今日の授業風景
各学年で「書初め」が行われています。来週、各教室の廊下に掲示し、全学年に向けて展示することになっております。
4年生は、学年合同で、体育館にて「書初め」を行いました。 課題は、「美しい空」です。 今日の授業風景授業風景
3年生は、1・2組とも教室で「書初め」を行いました。
課題は、「明るい心」です。 下の写真2枚は、1組の様子です。 授業風景上の写真2枚は、2組の様子です。 今日の授業風景
5年1組の授業風景です。1時間目は体育で、運動場でタグラグビーやフラッグフットボールにつながるようなゴール型のゲームを楽しんでいました。
守備側が動けるゾーンを制限し、攻守が接触する時間も短く、スピード感のある攻撃が楽しめます。 厳しい寒さも一転、青空のもと、気持ちよく運動に励んでいました。 今日の授業風景今日の授業風景
1年生の体育学習の様子です。1組は、運動場でボールけり遊び、2組は、体育館でマット遊びをしていました。
コロナ禍における体育については、子どもが密集する運動や組み合ったり、接触したりする運動は、感染リスクの高い活動ととらえております。 緊急事態宣言下においても、これまでと同様に極力、長時間、近距離で対面形式をとらないよう、方向と距離、時間を意識し学習活動を計画していきます。 体育時のマスクの着用については、運動を行っていないときや、呼気が激しくならないような運動を行うときは、マスクを着用させます。また、集団対集団で競い合うボールゲームについては、コートの広さとコートに入る人数の調整や、接触する場面を少なくするための試合時間の短縮や、活動場所の制限などの工夫をしながら楽しく体育学習を進めていきます。 今日の授業風景マット運動のいろいろな技の基本となる動きをいくつか取り上げ、経験していました。逆さ感覚、回転感覚、腕支持感覚など、軽々とこなしていました。 今日の給食えびフライは、日本で開発されたカツ料理です。食材が野菜や魚貝類の場合には「フライ」と呼び、豚肉・鶏肉・牛肉などの場合は「カツ」と呼び分けるそうです。 えびには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがいっぱい含まれています。 今日は、ごはん・えびフライ・カレーシチューと一緒に、えびカレーにしていただきました。 お知らせ
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく大阪府への「緊急事態宣言」により開催された、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議の決定に基づき、大東市教育委員会を通じ、大阪府教育委員会教育長より正式に要請がありました。
つきましては、本日、1月14日(木)から2月7日(日)までの措置については、本市として、下記の通り対応するよう指示がありましたのでお知らせいたします。 1.学習活動は、感染リスクの高いものの制限を行ったうえで、分散登校や短縮授業は行わず、1教室40人の通常形態を継続すること。 2.宿泊や府県間の移動を伴う活動は、中止または延期とすること。 3.部活動は、練習試合や合同練習を禁止すること。〔中学校〕 以上、感染症対策のさらなる徹底と感染リスクの高い教育活動等についての共通理解を再度図りながら、粛々と教育活動を継続してまいります。 尚、2月8日(月)・9日(火)予定のスキー学習の実施については、緊急事態宣言が解除されているかどうかも不透明であるため、延期日程の調整も含め、検討しているところです。 5・6年生の保護者の皆様には、文書にて、正式にご案内申し上げますので、しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。 今日の授業風景
理科室での理科の授業風景です。子ども同士が近距離で活動する実験や観察は、感染リスクの高い教科活動として例示されていますが、その活動内容や所要時間に配慮し、適宜、取り入れております。
写真の実験は、4年生の単元「もののあたたまり方」の学習で、金属の温度による体積の変化を調べる実験をしている様子です。 事前に授業者より、実験内容についての報告があり、予め確認した上で授業に臨んでおります。 初めて火を扱う実験に臨むとあって、一人ひとりの役割分担を明確にし、実験方法を一つ一つ確認しながら、安全に進められていました。 そして、この球膨張実験器を使った実験結果から、「金属球も温めると体積が大きくなり、冷やすと体積は小さくなる」という結論へと導かれていました。 今日の給食チリソースは、トマトソースの中に唐辛子、塩、スパイス、砂糖などを入れたもので、赤唐辛子の辛味と砂糖の甘味、トマトの酸味がうまく調和したおいしいソースです。 チリソースの「チリ」とは、唐辛子のことです。唐辛子の仲間は、世界で3000品種ぐらいあると言われ、ハバネロやタバスコなどのたいへん辛いものから、パプリカやピーマンのように全く辛味のないものまで、様々な種類があります。辛味の成分は、汗を出し、食欲を高める効果がありますね。 お知らせ
1月14日から2月7日までの間、東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県に加え、大阪を含め7府県に緊急事態宣言が再発令されることに伴う学校の教育活動への影響については、正式な通知が下りてきましたら、直ちに保護者の皆様にお示しいたしますので、今しばらくお待ち下さい。
なお、新1年生の入学説明会は、感染症対策を講じたうえで、予定通り1月21日(木)に実施いたします。 換気を徹底するため、体育館内はかなり冷え込みますので、防寒対策の上、お越しください。 受付は14時40分からで、説明会の開始は15時となっております。 よろしくお願いいたします。 今日の授業風景
5年生の「いのちの学習」の授業風景です。
コロナ禍にありながらも出前講座として助産師さんにお越しいただき、いのちの大切さを伝えていただきました。 たくさんの教材を持ち込んでいただき、胎児心音の速さを聞かせていただいたり、実際に子宮袋から生まれてくる体験をさせていただいたり、感動的なお産のVTRを映し出していただいたりと、具体的で分かりやすい教材を用いて、とても充実した学びとなりました。 今日の授業風景これらの気づきは、子どもたちの自尊感情に繋がっていると思います。授業後の感想を、ぜひお家で聞いてあげてください。 今日の住北っこ
校長室、職員室前の廊下は、4年1組の児童がお仕事をされている先生方を気遣い、毎日、黙々と掃除をしてくれています。
お客様が通られる廊下は、いつもピカピカです。 そして、校長室横の南下足室の掃除も同じく4年1組の児童をはじめ、自分のクラスの靴箱掃除をする1・3・4年生の児童とともに、協力して毎日頑張っています。 その一生懸命さを見るたびに元気をいただいております。健気に頑張る子どもたちに日々感動です。 今日の授業風景
3年2組と4年2組の授業風景です。ともに、教科は算数。
3年生は「小数」、4年生は「小数と整数のかけ算、わり算」の単元でともに一人の児童が、自分の考えを意欲的に述べている場面です。 こうした学習活動を積み重ね、考える力、話す力を身につけていくのですね。 お知らせ
2学期途中から市教委を通じて外部人材に依頼し、トイレを中心に消毒作業を行っていただいております。安心して使用できるとともに、児童による掃除の軽減にもつながり、安全に行うことができています。
今日の授業風景
2年2組の授業風景です。2学期に制作した凧を片手に、運動場を全力で駆け回っていました。
少し寒さは和らいだものの、半そで、半パンで元気に走る子どもたち。担任の先生のもと、のびのびと安心して動き回っていました。 今日の授業風景学級の安定は、このようなところにあらわれるのですね。 |
|