1年生(ろうかのけいじぶつ)
1年生の 教室がわの ろうかに、あさがおの かんさつカードが はられていました。
とても きれいに かかれていました。みんな じょうずだね。
【学校全体】 2020-05-29 13:59 up! *
コロナウイルス対策
学校に登校してから、子どもたちはすぐに手洗いをしています。
この習慣はとてもたいせつなので、これからも子どもたちとがんばります。
また、換気のために窓を開けていますが、片方に全開にすることは避けていこうと考えています。転落防止のためです。
【学校全体】 2020-05-29 13:55 up!
5月29日(金)
令和2年度の給食開始日が決まりましたので、お知らせします。
1.給食の開始日について
2年生~6年生:6月16日(火)
1年生 :6月18日(木)
2.給食の内容について
【主食について】
パンは個包装になります。当面の間ご飯は週1回とし、パンは週4回となります。
【おかずなど】
栄養価に配慮しながら、基本的におかずは大おかず1品と配り物のデザート、または添加物(ジャムやふりかけなど)で、配膳に配慮した献立とします。
※6月分学校給食献立表は6月初旬に配布予定です。
なお、学校ホームページの「配布文書」の中に、大東市教育委員会の文書「学校再開後の給食開始日の決定について」を掲載いたしましたので、ご確認願うとともに、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
※新型コロナウイルスの感染状況により変更が生じることがあります。その際には、あらためてお知らせいたしますので、ご了承ください。
【学校全体】 2020-05-29 10:18 up!
教室の様子(1、2、3年生)
1年生は、先週かんさつをした「あさがお」の写生をしました。みんなじょうずに描けていました。
2、3年生では、宿題をあつめていました。たくさんのおうちの課題がでるのも、今週までですね。
【学校全体】 2020-05-28 14:20 up!
メダカのたまご
5年生のろうかに展示されていた「メダカのたまご」をのぞいてみると、目が見えました。とてもかわいらしい目です。
【学校全体】 2020-05-28 09:17 up!
教室の様子(4、5、6年生)
週2回の分散登校も今日あすで最後です。
子どもたちは、語の教室でも、静かに先生のことばに耳をかたむけていました。
【学校全体】 2020-05-28 09:08 up!
5月28日(木)
おはようございます。
夏休みと冬休みの短縮が決まりましたので、お知らせいたします。
<夏休み>
8月1日(土)~8月19日(水)19日間
<冬休み>
12月26日(土)~翌年1月6日(水)12日間
したがいまして、
1学期終業式は、7月31日(金)
2学期始業式は、8月20日(木)
2学期終業式は、12月25日(金)
3学期始業式は、翌年1月7日(木)
となります。
ご理解・ご協力お願いいたします。
なお、新型コロナウイルスの感染状況により変更が生じることがあります。その際には、あらためてお知らせいたしますので、ご了承ください。
【学校全体】 2020-05-28 08:24 up!
入学式のご案内
延期になっておりました入学式につきまして、今後大きな状況の変化がない限り6月15日(月)に挙行いたします。保護者の皆さまには、度重なる延期の連絡となり大変申し訳ありませんが、何とぞご理解の上ご協力いただきますようお願いいたします。
1.日 程 6月15日(月) 14時 開式予定
2.時 程 保護者受付 13:20~13:45
開 式 14:00
※保護者受付は、体育館入り口で行います。
3.会 場 大東市立灰塚小学校 体育館
4.持ち物 ・スリッパ(保護者用)
・ハンカチ、名札(お子様用)
※入学式当日は、ランドセル、帽子はいりません。名札は着用して登校してください。
【学校全体】 2020-05-26 11:27 up!
