早春の太鼓 2
今日は、中打ちグループと外打ちグループが順番に太鼓と鉦を使って練習しました。心とリズムがぴったりと合うまで、まだまだ練習です。
【6年生】 2021-02-09 18:51 up!
早春の太鼓
この季節がやってきました。
卒業を前に、6年生が北條太鼓の練習を始めました。リーダーを中心に、教室で割りばしを使っての練習から始めました。
【6年生】 2021-02-09 17:31 up!
音楽学習発表会 6年生
トリは6年生。運動会のTシャツで気合を入れて演奏しました。
【6年生】 2021-02-07 11:58 up!
音楽学習発表会 5年生
心を一つに取り組んできた成、壮大なアフリカを表現しました。
【5年生】 2021-02-07 11:55 up!
音楽学習発表会 4年生
【4年生】 2021-02-07 11:51 up!
音楽学習発表会 3年生
3年生のカスタネットの音が、スペイン風の曲によく合います。
【3年生】 2021-02-07 11:48 up!
音楽学習発表会 2年生
【2年生】 2021-02-07 11:46 up!
音楽学習発表会 1年生
1年生の発表です。リズムを打つ楽器がバラエティに富んでいました。
【1年生】 2021-02-07 11:44 up!
音楽学習発表会
今日は、音楽学習発表会保護者鑑賞日でした。
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、様々な対策を講じての開催となしました。保護者のみなさまには、検温、手指消毒、マスク着用、そして1学年ずつの入替え制と、たくさんお願いをいたしました。ご協力を心より感謝いたします。ありがとうございました。
【校長室より】 2021-02-07 11:41 up!
音楽学習発表会(保護者鑑賞日)について
2月7日(日)は、音楽学習発表会です。すでにご案内の文書とプログラムをお配りしています。ご来校の際には、保護者健康カード(学年別)に朝の体温をご記入の上、お持ちください。(待ち時間の間に回収します)
1学年ずつ入替え制で参観していただく都合上、お願いがございます。
保護者の入替えには、3〜5分ほどかかると思われます。入れ替えが終了すると演奏中の入場ができません。
そこで、プログラムにあります各学年の演奏開始時刻の10分前に、体育館前にお越しいただくのが、安心かと思います。よろしくお願いいたします。
1年生 9:15開場 9:30演奏開始
2年生 9:30までに体育館前集合 9:40演奏開始
3年生 9:40までに集合 9:50演奏開始
4年生 9:55までに集合 10:05演奏開始
5年生 10:05までに集合 10:15演奏開始
6年生 10:20までに集合 10:30演奏開始
暖かい服装でお越しください。お待ちしております。
【お知らせ】 2021-02-05 17:03 up!
給食感謝集会
給食感謝集会もリモートです。調理員さんに本部に来ていただいて、質問をしたりお手紙を読んだりするところを各教室に中継しました。最後に、子どもたちが書いた感謝のお手紙を調理員さんに渡しました。いつもおいしい給食、ありがとうございます。
【校長室より】 2021-02-05 16:15 up!
児童集会 太鼓クラブの発表
クラブ発表もビデオで行います。今日は、太鼓クラブです。映像を見ながら、思わず一緒に手を動かしている子もたくさんいました。
【校長室より】 2021-02-05 16:10 up!
児童集会
児童集会はリモートで。もう子どもたちは、慣れたものです。教室で見ている子どもたちも、静かに画面に注目しています。
【校長室より】 2021-02-05 16:08 up!
6年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)その2
『夜に駆ける』は、速くて難しい曲です。チャレンジした6年生は、さすが最高学年です。かっこよかったです。
各学年、楽器の種類や編成を工夫して楽しませてくれました。いつも通りとはいかないけれど、できることを探した結果、大きな感動を与えてくれました。
2月7日(日)は、保護者鑑賞日となります。保護者の皆さまには、学年入替え制、マスク着用や検温など、ご不便をおかけしますが、感染予防のためですので、よろしくお願いいたします。会場は寒いので、暖かい服装でお越しください。
【6年生】 2021-02-04 18:34 up!
6年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)
6年生は、合奏『ドラゴンクエストのテーマ』『夜に駆ける』です。ドラクエのテーマは、おなじみの曲で堂々と演奏していました。
【6年生】 2021-02-04 18:30 up!
5年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)その2
『アフリカンシンフォニー』は、サバンナを駆ける動物の躍動感と、曲が終わる時のスローモーションで動きを止める様子が、映像で頭の中に浮かんできました。
【5年生】 2021-02-04 18:27 up!
5年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)
5年生は、合奏&ハンドサイン『オーラリー』と、合奏『アフリカンシンフォニー』です。ハンドサインは、手の動きで「ドレミファソラシド」を表しています。
【5年生】 2021-02-04 18:21 up!
4年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)その2
2曲とも、リズムに乗りながらも、細かいところまできちんと音を合わせていて、しっかり練習したのがわかるいい演奏でした。
【4年生】 2021-02-04 18:19 up!
4年生 音楽学習発表会(児童鑑賞)
4年生は、合奏『茶色の小びん』『ジッパ・ディー・ドゥーダ』です。とにかくリズムに乗って楽しそうに演奏しています。
【4年生】 2021-02-04 18:17 up!
3年生 音楽学習発表会(児童鑑賞) その2
スペインのフラメンコ風にカスタネットを打つ姿、とてもかっこいいですね。哀愁のある曲にマッチして、まるでスペインにいるようでした。
【3年生】 2021-02-04 18:14 up!