〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6月19日(金)の給食

画像1 画像1
6月19日の給食は、

コッペパン、かぼちゃのクリーミースープ、りんご、牛乳 でした。

かぼちゃのクリーミースープは新献立。

かぼちゃは、大東市の橋本ファミリーファームさんで栽培、収穫された「ひょうたんかぼちゃ」を使っています。ひょうたんのような形が特徴で、皮はつるつるとしています。給食で使いやすいようにペーストに加工していただいたものを使用しました。果肉はオレンジ色でねっとりとして、甘くておいしいスープになりました。
画像2 画像2

6年生が1年生の掃除のお手本に

今日は6年生のお友だちが1年生の教室に行って、お掃除の仕方のお手本を見せてくれました。

掃き掃除や床ふき掃除、ロッカーの中の掃除など、一生懸命にやってくれました。

泉小学校の子どもたちはお掃除がとても上手ですが、1年生の時から高学年のお兄さん、お姉さんの丁寧な掃除をする姿を見ているからだと思いました。

これからも6年生が1年生の掃除のお手伝いにきてくれますが、ぜひ6年生を見習って、1年生も掃除を頑張ってもらいたいと思います。

お掃除が好きな子になっていってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動の授業

3,4年生は今年度から外国語活動の学習をします。

外国語活動は外国語を聞くこと、話すことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る素地となる力を育成します。

今日は4年生が初めての外国語活動の学習をしました。
あらかじめ、自分の名前をローマ字で書いた名札を作成して、AETのフィオナ先生に分かるようにしていました。

フィオナ先生が生まれ故郷の国のことやご家族のことを英語で紹介して、わかりにくいところは担任の先生が補助していました。

フィオナ先生のブラザーとシスターと自分を合わせた数をクイズにしてくれましたが、答えを聞いてびっくりの大家族でした。答えはお子様に聞いてみてくださいね。

これからも楽しい授業で英語に興味をもっていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語科の授業

新学習指導要領が全面実施になって、5,6年生は今年度から外国語科の授業として、英語を習っています。

外国語科は、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る基礎となる力の育成をめざします。

6月19日(金)、今日は5年生が外国語を学んでいました。担任の先生と共に、今日は住道中学校区のAET(英語指導助手)であるフィオナ先生が教えてくださいました。

担任の先生とフィオナ先生のかけあいで、名前を紹介します。

フィオナ先生が「もう一度言ってください」「スペルは?」との問いに英語で答えていきます。そして、子どもたちも自分の名前を英語のスペルで言えるようにしていきます。

これから毎週の英語の時間が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽―ドラム練習

廊下を歩いていると、ドンドンとドラムの音が響いてきました。

行ってみると6年生がドラムの練習をしています。

今日、はじめて音楽でドラムの打ち方を習いました。右足と左手で四分音符のリズムを打つことを基本に、交叉させた右手のシンバルで八分音符のリズムを刻みます。

難しそうなので、練習でも前でやってみるのは勇気がいりますが、やってみたそうな子どもたちのワクワク感が伝わってきました。

もしかしたらこれをきっかけにドラムに興味をもって、将来のドラマーが生まれるかもしれません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食 その2

紙パックの牛乳の飲み方やパンの袋のなども先生に教わりながら、クラスのみんなで給食を食べました。

静かに食べることが全学年の給食時のお約束なので、「いただきます」の挨拶をして、マスクをはずしてから、みんなもくもくと食べました。

とてもおいしい給食で、みんなよく食べていました。

これからもどんな給食が出てくるかとても楽しみです。
給食が大好きな泉っ子になっていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食 その1

6月18日(木)、今日は1年生が初めての給食を食べました。
メニューはミートペンネにコッペパンに牛乳と野菜ジュースが付きました。

給食当番のお友だちがエプロンを着て、自分の当番の札を付けて、給食室に食缶などを取りに行きました。教室に戻ってからは、エプロンを脱いで、自分の席で待ちます。

配膳は担任の先生と応援に来ていただいた先生で行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

コッペパン、ミートペンネ、やさいジュース、牛乳 です。

今日は1年生の給食初日でした。
ピカピカの給食当番さんたちが、一生懸命教室まで運んでいました。

さて、今日のミートペンネの玉ねぎの一部は、泉小学校の畑で作られたものを使用しました。小ぶりですが新鮮な玉ねぎで、今日のミートペンネをいつも以上においしくしてくれました^^