6月1日(月)からの分散登校について
灰塚小学校では6月1日(月)から6月12日(金)まで、次の通り授業を行います。保護者の皆さまには急な連絡になり大変申し訳ありませんが、ご理解の上ご協力よろしくお願いします。
1.6月1日(月)から6月12日(金)までは新しい地区別班で登校します。
朋来地区および灰塚地区第1~4分団 A班
第1~4分団以外の灰塚地区 B班
2.登校班(A、B)を午前と午後で次のように分け、3時間ずつ授業を行います。
6月1日(月)午前:A班 午後:B班
6月2日(火)午前:B班 午後:A班
・
以下、6月12日(金)まで交互に登校します。
6月1日と同じ班分け:3日(水)、5日(金)、9日(火)、11日(木)
6月2日と同じ班分け:4日(木)、8日(月)、10日(水)、12日(金)
3.登校時間や授業の時間、下校時間について
※6月1日は、「令和2年度始まりの会」と学活(今後の説明等)のみなので、
午前A班下校 9:40(1年生のみ 9:50)
午後B班下校14:10(1年生のみ14:20)
となります。
※授業は、40分間です。
※集団下校ではなく、各自での通常下校です。
※1年生は、授業は2時間のみで、教師とともに下校します。
6月2日以降
【午前】登校時間 8:00~ 8:20
第1時限 8:30~ 9:10
第2時限 9:20~10:00
(1年生下校 10:00)
第3時限 10:10~10:50
下校 10:50
【午後】登校時間 12:30~12:50
第1時限 13:00~13:40
第2時限 13:50~14:30
(1年生下校 14:30)
第3時限 14:40~15:20
下校 15:20
なお、5月28、29日に配付予定の学校だより「かたばみ」にも掲載します。
【学校全体】 2020-05-26 11:00 up!
5月26日(火)6月1日からの分散登校における一部区割り変更のお知らせ
現在の分散登校につきましては、高学年において、朋来と灰塚の地区での分散にプラスして、2クラスを3クラスにするなどして人数制限をかけてきました。
昨日大東市教育委員会からのお知らせにもあるように、6月1日(月)からの学校再開は、一教室あたり児童20人程度とすると変更されています。また灰塚小学校では、これまでの週2日での分散登校ではなく、6月1日から6月12日までの登校は毎日(月~金)とします。
そこで、分散登校における区割りを一部変更することにより、対応してまいります。変更内容は以下のとおりです。
灰塚地区の登校班第1分団から第4分団までの4つの分団を、朋来地区と同じ時間帯に登校させてください。
今後、灰塚地区第1~4分団と朋来地区の合同班を【A班】とします。
また、灰塚地区第1~4分団以外の灰塚地区の班を【B班】とします。
6月1日(月)からの分散登校は、新たなA班とB班に分かれてとなります。新しい分散登校の日程は、本日中に掲載いたします。
何とぞ、ご理解の上、ご協力をお願いいたします。
【学校全体】 2020-05-26 08:12 up!
6月1日(月)以降の学校再開について
6月1日(月)からの分散登校について、6月15日(月)以降の登校について、および入学式については、明日お知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
【学校全体】 2020-05-25 15:56 up!
1ねんせいのみなさんへ その1
あさがおのたねを 21にち(もく)に うえてから、4日(よっか)がたちました。
めがでてるかな? まだなにもでてきていないかな? きになっているひともいるでしょう。
きょうのあさ10じに せんせいがかんさつした あさがおのしゃしんです。
このうえきばちは、まだなにもでてきていませんね。
【各学年】 2020-05-25 11:01 up!
1ねんせいのみなさんへ その2
あれ!よくみると、めが ひとつ、ふたつ、みっつ。でてきているね。
【各学年】 2020-05-25 11:01 up!
1ねんせいのみなさんへ その3
ちかくで かんさつすると、はっぱのかたちがよくわかります。
【各学年】 2020-05-25 11:00 up!
1ねんせいのみなさんへ その4
つぎのとうこうびには、どれくらいせいちょうしているかな。
たのしみにしていてくださいね。
【各学年】 2020-05-25 10:59 up!
