6月10日(水) 学習風景 その3
4年生の音楽の時間です。今日は、鑑賞を行っていました。先ずは曲を聴いて曲の特徴やイメージを近くの友だちと伝え合いました。間隔をあけているので、少し話しにくそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(水) 学習風景 その2
4年生の算数です。桁数が大きくなるとなかなか実感がわかず、難しいですね。6年生は、国語『帰り道』の挿絵を自身のファイルに描いているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(水) 学習風景
今年度は、全校で名文の暗唱に取り組んでいます。1年生も『あんしょう名人』をめざして、小さいながらも練習を重ねています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その8
5年生も6年生も、「今やるべきこと」をしっかりと認識してがんばっています。
今は、分散登校・分散授業で、少ない人数でしっとりと取り組むことができるのは(全員揃えないのは残念ですが)いい面もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その7
子どもたちは粘土あそびが大好きです。いろいろな技法を教えてもらったり、自分で見立てて楽しんだり・・・。時間がいくらあっても足りません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その6
午後から登校した1年生もよくがんばっています。
自分たちのアサガオに、嬉しそうにお水をあげていました。「せんせ〜!みて!ほら!ぼうにまきついてる!」見ると、蔓が支柱に巻き付きかけています。葉っぱもどんどん繁って来ました。花が咲くのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その5
3年生の音楽です。この前の時間は、まだ教室でしていましたが、今日は音楽室を使います。隣の友だちと十分距離をとって、準備運動で体をほぐしてから、リコーダー奏の曲を鑑賞しました。「どんな感じがした?」と聞かれて、子どもたちは「楽しい感じがした。」「森の中にいるみたいな気がした。小鳥やうさぎが出てきました。」と答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その4
6年生は、1年生へのプレゼントを制作途中。だれのところに届くのか、楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その3
体重計の上に、片足を上げて乗ってみるとどうなるのかな?
いろいろ考えながら、学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景 その2
4年生は、3クラスとも理科で『ものと重さ』の学習をしていました。
今は、グループで実験することを避け、先生が実験をやってみせます。 ICT機器も使いながら、授業をすすめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(火) 学習風景
「『ほ』のじをかくときにきをつけるところは、ここです。」1年生が黒板の前でポイントを示していました。
ゆっくり丁寧に、とてもきれいに書けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その8
1年生は、算数で「なんばんめ」の勉強をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その8
5年生の算数。分割での少人数授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その7
1年生の子どもたちがいっしょうけんめい『おがわのはる』の詩を暗唱していました。
4年生の国語の音読です。皆に聞こえるくらいのそれでも小さな声で読んでいます。 一番下の写真は、3年生の国語の時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その6
6年生は線描画の仕上げをしていました。6年生ともなると作品が緻密です。
仕上げた人は、1年生へのプレゼントを作製していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その5
5年生は、算数の授業を分散登校の上にさらに分割をして少人数で行っていました。整数と小数のしくみについてです。
いちばん下の写真は、国語の授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その4
3年生の国語と算数の様子です。だんだんとたくさんの意見が出るようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その3
2年生は、国語『ふきのとう』の学習です。算数では図形の勉強で、それぞれいろいろな形を工夫してつくっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景 その2
子どもたちが清掃活動を始めるのはまだ少し先ですが、4年生は、掃除の仕方について説明を聞いていました。
算数では、計算の工夫について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(月) 学習風景
今日からは、午前グループと午後グループが入れ替わります。午前は、三箇4・5・6丁目の子どもたちが登校してきました。
1年生は、今日はひらがなの「ろ」の学習をしていました。「ろうそくろ「ろば」「ろうか」・・・「ろ」のつく言葉をしっかりと手を挙げて発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|