ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年の教室です。3組で珍しく保健室の意見交流があるようで、マスクにフェイスシールド先生が授業しています。そろそろ思春期、体や心がどう変化していくのか、性教育の学習です。ちょっと気恥ずかしい、けれどとても大切な自分理解、異性理解です♪2組は本を人に紹介する学習です。

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室です。1組は6年生を送る会で何をプレゼントするか、子どもたちが司会進行を担って、みんな心を合わせて考えています♪2組は理科、温度の学習です。

iPhoneから送信

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。1組は算数、そろそろ最後の単元でしょうか、もうすぐ6年間の総復習になります。ずいぶん力を伸ばしました♪2組は国語、文中から相手に説明する技法や工夫を見つけようと学び合っています♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の教室です。1組は漢字の練習、没頭という表現が合う集中ぶりです♪2組は国語「三年とうげ」の紹介文が黒板にあり、それぞれで紹介文を書く学習でしょう。3組は図工、鬼の面を製作中です。「コワいオニ作ってる?」と聞くと「いろいろいるよ。」とステキな答えが帰ってきました♪優しげなオニさんもいることでしょう。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年の教室です。3組は「イスを入れて帰った人20人」と黒板にあります。今日はみんなイスを入れて帰るとイイですね♪2組は提出物の確認と整理を、係の人たちでやっているようです。1組は○○名人を続けています。それぞれの○○名人があるとイイですね♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の教室です。1組は漢字のプリント、2組は自分で作った凧を机に出しています。今から凧上げ♪もつれないであげれるかな?3組ではお道具箱点検です。特に低学年では時折やって整理する必要があるそうです♪

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝一番の4年生の教室です。1組は文の中で漢字を捉えて書くプリントに向かっています。2組は国語「うなぎのなぞ」を学びます。うなぎの生態は長くなぞでした。少しづつ最近わかってきたのですが、面白い内容です♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年の教室です。2組では、保健室の先生が来て思春期の体と心の成長について学んでいます。1組は図書室の使い方の話、それから国語です。3組は理科「ろ過」について学習しています。今日も5年生はしっとり学んでいます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の様子です。今日は暖かくなりそうです。ほとんどの班がきちんと並んで来ています。子どもたちからもらう挨拶は嬉しいです、心がポッと温まります♪

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。1組は体育のチーム分けを自分たちで決めていました。係が前に出て進行します。テンションも高くならず、みんなで落ち着いて考えて進めているところがこの6年のすごさです♪2組では、カウントダウンカレンダーを作成していました。卒業式まであと何日学校に来るのか、みんなでいる時を大切に、カードに向かっている姿が温かく感じられました♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はちょうど3クラスとも国語「三年とうげ」です。それぞれの進度での内容で、他の絵本の紹介を作成しているクラス、深く読んだ後での感想を書いているクラス、内容のまとめや見つけた工夫を書いているクラス、それぞれ表現力、言葉の力、深く読む力につながっています♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。2組は「いのち」を考える授業、それぞれが命を大切に見つめることができたでしようか。1組は算数の少人数分割授業で小数÷整数の学習です。「あまり」が出るので慎重に計算力を鍛えます♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピンッと姿勢を正すようなピリッとした空気の中を子どもたちが登校して来ました。青空が広がり、春に向かっている感じがします。自分からハキハキ挨拶してくれる人がかなりいて、元気と爽やかな気持ちをもらいました♪

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はご飯の中で人気1番のわかめごはんです。ちょっと塩味でさっぱりして美味しいです。豚肉の胡麻煮は色々な具材が入ってボリュームがあり、とても味わいがありました♪

校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組がみんなで何やら…、みんな遊びでしょうか、担任の先生もいます。近づくと…♪だるまさんがころんだ?でした、とても楽しそうです♪

iPhoneから送信

校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。1組は休みの終わりかけです。テレビにはスポーツアニメが映っていてまだ切らずに見せてもらっていますが子どもたちは準備もして、次の授業が、開始できる状態です♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生です。1組は英語、ちょうど「今日は何曜日ですか?」などの挨拶を復習しているところでした。2組は社会、マスメディアの学習、新聞社はそれぞれテレビの放送局を持っている話でした。例えばABCは朝日…子どもたちはヘエエエエ、と知的好奇心いっぱいに聞いていました。3組は二測定、広い多目的室で測定です♪

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室、20分休みです。1組では、かけ算の九九の5の段のビデオを見ています。2組では、係から連絡があっていました。そろそろ3時間目が始まります♪

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みです。寒くても子どもたちは平気、どんどん出てきます。まず1年の子どもたちがビブスを取っていきました。初めからオニをしたい子たちもいるのがわかりました。最近は3年や6年も一緒になって、みんなで尻尾取りオニをしたりするようです♪バスケゴールでは6年がシュート練習をしていました♪

iPhoneから送信

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校してきています。何人もの子どもたちが挨拶をくれてとても爽やかでした♪用事で地域に出ると、寺川の見守り隊の方々が立ってくださっています。今日も校区の辻々に立ってくださっている見守り隊の方々がいることに心が温かくなります。ありがとうございます!!

iPhoneから送信
本日:count up49  | 昨日:88
今年度:9179
総数:324261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより