1/8 あいさつ運動
おはようございます!
寒い1日がスタートしました。日中の最高気温は、3度! かなり冷え込む1日となりそうですが、寒さに負けず、コロナに負けず、まずは元気なあいさつから始めましょう(^O^)/ 梅が開花!!??昨年1月上旬に梅が開花したのは、石垣島(1月4日)や那覇(1月6日)、宮崎(1月8日)の南の地域でした。 大東市立深野中学校が南の地域ではありませんが、開花しているということは…いったい、どういうことなのでしょうか(?_?)??? (梅に関する豆知識) 梅は中国原産の花木で、なんと2000年前に書かれた中国最古の薬物学書『神農本草経』には、すでに梅の効用が説かれています。 梅が中国から日本に伝わったのは、3世紀の終わり頃。日本の文献に「梅」という文字が最初に現れるのは、日本最初の漢詩集といわれる『懐風藻』(751年)におさめられています。葛野王の「春日翫鶯梅」と題する五言詩です。また、日本最古の歌集『万葉集』にも梅を題材とした和歌が数多くあります。「令和」の由来も…『万葉集』からですね。 2021 最初の下校
今日は、午前中のみの課業でした。午後からは部活動もありますが、冷たい風が強く、とても寒い1日になっています。
雨も降りだしています…(>_<) 風邪などひかないよう気をつけましょう。 では、また明日(^_^)/ 3学期 始業式
8時40分から始業式が始まりました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため放送による始業式としました。
校長先生のお話、生徒指導の先生のお話、生活委員会からのお話と続き、現在は学級での特活中です。 本日は、10時完全下校となります(部活動の再登校は14時30分〜です)。 (写真は、上から1年1組〜3年4組の各学年各学級のようすです。) 1/7 2021最初の登校学校の中も少し変化したところがあります。下足室にはアルコール消毒のオートディスペンサーを設置しました。 早速、みなさんにしっかりと使っていただいています。 物を大切にし、今日からまた新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。 一年の計は、◯◯にあり新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。 今年も明日から随時、ホームページを更新し、学校の様子をお知らせしていきます。 さて、いよいよ明日、3学期が始まりますが、心と身体の準備はできていますか? 新しい年を迎えるにあたり、何といっても年の初め(学期の初日)が最も大切です。2021年、最初の登校日となる明日は絶対にいい1日にしましょう。 そして、明日の1月7日は、人を大切にする『人日(じんじつ)の節句』でもあります。お正月最後となる日で、春の七草が入ったおかゆ(七草がゆ)を食べて1年の豊作と無病息災を願います。 『一年の計は、春にあり』 コロナに負けない元気な身体をつくる健康な1年にしましょう。 では明日、みなさんの元気なあいさつと最高の笑顔を楽しみにしています。 今年もお世話になりました。今年はコロナウイルス感染症に振り回された1年間でした。学校行事をはじめ教育活動すべてが例年通りに進まず、変更、工夫をしての一年間でしたが、保護者の皆様、地域の皆様には、その都度、ご理解とご支援、ご協力を頂きました。改めて感謝申し上げます。 いまだ終息には至らず不安を抱えての新年とはなりますが「来年はきっと皆にとって幸せな一年になる」という強い希望を持ちたいと思います。 今年一年、本当にありがとうござました。どうぞ、良いお年をお迎えください。 世界最初の症例から約1年…今日は、
新型コロナウイルス感染症の拡大は収まる気配がなく、世界の感染者数が8000万人を超えようとしています。
「新型コロナの世界最初の症例は2019年12月8日に発症した」とWHO(世界保健機関)は発表しています。 中国の武漢市で流行が報道された当初は海鮮市場に関連する症例が多かったということで、ここで売られていた野生動物が感染源でありヒトに感染するようになったのではないかという推測もありましたが、この海鮮市場とは全く関連がない症例がいくつも報告されています。 国際連合(国連(UN))は今年の12月7日に、12月27日を「感染症対策国際デー」とする決議を賛成多数で採択しました。今日は「感染症対策国際デー」です。12月27日は、フランスの化学者・細菌学者であるルイ・パスツールの誕生日(1822年12月27日生)です。パスツールは感染症の原因が微生物であることを発見し、ワクチンを開発して予防接種の基礎を築きました。 感染症対策についての認識を向上させ、より良い準備と協力ができるようにするため、「感染症対策国際デー」の記念行事を開催するよう呼びかけています。 