〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

3年生の学習

 3年生は、形をかえることばの中でも、動きを表す言葉について考えているところでした。
 算数の時間では、ノートに自分の考え方をしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とけいの勉強

 1年生は、時計の模型をつかって先生が出した問題にチャレンジ。「○時半の長い針を合わせるのはかんたんなんだけどなぁ〜。」短い針を合わせるのは、慣れるまでちょっとだけ難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメの巣

 このところ、校舎の4階の窓の外をツバメが行ったり来たりしているのが気になって、6年生の先生がのぞいて見ると、軒先にツバメの巣が!
 無事にひなが育つといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学見守りありがとうございます

 近畿地方も梅雨入りし、今日は朝から雨です。雨合羽を着て、四条畷警察の方々が子どもたちの登校を見守ってくださいました。雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【お知らせ】 ホームページの停止について

 おはようございます。いつもホームページを閲覧いただきありがとうございます。
 パソコンリプレイスに伴う作業のため、下記の日時・時間帯において、ホームページの閲覧ができなくなりますので、お知らせいたします。

 ○ 令和2年6月12日(金)21:00 〜 14日(日)9:00 

 ご不便をおかけいたしますが、ご了知のほどよろしくお願いいたします。

6月10日(水) 学習風景 その10

 そうっと少しずつ植えていきました。「先生、お米できたら、みんなで食べたいなぁ。」と収穫を楽しみにする声が聞こえてきました。
 さて、みんなの植えたイネで、どのくらい収穫できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 学習風景 その9

 5年生は、イネを植えるようです。まず、そのための準備から取り掛かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 学習風景 その8

 4年生は、社会科で「ごみはどのように処理されるのか」について考えていました。大東市では、1日に何トンのごみが処理されるのか、またその処理にはいくらかかるのか、についてみんなで予想を出し合っていました。
 3年生の国語の時間です。先生の問いかけに、すぐに教科書を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 学習風景 その7

 2年生は、音楽でリズム打ちをしていました。まちがえて「パチン!」とたたいてしまわないよう、よ〜く見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 学習風景 その6

 5年生と3年生の国語の学習風景です。3年生は、国語辞典の使い方の導入のところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 学習風景 その5

 ペープサートで表現してみた後、パパゲーノとパパゲーナがお互いにどんなことを思い、話していたのかイメージして書いてみました。
 鑑賞の授業では、ただ単に聴くだけではなく、視点をもちながら聴いたり、曲のイメージをつかみながら聴いたり、動きを伴った活動をしたり、と新学習指導要領に沿った授業を行っています。
 子どもたちも、自然に体も動き楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 学習風景 その4

 鑑賞曲は『パパゲーノとパパゲーナの二重奏』(モーツァルト作曲)です。パパゲーノが登場する場面、パパゲーナが登場する場面を聴き分けて、色カードで表現します。この日、参観に来られていた市教育委員会の松井指導主事にも参加していただきました。最後は、北川先生と三宅先生も登場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 学習風景 その3

 4年生の音楽の時間です。今日は、鑑賞を行っていました。先ずは曲を聴いて曲の特徴やイメージを近くの友だちと伝え合いました。間隔をあけているので、少し話しにくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 学習風景 その2

 4年生の算数です。桁数が大きくなるとなかなか実感がわかず、難しいですね。6年生は、国語『帰り道』の挿絵を自身のファイルに描いているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水) 学習風景

 今年度は、全校で名文の暗唱に取り組んでいます。1年生も『あんしょう名人』をめざして、小さいながらも練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 学習風景 その8

 5年生も6年生も、「今やるべきこと」をしっかりと認識してがんばっています。
 今は、分散登校・分散授業で、少ない人数でしっとりと取り組むことができるのは(全員揃えないのは残念ですが)いい面もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 学習風景 その7

 子どもたちは粘土あそびが大好きです。いろいろな技法を教えてもらったり、自分で見立てて楽しんだり・・・。時間がいくらあっても足りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 学習風景 その6

 午後から登校した1年生もよくがんばっています。
 自分たちのアサガオに、嬉しそうにお水をあげていました。「せんせ〜!みて!ほら!ぼうにまきついてる!」見ると、蔓が支柱に巻き付きかけています。葉っぱもどんどん繁って来ました。花が咲くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 学習風景 その5

 3年生の音楽です。この前の時間は、まだ教室でしていましたが、今日は音楽室を使います。隣の友だちと十分距離をとって、準備運動で体をほぐしてから、リコーダー奏の曲を鑑賞しました。「どんな感じがした?」と聞かれて、子どもたちは「楽しい感じがした。」「森の中にいるみたいな気がした。小鳥やうさぎが出てきました。」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 学習風景 その4

 6年生は、1年生へのプレゼントを制作途中。だれのところに届くのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up50  | 昨日:198
今年度:28140
総数:460659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 期末懇談会・図工作品展
12/17 期末懇談会・図工作品展
12/18 期末懇談会・図工作品展
12/21 期末懇談会・図工作品展

学校だより

お知らせ