTM研究会

授業の後の討議会です。ここも参加者を絞ってです。
本校GTM担当者から、北条小が取り組んできたことの発表をしました。また、参加された他校の先生方は、今日の授業についての交流をしました。
最後に、大東市授業力向上学校支援チームの先生から、講評をいただきました。北条小学校の子どもたちんがんばりを、ほめていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 『あの紙ヒコーキ くもり空わって』 GTM研究会

図書資料の情報を生かして、いかに良く飛ぶ紙ヒコーキを作るか。素材や折り方にいろいろな工夫をしています。そして、飛距離の平均を出すなど、算数の要素もあります。でも、とっても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 『ハイブリッド読書のすすめ』 GTM研究会

新聞記事で気になるニュースを、書籍だけでなくインターネットでも調べる。まさにハイブリッドです。今日のテーマは、『AI』です。5年生は、これまでに『女性専用車』や『人種差別』など、社会の様々なことに目を向けて、議論してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 『絵本入りこみぐつで、Let’go!』GTM研究会

4年生は図画工作で、図書を活用です。絵本の好きな場面に自分が入りこんでいるように、表現します。絵本選びから、好きな場面探しまで、それぞれの好みが出ておもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『昔のまちへ タイムスリップ!』 GTM研究会

3年生は、昔の暮らしについて詳しく調べて、昔の暮らしマップを作ります。そのために、図書を活用しています。昭和の道具は、子どもたちには珍しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 『ララ・ラディアを作ろう』 GTM研究会

2年生は、自分が興味を持った楽器や音楽家のことを調べるために百科事典を使いました。有名な『ポプラディア百科事典』。そこから名付けて『ララ・ラディア』と、いうわけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生『英語で遊ぼう!』 GTM研究会

北条小学校は、昨年度から大阪府の『学校図書館を充実 活用するためのモデル校』として、図書活用に取り組んでいます。(略してGTMです)
今日は、そのまとめの研究会をしました。1年生から6年生まで1クラスずつ授業を公開しました。本来なら、府内や大東市内からたくさんの先生方に来ていただきたいところですが、今般の状況により、大東市内小学校から1名のみ。見学フロアを限定し、各クラスには2〜3人程度の見学者という、限られた形で実施しました。

1年生は、「英語で遊ぼう」です。外国語の表現に慣れ親しむために、英語の絵本の読み聞かせを聞いたり、食べ物の単語を言えるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,4年生 太鼓づくり その2

 2年生と4年生がペアになって作っていきます。ひもを、間違わずに通していくのが難しそうでした。最後のしめは大人でやりました。乾燥させたら、いい音が出ます。演奏するのが楽しみです。
 北出さん、お手伝いに来てくれたNPO北条の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,4年生 太鼓づくり

 講演の後は、太鼓づくりです。塩ビ管の胴に、水につけてふやかした牛の皮を、ひもで張っていきます。なかなか力と技術がいる仕事です。さすが北出さんは、手際よく力をこめて張っていかれます。この取り組みに先立って、職員で作る練習もしました。また、NPOほうじょうからも、助っ人に来ていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『ある精肉店の話』 2,4年生人権学習

 今日は、講師に北出 昭さんをお迎えし、2,4年生がお話を聴き、太鼓づくりにも取り組みました。題名にあるように、北出さんは、映画『ある精肉店の話』に登場されていて、ご覧になった方もいるのではと思います。北出さんは、命に向き合うお話をしてくださいました。牛を『わる』というのは、大切な牛の命をいただいて、それが人間の命に生まれ変わっていくと考えるからだそうです。そう考えると自分の命も、友だちの命も大事。いじめや差別は、絶対にいけない!と、語ってくださいました。

 また、太鼓づくりもされているので、講演の最後には地元のだんじりばやしを聴かせてくださいました。思わず体が動き、手を打つ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書があります

このホームページ『配布文書』の欄に、『教育長メッセージ(R2.12.1)』をアップしました。本日、家庭数でもお配りします。新型コロナウイルス感染拡大防止に係る重要なメッセージです。ご確認ください。

1年生 絵本は、なあに?

1−1では、絵本の読み聞かせ中…ですがよく聞いてみると、英語の絵本を読んでいるのでした。「ジス イズ イエロー ダック」。
1−2は、読書感想画を作成中。1年生も図書活用、進んでますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 発表の練習です

生活科で、地域に出かけて調べてきたことを発表する練習をしていました。後ろまで聞こえるようにと、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子です

3-1は、国語『三年とうげ』です。3−2は、社会。昔の暮らしについて学習しています。が、あれ?先生が入れ替わってますよ。交換授業をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図書活用しています

4-2は、図書の時間。今、取り組んでいる図画工作のために絵本を探しています。4−1は、同じ言葉でも意味がいろいろあるものを使って、問題を作っています。頼りになるのは、辞書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンの練習

ミシンを使う練習中です。慎重に慎重に。
5−1でも、外国語の時間にポインティングゲームのポーズをしていました。5年生は、建物の名前をさすゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

今日は、英語で「昨日何食べた?」を聞いたり答えたりする授業です。友だちと交流しました。頭の上に手を置いているのは、食べ物の名を英語で指す、ポインティングゲームの、「用意!」のポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up53  | 昨日:80
今年度:13888
総数:269267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28