人類はこれまで、さまざまな感染症と何度も戦ってきました。原因も治療も十分に確立されていなかった時代には、感染症のパンデミックは歴史を変えるほどの影響を及ぼしてきました。感染症をもたらす病原体や対処方法がわかってきたのは、1800年代後半になってからで、その後、感染症による死亡者は激減しました。 しかし、以前には知られてなかった新たな感染症(新興感染症)や、過去に流行した感染症で一時は発生数が減少したものの再び出現した感染症(再興感染症)が問題になっています。 この先、どんなことが待ち受けているのか…誰にもわかりませんが、何とか食い止める方法を見つけなければいけないでしょう。 下の表は、『これまでにパンデミックが起きた主な過去の感染症』と『新型コロナウイルス感染症だけではない!!まだまだ存在する恐ろしい主な感染症…』です。まずは知ることから…です。そこから私たちに何ができるかを本気で考えてみてほしいと思います。 2020最後の下校
2020年の学校生活が終わりました。次にみなさんにお会いするのは2021年ですね。
この1年間は新型コロナウイルス感染症のせいで、これまでの学校生活とは全く違う「新しい生活様式」が当たり前となりました。 マスクを外しての生活はもうちょっと後になってからのような気がします。 みなさんの笑顔がたくさん増える1年になればと思い、6月の分散登校の頃からこの『学校日記』を更新してきました。 これまでみなさんの学校での様子を写真に撮ってきましたが、いかがでしたでしょうか。時には、撮ってほしくないという場面もあったかと思います。いろいろと気を遣ってくれた方がいました。本当にありがとうございました。 2021年が皆さんにとって、今年よりもさらに素晴らしい年になりますように、心から願っています。 冬休み期間中も、不定期で、気になることをお知らせできたらと思います。気が向いたら、学校ホームページをのぞいてみてください。 では、また来年、笑顔でお会いできますように。よいお年を。 2020最後の部活動
12月25日をもちまして、2020年の部活動は終了となります。
1年間、本当にお疲れさまでした。 年明けは1月4日からの活動することができますが、各クラブの予定表を確認しておくように、よろしくお願いします。 2020最後の清掃
終業式の後は、清掃活動です。
1学期間、感謝の気持ちをもって使った場所を普段の清掃だけではできないところもしっかりときれいにしましょう。 2学期 終業式
放送による2学期終業式を行いました。しっかりと校長先生の話を聴くことができていたように思います。
必ず2学期の振り返りを3学期につなげてほしいと思います。 2020最後の開館日
給食後、昼休みには図書館が開館されますが、今日はいつもとようすが違います((+_+))
本棚には…クリスマスツリーが出現!! そして、冬休み前の最後の開館なので、本を借りに来た生徒で大行列ができました。 1年間、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。 2020最後のいただきます
配膳がすみ、「いただきます!」
残さず食べきってくださいね。 黙々とモグモグしています(*^-^*) 2020最後の配膳
あっという間に、2020年最後の給食の時間となりました。
最後の給食当番のみなさんありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。 今日のメニューは、白ごはん・オムレツミートソースかけ・小松菜としめじの炒め物・ポテトサラダ・ノンエッグマヨネーズ・ふりかけ・牛乳です。 【1年生】3時間目
1年生にとって、2学期最後・2020年最後の教科の授業が先ほど終わりました。
最後までしっかりとやり遂げました。お疲れさまでした。 1組…数学、2組…技術、3組…社会、4組…美術でした。 なお、次の4時間目は学年特活(体育館)となります。 【3年生】2時間目
3年生は、どのクラスも冬休みに向けた課題の確認、高校入試対策を行っています。
【2年生】1時間目
2学期最後、2020年最後の授業日となってもすべきことは変わりません。コツコツと学習に取り組むのみです。
2年生は、常に本気モードで授業に取り組んでいます。 1組…数学、2組…英語、3組…国語、4組…音楽です。 12/25 おはようございます!
2学期最後の登校日となりました。
午前中授業で、午後から終業式となります。 今日の部活動
雨のため、グラウンドを使用する部活動は中止です。
年末ということで、野球部は掃除をしています。吹奏楽部のみなさんも、楽器のお手入れです。楽器を大切にすることはとても大事なことですね。 |
|