ようこそ、北条小学校のホームページへ!

4年生 太鼓練習

2年生と一緒に太鼓づくりをした4年生も、教えていただきました。4年生は、北條太鼓のリズムを練習しました。小さい太鼓ですが、一人一つあるので、練習がはかどります。
お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 太鼓練習

太鼓づくりの時に手伝ってくださった、NPOほうじょうの方に来ていただいて、太鼓を教えていただきました。姿勢やたたき方など基本から教えていただき、『たいこ、たたきましょ』のリズムをみんなでそろえて打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室です

3-1は算数でした。いろいろな三角形を、プリントから切り離す。そーっとそーっとです。3−2は、理科です。電気が通るものについて、自分の実験結果を発表しています。なかには、「え!そんなとこまで調べたの!」という物もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 太鼓とギターがコラボです

先日作った太鼓は大活躍です。1組は、先生が引くギターに合わせてたたいています。2組の写真は金曜日のものです。座り方もたたき方も様になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の こくご

1−1は、カタカナの練習をしていました。ノートに、「カタカナテスト」をしています。先生が言う言葉をカタカナで書くのです。真剣です。
1−2は、自動車の図鑑を使って調べ学習をしています。使いこなせるなんてすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会のまとめ その2

(校長の話の続きです)

4年生は、谷川俊太郎さんの詩を朗読しました。『ちょうちょとちょうちょは、戦争しない。こどもとこどもは、戦争しない。戦争するのは大人と大人…』そして、大人なのに戦争で子どもや自然を奪うなんて、そんな戦争はやめてほしいと訴えました。争いのない世界にするために、自分たちにできることは、困ってる人を助ける。相手のことを考える。暴力ではなく話し合いで解決するということだと、発表しました。

5年生は、こんなことを訴えました。平和な世界にするために…『世界の国をなくして一つの地球という国を作ればいい』『大統領や総理大臣は、平和を願う子どもたちから選べばいい』『子どもたちで、平和についての国際会議を開けばいい』…などもっとあります。今でも世界中に戦争があり、核兵器もあります。なくしていくんは簡単ではないけど、あきらめずに平和への一歩を踏み出したいと決意を表明しました。

6年生は、歴史学習や修学旅行で学んだことをベースに発表しました。なぜ、戦争が起きるのか。その時の社会情勢はどうだったのか。戦争中の人々の暮らしや学校で行われていたこと。沖縄戦のこと。東京や大阪への空襲のこと。広島、長崎の原爆のこと。特攻隊として死んでいった若い人のこと。これらは過去のことではありません。今なお、世界の現状を見ると戦争や核兵器がなくなっていない。解決のための第一歩は、身近なケンカをなくすことからと、話してくれました。
どの学年もしっかり学んでいますね。そして、自分たちに今、できることを考えているのが素晴らしいです。

校長先生から、改めて聞きます。あなたの心の中に平和はありますか?
戦争中ではなくても、いじめやけんか等、子どもが生きづらいと思うことが心の中にあるのは、平和とは言えないのではありませんか。どの学年も、身近ないじめやケンカをなくして、友だちと仲よくしたいと言ってくれました。すばらしいです。
実行してください。そうでないと一歩踏み出したことになりませんね。

友だちがいやがるとわかっていて、悪口を言ったり暴力をふるったりするのは、相手の心の平和を乱しています。わからないと思って、スマホ、SNSに悪口を書き込むのは、相手の心の平和を乱していますね。友だちを仲間外れにするのは、相手の心の平和を乱していますね。

もし、まだいじめをしている人がいるのなら、友だちの心の平和を乱すことをしているのなら、今すぐやめなさい。
一歩踏み出しましょう。
だれの心の平和の砦も、何者にも脅かされないのですから・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会について

集会での校長の話は、平和集会のまとめをしました。(以下、校長の話。写真は、DVDからとりました)

去年までは、各学年の平和学習の成果をもって、平和集会という形をとっていましたが、今年は、新型コロナウイルスの関係で、集合せずにDVDにまとめて教室で見る形にしましたね。
校長先生も全部見せてもらいました。
感想を交えて振り返りますね。
1年生は、平和についての絵本をたくさん読んで、一人ひとり自分にとっての平和を考えました。「戦争がないこと」「コロナがない」「みんな笑ってる」「友だちと遊べる」「みんなが仲良くなる」いろんな思いが出ました。そして、1年生から「みなさんにとって平和とは何ですか?」という、大きな問いが投げかけられました。