大東市教育委員会より
学校再開について、大阪府教育委員会から連絡があり、大東市教育委員会から学校に通知がありました。
以下がその内容です。
1.5月31日(日)までは、引き続き分散登校日を設定したうえで幼稚園、小学校、中学校の臨時休業を継続し、6月1日(月)から段階的に教育活動を再開します。
2.教育活動の段階的な再開について
(1)6月1日(月)から12日(金)について
・1教室あたりの人数を20人程度となるよう分散し、授業を行います。
・そのため、学年や学級、あるいは登校班ごとに登校する時間や曜日等を決めます。
日時等につきましては、各校よりお知らせいたします。
・学校行事、部活動については実施しません。
(2)6月15日(月)以降について
・1教室あたりの人数を40人程度とした通常の時間割による授業を行います。
・学校行事、部活動については、各校よりお知らせいたします。
3.ご家庭へのお願い
・登校(園)前には、引き続き家庭での検温をお願いいたします。
・登校(園)の際は、原則、マスクの着用をお願いいたします。
※人の密度を下げることには限界があり、近距離での会話や発声等が必要な場面も生じることがあることから、飛沫を飛ばさないよう、引き続きマスクを装着することが望ましいと考えております。そのうえで、各家庭が市販のマスクを入手することが困難な状況も続いていることから、「マスクのつくり方」(文部科学省ホームページ「子どもの学び応援サイト」内)による作製・使用についてもよろしくお願いいたします。
・ご家庭でも、引き続き手洗いうがいを励行するようお願いいたします。
・学校(園)にて発熱や風邪症状が確認された場合は、速やかに帰宅できるよう、常に連絡がとれるようお願いいたします。学校(園)では、引き渡しまでの間は個室等となりますが、待機時間が長時間に及ぶ場合は、症状の変化等懸念されることから、速やかな引き渡しにつきましてご協力をお願いいたします。
※感染及び濃厚接触が確認された場合は、学校園へ報告をお願いいたします。
なお、学校ホームページの「配布文書」の中に、大東市教育委員会の文書「学校園における教育活動の再開等について」を掲載いたしましたので、ご確認願うとともに、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
【学校全体】 2020-05-25 10:32 up!
5月25日(月)入学式等について
緊急メール送信(ミマモルメ)や学校ラインにてお知らせしましたが、予定しおりました6月1日の入学式はできなくなりました。
入学式・始業式については、学校再開日(全校児童が一斉に登校することが可能となった日)の午前に始業式、午後に入学式を予定しておりましたが、今回、大阪府が提示した学校再開のスケジュールでは、6月1日(月)から6月12日(金)をスタートアップ期間とし、1学級20人程度の分散登校による短縮授業をおこなうこととなっております。
また、このスタートアップ期間は、学校行事を実施しないとも示されております。しかし、学校が再開(出席扱いとなる)する以上、始業式に中の一部は必要なものもあります。そこで、始業式はできないまでもそれにかわる「令和2年度を始める会」は、放送を使って実施する予定(分散登校のため2回)です。
一方、1学級40人程度の通常授業が実施可能となる本格的な学校再開は、6月15日(月)以降となっておりますので、そこで初めて入学式が実施できるものと判断しております。
新1年生の保護者の皆様におかれましては、入学式の出席に向けて段取りを組むことができず、本当にご迷惑をおかけしております。
大阪府教育庁および大東市教育委員会からの正式な通知のもと、入学式の日程が確定しましたら、速やかに、お知らせいたします。今しばらくお待ちいただきますよう、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【学校全体】 2020-05-25 08:46 up!
6年生
【学校全体】 2020-05-22 15:33 up!
5年生
漢字のプリントが早く終わった子どもたちは、迷路(めいろ:算数)に挑戦していました。
【学校全体】 2020-05-22 15:31 up!
3年生
【学校全体】 2020-05-22 15:29 up!