国語の研究授業本来の研究授業であれば、指導講師の先生をお迎えして、全教職員で授業を参観するところですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、授業をビデオ録画して、講師の先生や教職員がそれぞれで視聴することになりました。 子どもたちはマイクを使って発言したり、ビデオ撮影をされたりして、少し緊張していましたが、みんなよく考えて、集中して学習に取り組んでいました。 この学習は「じどう車ずかんをつくって、いずみ小のみんなによんでもらおう」というのがねらいです。今日の学習では、自分が調べた自動車の「しごと」と「つくり」をまとめて、友だちに伝えることができました。授業のはじめとおわりには、子どもたちの学習係さんんが前に出て進めてくれました。 1年生の大きな成長を感じる授業でした。 12月4日(金)の給食コーンうずまきパン、いためビーフン、ヨーグルト、牛乳 です。 ビーフンは、米から作られている麺です。ビーフンの他に、にんじん、たまねぎ、キャベツがたっぷり入っていて、野菜もたっぷり食べられます。 泉小だより第14号を発行しました
泉小だより第14号を発行しました。
内容は新型コロナウイルス感染症への対応についてや1〜4年生の遠足の思い出などです。 昨日児童に配付しました。 学校ホームページの配布文書にも掲載していますので、ぜひご覧ください。 6年生 授業風景自分なりに曲を聞いて感じたことをプリントにまとめています。 社会科では満州事変のことなど、戦争に向かう日本と世界のことについて学びました。 5年生 朝の学習4年生 授業風景郷土愛についての授業に入る前に、クラスの友だちの意外な一面を知るためのワークをしました。3つの質問で、3つとも自分と同じ答えをした友だちがいることで、予想もしてなかった友だちとの共通点に気が付きました。 体育ではハードル走の学習をしています。ハードルを跳ぶときの後ろ脚をパッと開くことがなかなか難しいですが、何度も練習をしています。 3年生 朝の会係の人が前に出て、ハンカチ、ティッシュの持ち物調べをしたり、日直さんが1分間スピーチをするクラスもあります。 朝の会の中で、ノート配りや窓開けなど係活動を行うクラスもありました。 2年生 朝の読書朝自習の時間でもあるので、プリントのまちがい直しをする時もあります。 1年生 朝の読書図書室で借りた本などを静かに読んでいます。 12月3日(木)の給食コッペパン、ビーフシチュー、米粉ハムカツ、牛乳 です。 ビーフシチューのブラウンルウは、給食室で手作り。 バターと小麦粉を、茶色くなるまで時間をかけて炒めて作っています。 ルウが茶色く色づいてくると、とっても香ばしいいい香りがします^^ ↓ ブラウンルウを作っているところです。 6年生 授業風景「折鶴」や「ヒロシマの有る国で」の曲を聞いて、感じたことをまとめています。 家庭科ではエプロン作りをしています。 裁縫は難しいところもあるので友だちや先生に教わっています。 5年生 授業風景割合は、比較量÷基準量で求められますが、いろいろな場面でどんな風に割合が求められるのかを考えていきます。 4年生 授業風景今日から新しく泉小に来られた算数担当の先生も授業に入ってもらいました。 社会科では大阪府の交通や産業のことを学習しました。 3年生 授業風景今は新型コロナウイルスの感染症対策で楽器を吹くことはできないので、プリントでリコーダーを指で押さえる穴の位置と音程を確認しています。 配布した学年通信の行事予定も中止の行事が出てきているので、変更や訂正を書き込んでいます。 図工では磁石を使って、遊べる遊園地のようなところを工夫して作っています。 2年生 授業風景図工では透明な薄いプラスチック板にカラーペンで絵や模様を描いて、風車の羽にします。 風車が出来上がれば、運動場で持って走って羽を回してみるのが楽しみです。 1年生 授業風景図書の時間は、図書室で好きな本を借りてから、教室で読みます。 国語の「じどう車くらべ」の学習は、自分の好きな車を選んで、その車の仕事としくみをプリントにまとめています。 12月2日(水)の給食シーチキンごはん、きりたんぽ風、みかん、牛乳 です。 きりたんぽは、秋田県の郷土料理。 給食では、ちくわをきりたんぽに見立てて作っています。 きりたんぽ風は、おいしいけずりぶしのだしが特徴の料理。 だしの香りがよく、給食を作りだしたころから「いいにおいがするわ〜」という声をよく聞かせてもらいます。 11月27日(金)の給食オリーブパン、カレーシチュー、チキンナゲット、牛乳 です。 定番のカレーに、この日はオリーブパンとの組み合わせでした。 チキンナゲットと一緒に、よく食べていました。 朝礼集会(放送)その26年生からは修学旅行の報告について発表があり、広島平和記念公園の原爆の子の像の前で行った平和セレモニーの様子の映像や平和メッセージの映像を各教室で見ました。 朝礼集会(放送)その1集会委員の児童の司会で、密にならないように気をつけて行いました。 はじめに校長先生からは、新型コロナウイルス感染症への注意についてお話がありました。 また、大東市小中学生弁論大会へ出場した児童への賞状の紹介と本日より新しく来られた先生の紹介がありました。 次に今月の目標について、代表委員さん、保健委員さん、給食委員さんから発表がありました。みんなしっかりと発表することができました。 |
|