玉ねぎのお世話に関わってくださった方、調理員さん、ありがとうございました。
画像2 画像2

朝遊び

6月18日(木)今朝は1,3,5年生が朝遊びで運動場で遊んでいます。

5年生のお姉さんが大縄を回して、3年生の子どもたちが跳んでいました。

ドッジボールやドッジビーを楽しんでいる子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キャロットパン、とうふのチャンプル、三色だんご、牛乳 です。

とうふのチャンプルは、粉かつおの風味が特徴の、野菜や豆腐がたっぷり入ったメニュー。新しいスタイルの給食に興味があり、いつも以上に見本の給食をしっかり見る子どもたちの姿が印象的でした。

三色だんごは、本来は4月の給食で「花見だんご」として登場でする予定だったものです。季節はずれとはなりましたが、おいしくいただくことができました^^

2年生 野菜の観察

2年生はミニトマトを育てながら、野菜について学習しています。

子どもたちのアンケートで食べるのが苦手な野菜のベスト3は「ナス、ピーマン、トマト」でした。

今日は畑に植えたナスやピーマンも観察して、かわいい実がなっている様子を見ました。

自分たちで植えたミニトマトも花が咲き、緑の丸い実が次々と実っていて、「18個もついてた」「食べてみたい」との声もあがっていました。

最後に植木鉢に植えたミニトマトの実や花をよく観察して絵や文に書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動も再開

子どもたちのお昼の清掃活動も再開しました。

みんなそれぞれの分担場所で一生懸命取り組んでいます。

清掃活動が終わったら、必ずよく手洗いをしています。

久しぶりに校舎内がすっきりとして、とても気持ちが良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

6月17日(水)、今日は3時間目に全児童が登校班の地区別に分かれて、地区児童会を行いました。

始めに今年度の新しい班名簿で名前の確認をしてから、通学路の確認をしました。

また、高学年の児童が低学年の児童を見てあげながら、一人ずつの地区児童会カードを作成しました。

先生からも交通安全のことなど注意がありました。

班のみんなで協力して、楽しく安全に登校しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習会

6月16日(火)放課後に、教職員研修として、救命救急講習会を行いました。

内容としては心肺蘇生法とAEDの使用方法、校内で事故が起こった場合の対応方法について、実技訓練や劇化による想定訓練などを行いました。

児童の命を守ることを第一に、チームワークで事故を防ぎ、迅速な対応ができるようにしてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泉小だより第6号と特別号を発行しました

泉小だより第6号では、今年度の学校行事の予定などを載せています。

特別号は、本校の「新しい生活様式」について、児童向けに説明しています。

学校ホームページの配布文書に掲載していますので、ぜひご覧ください。

今年度初めての給食 その3

給食室に食缶などを返しに行く時も時間差にしています。

このときは「ごちそうさまでした!」と、元気な声が響いていました。

給食が再開して、本当にうれしいです!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての給食 その2

「いただきます」をしたら、マスクはビニール袋などに入れて、お道具箱にしまいます。

全員前を向いて、お話はしないで食べます。小さな声で「給食はおいしい?」と聞くと、みんな「うん、うん」と笑顔でうなずいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度初めての給食 その1

子どもたちが楽しみにしていた給食が今日から始まりました。(2〜6年生)

新型コロナウイルス感染防止のために、給食も新たなマニュアルをもとに、実施します。

しっかり手洗いをしてから、給食室前が混み合わないように学年で5分ずつ時間差をつけて当番が給食を取りに行きます。

配膳はセルフ方式にして、スプーンやストロー、パンなど一人一人自分で取りに行きます。

大おかずは先生が食器によそったのを取っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場での休み時間

2時間目が終わって、長い休み時間になって、子どもたちが運動場に飛び出してきました。

久しぶりに運動場で遊べて、子どもたちはうれしそうでした。

今週は3学年ずつ分けて、運動場で遊びます。まだ、遊具は使えません。

クラスのボールやドッジビーは使えるので、バスケットボールやドッジボール、ドッジビーなどで遊びました。

鬼ごっこなどタッチしたりする遊びもできないので、遊び方も考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の1時間目

6年生は両クラスとも学級会でまず代表委員決めをしました。

立候補で抱負を話したり、話し合って決めたり、最高学年の自覚をもって取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up162  | 昨日:168
今年度:41364
総数:476217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/16 土曜日授業 12:20完全下校