ようこそ、北条小学校のホームページへ!

防犯訓練 2

 放送が流れ(合言葉は、ここでは内緒にしておきます)、先生の指示のもと避難行動を開始します。どの教室もバリケードを築き、施錠して息をひそめています。ろうかを守る先生も待機します。警察にも通報します。その間に、教職員で不審者に対峙します。訓練ですが、さすまたを使って、不審者が子どもたちの方へ行かないようにします。
 どの教室でもしっかり対応できたと思います。事後の講評では、そのことをほめ、さらに学校内だけでなく、学校外での命を守る行動についても話をしました。

(施錠されているので、教室の外からしか写真が撮れていません。見えにくくてすみません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

 11月26日(木)、防犯訓練を実施しました。
 2001年6月8日、大阪池田市の教育大付属池田小学校で起こった痛ましい事件の記憶は未だ生々しく、学校を守ること、子どもを守ることの重要さを訴え続ける重い教訓です。
 防犯訓練に先立って、教職員での防犯研修も毎年行っています。今年は、池田小学校の防犯研修を参考に実施しました。防犯については、これでOK,大丈夫ということはない、反省を出し合いさらに有効性のあるものにしていくという、池田小学校の先生方の言葉から、北条小学校での防犯訓練をもっと充実させていきたいとの思いで、訓練に臨みました。
 まずは学級での指導です。1年生は、初めてなのでていねいに説明します。不審者侵入の合言葉や、その後の行動についてです。1年生の子どもたちも真剣に話を聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権学習 2

日ごろ当たり前に見ていることや聞いていることを、ふと立ち止まって考えてみる。そこから、偏見や差別について深く考えることにつながるのではないでしょうか。
討議会では、大阪教育大学の佐久間敦史先生を指導助言講師にお迎えし、人権教育の歩みと、これからの時代、差別をなくしていく教育の必要性についてご講義いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権学習

11月25日(水)、6−2で人権学習研究授業がありました。1学期から取り組んでいる「ちがいのちがい」。今回は、昔から言われていることや身近な話題の中で、これって「うんうん(わかる)」「もやっと(なんかひっかかるな)」で、自分の感じ方から、その謂れの背景まで考える授業でした。自分の考えを発表し、グループでも活発に話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同遠足 6

落ち葉で文字を作ったりして、自然を満喫した1日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同遠足 5

午後からは、ネイチャービンゴ。自然の中を、いろいろなものを探して歩きます。ビンゴが完成するように、班で協力して探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同遠足 4

お昼ご飯の時間です。食べる前に手洗いと消毒は欠かせません。
そして、学校での給食のように、距離をとって前を向き、黙って食べています。本当は、わいわい食べさせてあげたいところですが、子どもたちは、ガマンしてくれています。
保護者の皆さま、お弁当の用意ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同遠足 3

完成したら、とてもきれいですね。今日、持って帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生合同遠足 2

絵の具を混ぜてカラフルな塩を作っています。重ねるとどんな感じになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生合同遠足

3,4年生が一緒に、大東市野外活動センターに遠足に行きました。今年度の1〜4年生の遠足は、公共交通機関を使わずに屋外で、ということで実施しました。
野外活動センターまでは、1時間ほどで到着。がんばって歩きました。
午前のプログラムは、「ソルトキャンドル」づくりです。塩に絵の具で着色してカップに重ねて入れます。そこにろうを流し込んだら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業です

1組は、外国語。どの動物がどんなものを食べるのか。英語で紹介いていました。2組は、算数の分割でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子です

5年生は、平和集会に向けての練習でした。今年は、録音して共有する形です。5年生が、国語の『たずねびと』を通して学んだ思いが、しっかりと発表に盛り込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業です

1組は、国語です。カタカナで表す言葉集めでした。2組は音楽。手拍子でリズムをとって、表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業です

1年生は、国語。1組は、「きって」「きっぷ」など、つまる音(促音)の指導でした。手をたたいて、「きって」と、言いやすいように練習していました。2組は、「くじらぐも」の登場人物の気持ちを考えるために、ノートに絵を貼っていました。
今日は、大阪府教庁市町村教育室小中学校課と大東市教育委員会より指導主事の先生が学校訪問に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 3,4年生合同遠足の実施について

本日の、3,4年生合同遠足は、予定通り実施します。
行き帰りおよび現地での、手洗い、消毒、マスク、距離をとる等の感染予防対策に留意します。ご準備のほど、よろしくお願いいたします。

4,5,6年生 クラブ活動 その4

写真は上から、
バドミントンクラブ
外運動クラブ です。


画像1 画像1
画像2 画像2

4,5,6年生 クラブ活動 その3

写真は上から、
音楽クラブ
バスケットボールクラブ です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4,5,6年生 クラブ活動 その2

写真は上から
ダンスクラブ
まんがクラブ
卓球クラブ  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5,6年生 クラブ活動

今日は、金曜日ですがクラブ活動がありました。
上から…
太鼓クラブ
パソコンクラブ
囲碁将棋オセロクラブ  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

3-1は、理科です。実験結果をまとめているようです。
3-2は、そうじ場所を決めています。班で、協力して分担も決めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up29  | 昨日:72
今年度:13936
総数:269315
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30