2年生は、絵本を読んで平和とは、大好きな人がそばにいること、友だちと一緒に勉強できること、ごはんが食べられて夜もゆっくり眠れること等、たくさんの意見を出してくれました。そして、『ぼくがうまれてよかった、君が生まれてよかった』と思える世界にするために、3つのことが大事だといいました。友だちを傷つけないこと、相手の気持ちを考えること、温かい言葉かけをすることです。

3年生は、『ちいちゃんのかげおくり』を学んで思ったことを発表しました。戦争になると、命、家、食べ物、思い出の写真、街…いろいろなものがなくなります。戦争を二度と繰り返さないためには、一人ひとりが、やさしい気持ちで友達と遊んだり勉強したりすること、それが平和な世界につながると、話してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート集会 2

生活指導の先生から、登校班についてのお話がありました。寒くなってくると、遅れがちになってしまう人もいます。でも、安全のことを考えると、まとまって登校するようにしてほしいし、高学年の人は自覚ある行動をとってほしいことなどを話されました。また、中学年、低学年は、それぞれ自分のできる範囲で班に協力して登校しましょう、ということも話されました。
今日の集会、司会の2人もおつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート集会

今年度の集会は、ここまでリモートで行っています。
今日は、生活目標『物を大切にあつかおう』について、放送委員会からアンケートについて、給食委員会から感謝週間の取り組みについての、発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さがしてみてね

 もう一つ、北条小の庭のお話。環境整備員さんが、校庭のあちこちに楽しい仕掛けを作ってくれています。さて、どこにあるでしょう。北条小のみなさんは、休み時間にぜひ探してみてください。保護者の皆さま、来校された折に、よかったら気をつけて見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条小の庭で今・・・

 今、学校の環境整備員さんを中心に、校庭の整備をしています。めざすところは、イングリッシュガーデンだそうです。そこに、休み時間ごとに4年生が手伝いに来てくれています。草抜きや花壇の整備、重い土運びもを手伝ってくれています。どんな風になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数ラリーだ!

 6-1は、算数で「立体」のまとめのラリーをしています。まるつけをして、直して次のプリントに進んでいきます。テストの前に、自分でプリントを進みながら、分からないところを確かめて整理する時間です。6−2は、理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 北条ギネス!

 「ちょっと、ちょっと。ランドセル何してるの?」と、声をかけてしまいましたが。少しずつ動かして、撮影しています。よく聞くと、ギネスに挑戦するらしく、既存の記録にはない種目を考え出して、ギネスブックに載ろうという作戦だそうで、各グループいろいろ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 きれいなツリーができるといいね

 紙工作で、ツリーを作っている4-1のみんな。出来上がりは、1枚目の写真の左下です。4−2は、算数の分割授業でした。「小数のたし算」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、集合〜!

体育で、なわとびと鉄棒をしていた3年生。チャイムが鳴ると、あいさつをして、いっぺんにかけてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、太鼓と九九をマスターするよ

 先週作った太鼓を使ってさっそく練習を開始しています。(写真は12/7)
 もちろん算数もがんばっています。今は、かけざん「九九」に取り組んでいます。1まいあたり9円、5枚だから…。一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のろうかですが・・・

 高学年のろうかには、すぐ活用できるように、図鑑などが配置されていることが多いのですが、1年生のろうかにも図鑑が置かれていました。今学習している『自動車くらべ』に関係する本です。しかも、付せんがついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GTM研究会

授業の後の討議会です。ここも参加者を絞ってです。
本校GTM担当者から、北条小が取り組んできたことの発表をしました。また、参加された他校の先生方は、今日の授業についての交流をしました。
最後に、大東市授業力向上学校支援チームの先生から、講評をいただきました。北条小学校の子どもたちんがんばりを、ほめていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 『あの紙ヒコーキ くもり空わって』 GTM研究会

図書資料の情報を生かして、いかに良く飛ぶ紙ヒコーキを作るか。素材や折り方にいろいろな工夫をしています。そして、飛距離の平均を出すなど、算数の要素もあります。でも、とっても楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 『ハイブリッド読書のすすめ』 GTM研究会

新聞記事で気になるニュースを、書籍だけでなくインターネットでも調べる。まさにハイブリッドです。今日のテーマは、『AI』です。5年生は、これまでに『女性専用車』や『人種差別』など、社会の様々なことに目を向けて、議論してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:68
今年度:12519
総数:267898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28