ようこそ!住道北小学校のトップページです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、ソーランの練習風景です。腰の位置も少しずつ低くなり、力感が伝わってくるようになりましや。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・とうふのチャンプル・ミルクバター・牛乳でした。
 チャンプルというのは、沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味があり、野菜や豆腐だけでなく、いろいろな材料をいっしょに炒め合わせる沖縄の代表的な料理です。
 一つの料理の中で野菜のビタミン・ミネラル、豆腐や肉のたんぱく質、肉や炒め油の脂質などいろいろな栄養がとれるように工夫されています。
 今日の「とうふチャンプル」は豆腐の他に豚肉、にんじん、たまねぎ、チンゲン菜、はるさめなど、たくさんの材料が入っていました。そして、粉かつお、ごま油も入れて、味や香をプラスしました。

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。
 2曲目の新しい振りつけをおぼえようと、一生懸命練習をしていました。
 1年生は、2年生のお姉さん、お兄さんの動きを真似っこしながらも、リズムをつかむのが早く、驚きました。
 2年生は、とても良いお手本を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 3・4年生の運動会練習です。
 2曲目の「鬼滅の刃」のオープニング曲『紅蓮華』にのって、力強く、切れ味よく動く子どもたちが、とてもかっこいいです。1曲目の『マスカット』との曲想の違いから、動きの変化にも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ベビーパン・和風スパゲティ・野菜ジュース・牛乳です。
 イタリア語で「麺」のことを「パスタ」と言います。パスタには、いろいろな種類があります。もっとも代表的なものが、細長いひも状になったスパゲティですが、他にもペン先のように斜めに切られた短い筒状のペンネや、平たい波打った板のような形のラザニアなどがあります。
 スパゲティは、トマトソース、ミートソース、オイルソース、クリームソースなどと合わせて、様々な味で食べられています。日本では、たらこや梅、納豆などの和風のソースもあります。また、マヨネーズなどと和えてサラダ風に食べることもあります。
 今日の給食のスパゲティは、まぐろのオイル漬け、ちくわ、キャベツ、にんじん、たまねぎ、青ねぎの野菜を入れ、粉かつおとしょうゆで味付けをした和風のスパゲティでした。

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。
 ソーランの練習、小旗を使ったマスゲームや集団行動など、5・6年の学級担任で役割分担し、指導にあたっています。
 子どもたちも、日に日に意識が高まり、求められる動きと不要な動きについてのメリハリがついてきています。
 凛々しさと力強さが加わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 3・4年生の運動会練習です。
 集合のスピード感や話を聞く姿勢も素晴らしく、昨日、今日と一日一日上達しています。体を大きく使って、動きのキレを意識すると、見違えるように躍動感が増します。
 短い練習期間ですが、できる限りの指導をと、先生方も情熱いっぱいに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2曲目の新しい動きが加わり、曲想の違いとともに動きの質も変わりました。仕上がりが楽しみです。

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。一つ一つの動きを丁寧に指導され、子どもたちも着実にマスターしています。丁寧にポイントを押さえることで、動き全体を美しく、可愛く見せることができます。一つ一つの指導に意図を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の運動会に初めてチャレンジする1年生。
 とてもよく頑張っています。
 片足で立ち、バランスを取る動きなど、難しい動きを、体育館で丁寧に練習していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハムピラフ・ポタージュスープ・牛乳でした。
 ピラフは、米をバターで炒め、たまねぎ、肉、えび、香辛料などを加えて、スープで炊きあげた洋風のごはんです。
 ピラフは、トルコ料理として有名ですが、もともとは「煮た米と肉」という意味のトルコ語で、「プラウ」や「ピラヴ」という名前の料理でした。それを英語やフランス語では「ピラフ」と呼び、日本でもそう呼ぶようになりました。
 具によって、いろいろなピラフがありますが、今日は、ハムを使った、「ハムピラフ」でした。鶏肉・たまねぎ・にんじん・エリンギをオリーブ油でいため、塩・コショウで味付けした具を米と一緒に炊きました。いつもはバターでいためていましたが、今日はオリーブ油でいためました。

住北っこの素敵

 特別の時間割を組んでの運動会練習が今週から始まりましたが、運動会という大きな目標に突き進むとともに、日々、生活する上でのあたり前をおろそかにしない住北っこ。
 あまりに黙々と一生懸命掃除をしていたので子どもたちを褒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住北っこの素敵

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真に収めた後、一緒に掃除をしました。とても気持ちよかったです。
 すみずみまできれいになって気持ちがいいという実感を、毎日味わってほしいなと願っています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ハニーパン・五目たまごスープ・たこやき・牛乳でした。
 大阪の人は、「お好み焼き」や「たこ焼き」などの小麦粉の料理が大好きです。お店もたくさんあり、家庭でもよく食べられています。
 そのため大阪は、「粉物文化」の街と言われます。
 今日の給食は、揚げたこやきが出ました。からっと揚がっていて、とてもおいしかったです。

明るい選挙啓発ポスターコンクール入選者

 大東市選挙管理委員会事務局より、明るい選挙啓発ポスターコンクールに応募し、入選した5年生の子どもたちに、賞状と副賞の送付がありました。入選した子どもたちの頑張りを称え、紹介をさせていただきます。

特選
松本咲和 西岡直輝
入選
横田悠晟 榎畑希海 須堯華子 川上葵

運動会練習

 5・6年生の運動会練習です。特別時間割を組んでの運動会練習が今日から始まり、高学年は、概ね5・6時間目に予定されています。この時期にしては、蒸し暑い1日でしたが、子どもたちは最後までよく頑張っていました。
 写真は、体育館でのソーランの練習です。運動場では、ダンスや小旗を使ったマスゲームの練習を並行して行っていました。ソーランは、まだ、振り付けを覚えている段階で、徐々に腰の低さや動きのキレが備わっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 1・2年生の運動会練習です。特別時間割を組んでの運動会練習が今日から始まりました。
 運動場でのダンスの合同練習で、太陽の日差しを浴びながら、一生懸命頑張っていました。
 1年生の子どもたちは、2年生を見ながらの真似っこで動きのイメージが具体にもてたと思います。1年生は、2時間目に体育館で繰り返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

 3・4年生の運動会練習です。特別時間割を組んでの運動会練習が今日から始まりました。
 週の初めで、気温も高く、子どもの様子に注視しながら、練習を進めました。
 とてもテンポの速い曲を採用しているので、体全体でリズムを感じないと難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・みそおでん・ミニフィッシュ・牛乳でした。
 今日のおでんは、味噌で味付けをしました。味噌の主な原料は大豆で、これに麹や塩を混ぜ合わせ、発酵させます。すると、大豆のタンパク質が消化しやすく分解され、また、旨みの元であるアミノ酸がたくさんできて、たいへんおいしい味噌が出来上がります。味噌には、赤味噌・白味噌・合わせ味噌などたくさんの種類があります。
 今日のみそおでんには、赤味噌と白味噌を混ぜて使いました。2種類の味噌を混ぜることで、風味がよくなり、一層おいしくなりました。

修学旅行の思い出

 宿泊的行事の取組みでは、実行委員を組織して、目標や約束事を決めて「しおり」を作成したり、行程に沿って進行したり、リクリエーションを考えたりして、子どもたちでできることを任せながら主体者意識を持たせています。
 感染症対策も加わり、面倒なことも多かったですが、あたり前にこなしながら、自分の役割を全うしていました。本当に立派でした。
 実行委員の子どもたちが、全員の前に出て、進行している様子の写真を集め直し、頑張りをふり返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/9 特別時程
地区児童会

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン