ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の住北っこ

 12月の生活目標は、「寒さに負けず、外で元気に遊ぼう」でしたが、よくできているように思います。今日もお日様の温かい日差しが優しく、子どもたちは、楽しく元気いっぱい遊んでいました。
 新しい生活様式を常に意識しながらも、思いっきり発散できる外遊びは、子どもたちにとっての貴重なストレス解消法ですね。
 遊びの主流は鬼ごっこですが、鉄棒遊びで得意技を披露してくれる子もいました。見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン・豆腐のうま煮・あじ松葉フライ・牛乳でした。
 豆腐のうま煮は、豆腐を使った中華風の炒め物です。
 野菜のビタミン・ミネラル、豆腐や肉のタンパク質、肉や炒め油の脂質など色々な栄養がとれるように工夫されています。
 豆腐のうま煮には、豆腐の他に豚肉、えび、にんじん、たまねぎ、たけのこ、干ししいたけ、青ねぎなど、たくさんの材料が入っていました。
 さらに、土しょうが、オイスターソース、ごま油を入れて、味や香りがプラスされていました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・ほうとう・ゆずゼリー・のり・牛乳でした。
 冬至に合わせて、かぼちゃの入った献立で「ほうとう」が登場しました。「ほうとう」は、山梨県甲府市の郷土料理として有名で、小麦粉を練ったとても太い平たい麺を季節の野菜と共に煮込んだものです。
 今日の給食での「ほうとう」は、かぼちゃやにんじん、大根などの色々な野菜と一緒にみそで煮込みました。
 冬至の日には、かぼちゃを食べて、ゆずを浮かべた、ゆず湯に入るという風習があります。ゆず湯に入ると、身体の芯から温まり、ゆずの香りが楽しめます。また、かぼちゃにはビタミンAが多くふくまれていて、風邪などの病気にかかりにくくなります。これらは、寒い冬を風邪などの病気に負けないで過ごすための、昔の人たちのすばらしい知恵です。

重要 お礼

 12月15日(火)からの4日間の日程で実施しました2学期末懇談も本日、無事終えることができました。
 本格的な冬の到来で、大変寒いなか、ご来校いただき、感染症対策にもご協力下さいました。本当にありがとうございました。
 さて、来年度のPTA実行委員の選出については、結果として、9名の方々に引き受けていただくことになりました。
 懇談にお越しいただいた際、引き受けていただいたことへのお礼を申し上げるとともに、学級委員・保健体育委員・成人教育委員の3委員会を、それぞれ3人で運営していただくことなどについて、説明もさせていただきました。
 次年度のPTA実行委員を引き受けていただいた9名の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、デニッシュパン・ポテトのミートソース煮・チーズ・牛乳でした。
肉とトマトを主な材料とするソースのことを、日本ではミートソースと呼んでいます。
 ミートソースは、イタリア北部のボローニャ地方の富裕層が、フランス料理のラグーという煮込み料理の真似をして、贅沢な材料を使って作らせたのがはじまりと言われています。
 日本では、50年くらい前に缶詰のミートソースが発売され、人気が出ました。これが、日本にミートソースを広めるきっかけになりました。
 ミートソースは、スパゲティにかけて食べることが多いですが、今日のポテトのミートソース煮は、スパゲティの代わりにじゃがいもを使いました。

今日の授業風景

 3年2組の体育の授業風景です。
 3つの障害物、ミニハードル、箱、リングを、リズミカルに、調子よくまたぎ越すことをよく意識して、フラット走とのギャップを少しでも埋めようと、スピード感も増してきました。
 リズミカルに調子よく走れている子は、同じ足で踏み切って、障害物をまたぎ越しており、よいお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年1組の音楽の授業風景です。
 校内音楽会が終わっても、次なる課題曲の合奏練習。心を一つにして、今できることに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 2年2組の図工の授業風景です。教材の「凧」の生地(ビニール製)に楽しく絵を描いていました。
 さて、凧あげの日は、いつかな?運動場を楽しそうに駆け回る姿が、目に浮かぶようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・魚のオイスターソース・いちごジャム・牛乳でした。
 オイスターソースは、中華料理に欠かせない調味料の一つですが、中国では、カキを生で食べる習慣がなく、塩に漬けて保存したあと、干して食べられていました。塩に漬けているとカキから出た汁が上に溜まり、この汁がとてもうま味とコクがあるので、料理のかくし味に使われ始めました。これが、オイスターソースの始まりです。
 今日の「魚のオイスターソース」の魚は、ホキを使いました。白身で淡白な味のため、バター焼き、ムニエル、白身フライや塩焼きなどとして使われています。

校内図工作品展

 校内図工作品展の様子です。
 2年生と6年生が、他学年の作品を鑑賞していました。
 例年であれば、他学年とも交流していましたが、今年度は、クラス内での交流にとどめています。
 それでも熱心に鑑賞し、びっしりと鑑賞カードにコメントを書いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチごはん・たまごトック・牛乳でした。
 給食の「豚キムチごはん」は、豚肉とにんじん、はくさい、キムチを炒め、それらの具と米を一緒に炊きこんだごはんです。ピリッとした後味がきいていて、食べやすい味つけです。
 キムチは、朝鮮料理を代表する漬け物です。キムチは、唐辛子と塩漬けした野菜やにんにく、くだもの、いかの塩からなどを合わせて漬け込み、発酵させているので、乳酸菌が多く、うま味と酸味が混じり合っています。
 トックは、韓国・朝鮮のおもちのことで、細長い棒のようにしたもちを斜めにうすい輪切りにしてあります。原料はもち米ではなく、白いごはんと同じうるち米の粉を使ってあるので、日本のおもちと比べて、粘りが少なくあっさりしています。細長く作るのは、長生きするようにと願ってのことだそうです。

期末懇談&校内図工作品展

 本日より、4日間の期末懇談が始まります。
 お忙しい中、よろしくお願いいたします。
 昨日もお伝えしました通り、お待ちいただく廊下が大変寒く、防寒対策の上、お越しくださいますよう、よろしくお願いいたします。
 そして、1学期と同様、マスクの着用や手指消毒等感染症対策にご理解とご協力をお願いするとともに、万が一、体調に不安のある方は、無理をなさらず、学校にご連絡をお願いいたします。
 なお、体育館にて、校内図工作品展を開催しております。子どもたちは一生懸命取り組みましたので、是非ともお立ち寄り下さいますよう、よろしくお願いいたします。
 下の写真は、1年生の作品です。
 1年生のテーマは、「ひかりのくにのなかまたち」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内図工作品展

 2年生のテーマは、「まほうの鳥」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内図工作品展

 3年生のテーマは、「あなたが落としたのは金の仮面、銀の仮面」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内図工作品展

 4年生のテーマは、「どうぶつキング」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内図工作品展

 5年生のタイトルは、「針金プチオブジェ」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内図工作品展

 6年生は、小学校生活の思い出がいっぱい詰まった自分のランドセルを描きました。各自が「〇〇のランドセル」とタイトルをつけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・かぼちゃのクリーミースープ・プチゼリー・牛乳でした。
 「かぼちゃのクリーミースープ」のかぼちゃは、「ひょうたんかぼちゃ」を使いました。ひょうたんのような形が特徴で皮はつるつるとしています。果肉は、ねっとりとして濃厚なので、クリーミースープにぴったりのかぼちゃです。
 かぼちゃには、食物繊維やビタミンが多く含まれ、肌や目を丈夫にし、からだの免疫力を高めます。「ひょうたんかぼちゃ」は、特にビタミンAとビタミンEがたくさんあります。
 クリーミースープに合うようにペーストに加工したひょうたんかぼちゃピューレと、生の西洋かぼちゃを使いました。

重要 お知らせ

 明日から始まります2学期末懇談に向けて、お忙しい中、日程調整していただきありがとうございました。明日以降、日中の気温がぐっと下がります。換気に努めておりますので、予めの備えとして防寒対策にもご留意ください。
 そして、1学期と同様マスクの着用や手指消毒等、感染症対策にご理解とご協力をお願いするとともに、万が一、体調に不安のある方は、無理をなさらず、学校にご連絡をお願いいたします。
 なお、体育館にて、校内図工作品展を開催しておりますので、是非ともお立ち寄りくださいますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。1組は算数、2組は理科の授業です。
 1組では、単元「三角形」の学習で二等辺三角形の書き方を考え、その考えを根拠も含めて説明できるようにペアで交流していました。
 2組では、単元「光のせいしつ」の学習で虫めがねで日光を集めると、どうなるのかを考え、予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/26 ボッチャ体験6年生
1/27 ボッチャ体験6年生
1/28 特別時程
漢字検定
2/1 児童集会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン