★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

12月1日(火)5年生:林間での陶芸作品に歓声「おお〜!」

12月1日(火)、5年生のもとへ林間で作った陶芸作品が届けられました。林間から約2か月・・・自らの作品との感動の再会と出来上がりのすばらしさに「おお〜!」と、歓声があがりました。しばし、美しいうす緑色の光沢を放つ陶器にうっとりしたことは言うまでもありません。5年生達は大切に持ち帰りますので、お家の方もどうぞお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)5年生:林間での陶芸作品に歓声「おお〜!」

12月1日(火)5年生:林間での陶芸作品に歓声「おお〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(火)そうじ時間「自分達の学校を自分達の手で美しく」

本校では昼休みの後にそうじ時間が設定されています。合言葉は「自分達の学校を自分達の手で美しく」です。学びは、何も、学問だけではありません。勤労もまた大切な学びであり美徳です。日々積み重ねることにより、習慣化され、自然体として身につきます。真面目なふこのっこのそうじのおかげで、今日も、気持ちよく5時間目が迎えられそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(火)昼休み:ポカポカ陽気を満喫!

12月1日(火)の昼休みです。12月に入っても、暖かい日差しは変わらず、ポカポカ陽気を満喫するふこのっこです。思えば、新型コロナウイルス感染拡大対策の臨時休校の頃、主を失い、静まり返った運動場は何とも言えない寂しさでした。12月となりましたが、まだまだ感染拡大防止対策が欠かせません。3つの密を避け、手洗いを徹底しましょう。がんばろう!ふこのっこ!

画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(火)1年生:生活「収穫したいもを文や絵で表そう」

光陰矢の如し:はやいもので今日は師走1日となりました。2学期も残す所、後4週間です。まとめの時期であり、勉強の集大成の時期でもあります。ふこのっこには、ラストスパートのつもりでがんばってもらいたいものです。さて、1年生は収穫したいもを文や絵で表そうと取り組みました。形や大きさ、色などを文で表すとともに、わかりやすく絵も添えようという企画です。今までに獲得した力の集大成でもあります。がんばれ1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(月)昼休み:ポカポカ陽気の運動場にふこのっこ!

11月30日(月)の昼休みです。ポカポカ陽気の運動場では、元気なふこのっこの姿でいっぱいです。流石に11月末日とあって、朝夕は寒さ厳しいのですが、お昼間は今日のように、ポカポカ陽気で汗ばむぐらいです。本校運動場は、本当に日当たりがいいです。たっぷりと日差しを浴びて、元気に育て!ふこのっこ!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(月)4年生:算数「ともなって変わる量」

11月30日(月)、4年生は算数で「ともなって変わる量」に取り組みました。例えば正方形の1辺の長さを〇、周りの長さを△とします。〇=1のとき、△=4となり、〇=2のとき、△=8となります。このとき、〇×4=△という式が成り立ち、これを利用して、1辺が10のときの周りの長さは40と計算できます。数列の法則性を見抜く4年生達の目が輝いています。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(金)4年生:図工「ごんを版画で」

11月27日(金)、4年生は図工で「ごんを版画で」に取り組みました。彫刻刀を駆使してほった版画にインクをつけて刷り上げます。ワクワクドキドキの緊張の瞬間です。刷り込んで、ゆっくりと紙を持ち上げると、版画紙には見事に「ごん」が写し出されました。「ごん!久しぶり」の再会です。教室のあちらこちらに歓声があがりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月27日(金)5年生:算数「割合」

11月27日(金)、5年生は算数で「割合」に取り組んでいます。難関単元です。割合の表し方として、百分率、歩合、小数の3種類を学びます。15%は1割5分であり0.15です。しかし、計算式に入れられるのは小数だけですので、例えば600円の15%は600×0.15で計算しなければなりません。これはかけ算です。ですが、90円は600円の何%ですか?は、割り算です。「・・・?」確かに難解な単元ですが、理解すれば、おちゃのこさいさいですので、がんばれ5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木)給食に「スパゲティーナポリタン登場」

11月26日(木)の給食のメニューは、スパゲティーナポリタン、デニッシュパン、牛乳、りんごです。メインのスパゲティーナポリタンは子ども達の人気メニューです。パンやりんごは相変わらずの個包装で、感染防止対策を徹底しています。さて、このスパゲティーナポリタンには注意点が1つあります。食後、お口の周りにソースのリングが出来るのです。マナー良く、ふき取るか洗いましょうね、ふこのっこ。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木)5年生:算数「割合」

11月26日(木)、5年生は算数で「割合」に取り組んでいます。難関単元です。「20cmの割合を%で求めなさい」という問題は不可能です。何をもとにするか不明だからです。10cmをもとにすれば200%ですし、100cmをもとにすれば20%です。問題文を国語的に理解し、何がくらべる量で、何がもとになる量なのかを読み取るのが割合の第一の関門であり、これが難関なのです。理解すれば造作もない単元ですし、経済活動等で必出の単元ですので、がんばれ5年生!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木)冷え込んだ朝:見守り隊の皆様に感謝!

おはようございます。11月26日(木)です。今朝は、冬の到来を感じさせるような冷え込んだ朝となりました。寒さに負けじ!と、自転車に乗り校区を巡ったのですが、早朝より、子ども達のためにご尽力いただいている見守り隊の皆様には、頭の下がる思いです。感謝申し上げます。どうか無理をなさらず、出来る範囲で、子ども達を見守っていただきますよう、今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(水)給食に「わかめごはん登場」

11月25日(水)、給食にわかめごはんが登場しました。子ども達が支持する人気メニューの1つです。わかめの彩もよく、うっすらとした塩味がおいしさの秘密でしょうか?関東煮との相性もバッチリです。1年生の教室にお邪魔したのですが、わかめごはんをほおばりながら、笑顔が輝いていたのは言うまでもありません。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(水)3年生:総合「パソコン授業」

11月25日(水)、3年生は総合で「パソコン授業」に取り組みました。PCは応用範囲が広く、その操作を覚えるといろいろなことができます。3年生達はタッチパネルやマウスを駆使し、様々な課題をクリアーしながら、操作技術を高めています。操作は基本的に楽しく、ディスプレイも美しいです。一人1台の専用PCで学びを深める3年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(水)5年生:算数「割合」

11月25日(水)、5年生は算数で「割合」に取り組んでいます。難関単元です。例えば電車内で乗客全員が、座るかつり革を持っている状態を乗車率100%とします。満員電車では乗車率が100%を超え、150%前後になることだって起こり得ます。くらべる量が、もとにする量を超えることもありうることを、集中率120%で一生懸命に学ぶ5年生達です。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(火)来校者の皆様にお願いします。

報道によりますと、11月24日(火)現在で、全国的規模で新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない状況とのことです。特に大阪府は、感染拡大が続いており、警戒が必要とのことです。つきましては、来校者の皆様にお願いします。いかなる理由であれ、本校に来校いただく場合は、検温の上、マスクを着用し、玄関でのアルコール消毒をお願いいたします。児童の安全を第一とした対応にご協力をお願いいたします。

画像1 画像1

11月24日(火)4年生:体育「タグラグビー」

11月24日(火)、4年生は体育で「タグラグビー」に取り組みました。世に球技は数多く、野球、サッカー、バスケット、バレー、卓球・・etc枚挙にいとまがありませんが、ラグビーの最大の特徴は、やはりあの楕円球でしょうか?子ども達も興味津々です。タックルはなく、タグを引っ張るタグラグビーは近年、大人気で、多くの学校で取り組まれています。夢はワールドカップかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(火)なわとび集会

11月24日(火)、秋晴れのもと、元気になわとび集会が行われました。今日は2.3.6年生です。練習量に比例して上達するのが、なわとびでして、個人個人に差はあるものの、それぞれが着実に進歩しています。とりわけ高学年は、連続とびの回転が速いうえ、多様な技を披露する子も多く、低学年達の羨望のまなざしを受けています。「ふこのっこ」の名に恥じぬよう、全員のがんばりを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(火)朝の見守り隊!当たり前でないことが、当たり前の様に行われる素敵な日常に感謝!

おはようございます。3連休明けの11月24日(火)の朝です。元気に登校するふこのっこと開口一番、言葉を交わすのは、実は、見守り隊のみなさんです。「おはよう」「行ってらっしゃい」「信号を見てよ」「走らないで」など安全誘導しながらの優しいお声かけをいただいています。この、当たり前でないことが、当たり前の様に行われる素敵な日常に感謝の気持ちでいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日(金)3年生:図工「カラフル恐竜」

11月20日(金)、3年生は図工で「カラフル恐竜」に取り組みました。恐竜は子ども達に大人気でして、漫画や映画、テーマパークなどでも多く取り上げられています。もちろん大人のファンも多いです。そんな恐竜をカラフルに描こうと3年生がトライしました。写真をご覧ください。実にお見事です。実は子ども達は3色しか使っていません。いわゆる3原色(赤・青・黄)のみでカラフルを実現しているのです。水彩画の混色技法を学び実践する3年生達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up21  | 昨日:115
今年度:23210
総数:455726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/3 3年生遠足
12/7 児童朝礼

ふこの小だより

おしらせ