ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 2年1組の図工の授業風景です。校内図工作品展に向けての作品づくりが始まっています。
 針金ハンガーに新聞紙を巻き付け、「鳥」を作っていると、子どもたちが教えてくれました。
 どの子も思いを込めて、自分の作品づくりにとても集中していました。どんな素敵な鳥に仕上がっていくのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 3年2組の算数の授業風景です。担任の先生同士で、交換授業を部分的に取り入れています。学年全体を2人の担任の先生で指導するという意識の表れでもあります。
 分母が同じ分数のたし算のしかたについて説明をしている児童に対し、きちんと顔を向けて、その説明を子どもたちが聞いています。
 説明する児童も算数用語を織り交ぜ、上手に説明をしていました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・マーボードーフ・アーモンドミニフィッシュ・牛乳でした。
 今日のマーボードーフは、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、干ししいたけを炒め、赤みそ、トウバンジャン、しょうゆで味つけし、辛さをおさえて子どもたちにも、食べやすくしています。

音楽会(保護者参観)

 本日の音楽会(保護者参観)には、お忙しい中、多数ご来校いただき、本当にありがとうございました。また、保護者証の着用や学年ごとの完全入れ替え制にもご理解とご協力をいただき、会場への入場、退場も整然とされていました。ゆとりをもって運営することができましたのも、保護者の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。
 加えて、5・6年生保護者の皆様におかれましては、音楽会後のスキー学習説明会にもご参加いただき本当にお疲れ様でした。長い時間、お待ちいただいたことに大変恐縮しております。申し訳ありませんでした。
 さて、大きな声で合唱することもできない、飛沫感染の恐れのある器楽演奏はできない、そんな中で音楽の授業として何ができるのかを試行錯誤しながらの校内音楽会でしたが、いかがだったでしょうか。子どもたちが元気になるご感想をいただければ幸いです。お待ちしております。
 それでは、音楽会(保護者参観)風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(保護者参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わってから、本格的に校内音楽会に向けての取組みが始まりましたが、練習過程での子どもたちの伸びは、実に素晴らしかったです。
 学年が上がるにつれて、高度な課題を達成していくたくましさを、今年も強く実感しました。

音楽会(児童参観バージョン)

 今日も、2・3時間目に、音楽会(児童参観バージョン)を行い、児童にとっては、全学年の発表を鑑賞することができました。
 初めて音楽会を体験した1年生は、4・5・6年生の発表を見て思わず感嘆の声が出てしまうほど、キラキラした目でお姉さん、お兄さんたちの演奏に集中していました。
 各学年の鑑賞風景を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度は、大きな声で歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーを自由に演奏したりできるようになることを願っています。

朝のなわとび

 11月5日(木)から始まった朝のなわとびの取組みも、今日が最終日となりました。
 登校後、素早く体操服に着替え、集合時間前から進んで練習をしている児童も見られるようになりました。また、休み時間を使って、なわとびカードを片手に、いろいろな跳び方をマスターしようと頑張っている児童も多くなりました。
 コロナに負けず、体を鍛えることも大切で、3学期は、朝のマラソンに取り組みますが、運動場で走る人数を縮小し、仲良し学年(2学年ずつ)で、内・外のコース分けをして走る計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、オリーブパン・カレーシチュー・チキンナゲット・牛乳でした。
 ナゲットとは、英語で金の塊という意味です。
 細かくした鶏肉やいか・えびを塊にして衣をつけて揚げたものが、金の塊のようにみえることから、ナゲットと名づけられました。
 チキンナゲットは、細かく切った鶏肉に味付けをして、その肉を固めて平らな形にし、蒸してからころもをつけ、油で揚げました。
 チキンナゲットは、鶏肉をむしているので肉が柔らかく、形も平べったいので食べやすいです。

音楽会(児童参観バージョン)

 明日は、予定通り校内音楽会(保護者参観)を実施いたします。運動会を実施する際に配付させていただきました保護者証をご持参下さい。
 学年ごとの完全入れ替え制にさせていただくため、運動場でお待ちいただくことになります。次に出場する学年の保護者の皆様と、その他の学年の保護者の皆様とに別れてお並びいただくよう案内いたしますので、担当の教職員の誘導に従っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、音楽科の授業は、非常に進めづらい状況にありました。
 大きな声で合唱することもできない、飛沫感染の恐れのある器楽演奏はできない、そんな中で、音楽の授業として、何ができるのかを試行錯誤しながら、校内音楽会を創り上げてきました。
 手拍子や打楽器等を多用しながら、使い方や鳴らし方を工夫することで、簡単そうな楽器が、実は奥が深いということにも気づいていただけるのではないかと思います。ご来校をお待ちしております。それでは、今日の2・3時間目に行いました音楽会(児童参観バージョン)の様子を紹介します。

1年生
「おとみつけのたびに出よう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

2年生
四つ竹・リズム奏「楽しき農夫」「地球はみんなの大合唱」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

3年生
合奏「山のポルカ」
ハンドクラップ「クラッピング・ファンタジー 第2番」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

4年生 
カスタネットアンサンブル「カスターニャ」
合奏「スペインのカスタネット」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

5年生
合奏「八木節」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会(児童参観バージョン)

6年生
合奏「熊蜂の飛行」〜蜜蜂から熊蜂へ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、デニッシュパン・スパゲティナポリタン・りんご(個包装)・牛乳でした。
 スパゲティナポリタンは、イタリアのナポリという町のナポリタンソースを真似して作ったケチャップ味のスパゲティです。
 今日のスパゲティナポリタンは、ハム・にんじん・たまねぎ・ピーマン・エリンギを使い、オリーブオイルで炒め、トマトケチャップとトマトピューレ・塩・こしょうで味つけした具にスパゲティを入れました。

今日の授業風景

 4年生の授業風景です。
 1組は体育学習で、短なわとびのスキルアップとボールを使った簡易なゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、図工作品展に向けての作品づくりに取り組んでいました。
 画材のコンテを使い、意図してなのかグラデーションを取り入れ、淡い色彩でぬり広げている子もいました。

授業風景

 5年生の授業風景です。
 1組は体育学習で、ハードル走の学習をしていました。次の時間からは2台のハードルを連続して、調子よくまたぎ越すことがめあてとなるようです。
 2組は、昨日の授業風景ですが、英語学習の様子です。一定のリズムに英単語や英文を乗せて発音するチャンツで、楽しく授業をスタートさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

住北っこの素敵

 掃除時間は、校舎内を巡回するようにしています。時には、子どもたちと一緒に掃除をすることがあります。
 一緒に掃除を終えると、必ず「校長先生、ありがとうございます」と丁寧にお礼を言ってくれます。
 今日も、たくさんの子どもたちに声を掛けました。
 歴史ある校舎ですが、毎日根気強く掃除する子どもたちは、とても素敵です。黙々と頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/9 特別時程
地区児童会
12/15 特別時程5時間
期末懇談
作品展

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン