〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

もうすぐ夏休み

 4年生の教室では、先生から夏休みの課題や過ごし方についての説明を受けていました。短い夏休みですが、有意義に過ごせるよう、学校でもご家庭でも子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の作品

 6年生の教室の廊下の窓に、綺麗な色合いの作品が飾ってありました。
 以前、切り絵の段階でご紹介していましたが、その後、マーブリングも行い、切り絵のバックにマーブリングをした和紙を貼り付けることで幻想的な作品に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まる!

 廊下を歩いていると、校内を回って学習していた1年生に遭遇しました。とても賢く回っていたので、思わず「あ!かしこい1年生さんや!」と言うと、なぜかみんなで“まる”のポーズ。とても微笑ましいひとときでした。
画像1 画像1

図書館を使った調べる学習 に挑戦  その4

 4年生の3クラスすべてに1時間ずつレクチャーしてくださいました。
 最後もしっかりとお礼を言って感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館を使った調べる学習 に挑戦  その3

 配ってもらった本の中から、疑問に関係ありそうなところを拾い上げていきます。ここはメモ書き程度で、最後は本を使って調べたことを誰かに伝えるつもりで自分の言葉でまとめていきます。
 参考文献として、本のタイトルや作者、出版社なども書くということも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館を使った調べる学習 に挑戦  その2

 次に「宇宙」「昆虫」「きょうりゅう」など、列ごとに出されたテーマについて連想される言葉を考え、そこから派生して生まれる疑問を書き留めていきました。
 スタッフの方々が、テーマに関連した本をたくさん用意してくださっていて、子どもたちに配ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館を使った調べる学習 に挑戦

 4年生は、大東市立西部図書館のスタッフの皆さんにお越しいただき、図書館をつかった調べる学習の仕方について、教えていただきました。
 まずは「海」という言葉から、連想されるものをいくつも考え、そこから疑問を広げていく方法を体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏にピッタリ!

 2年生は、クレパスで画用紙いっぱいにパフェの絵を描いていました。くるくるとしっかり塗り込んだり、ぼかしてみたり・・・。ぼかすことで寒天やゼリーの質感がうまく表現されていて、とてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすけて!

 4年生は、不審な人から自分の身を守る方法について、大型絵本を使いながら勉強しました。知らない人に対しては「ちかんだ」と言ってさけぶ、という意見や、近くの人に助けてもらう、といった意見などが出され、知っている人に対してなら「やめて」と言う、「お母さん」と言う、などの意見が出されていました。
 突然のことに声が出ない場合もあります。自分のからだの大事な部分についてよく知っておき、危険な場面にあいそうな場合は、逃げることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

かんさつ名人になろう

 2年生は、校庭に出て、各々いろいろなものを観察していました。うさぎ小屋の前でうさぎのくろすけを観察している子、山っこ付近でトンボやバッタをつかまえて観察している子・・・。真ん中の写真の子は、手にバッタを持っています。小さいけれどよく見て描いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表します

 4年生は、算数の勉強中。友だちに伝わりやすいように、手を使って発表していました。
 1年生は「おおきな かぶ」のお話で、かぶを抜くためにおじいさんがおばあさんを呼んで来たときのおじいさんの気持ちを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムにのって

 2年生は、自分の好きなものをリズムに乗せて、ことばと手拍子で表現していました。
 先生から「ハイッ!」とバトンを渡されて、即興で作れていたのには感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みずの波もん

 1年生は、図工の時間にクレパスを使って『みずの はもん〜みず ぽったん〜」を表現していました。先ずは取りかかりの時間。これからどんな作品に仕上がっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からも集中して

 午後から気温はさらに上がり、校舎の中にいると「温かい」という表現がピッタリ合いそうな感じです。
 5年生は、音楽の1学期のまとめとしてテストに取り組んでいました。午後からも集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝していただきましょう  その2

 今日のメニューは「もずくスープ・あじまつばフライ・コッペパン・牛乳」です。「しあわせにんじん」の形は、今日はちょうちょの形です。この形のにんじんが入っていたら、ラッキーですね。
 味わって残さずいただきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝していただきましょう

 梅雨明けはまだだというのに、このところ暑い日が続いています。本日も太陽が隠れる時もありますが、気温がぐんぐん上がっています。
 そのような中、給食調理室では、給食調理員さんが全校児童と教職員の給食を作ってくださっています。
 調理室は、火を使うため、釜の近くはかなりの高温になります。衛生のために防護服のような服装で、汗をかきながら美味しい給食をみんなのために、と頑張ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日除けの取り付けが始まりました

 先日の『三箇小だより』でもお知らせしましたが、今、学校では、新型コロナウイルス感染防止として窓を開けてエアコンを入れているために、教室の気温が設定温度より高くなってしまっています。 
 そのための対策として、教室のベランダ側に日除けを設置することにし、今日から作業に入りました。
 環境整備員さんと校務員さんが一緒に作業をすすめてくれています。順次、全ての教室に4枚ずつ設置していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『きいて、きいて、きいてみよう』

 5年生が国語の『きいて、きいて、きいてみよう』の単元の学習で、インタビュー活動をしていました。
 話題を絞り、質問を考えてインタビューをします。インタビューした相手の答えから、さらに質問を広げていくのは、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇がきれいになりました

 『おはよう運動』のあと、暑い中、花壇の手入れもしてくださいました。このところの長雨で草がぐんぐん生い茂っていましたが、手入れをして頂き、とてもきれいになりました。花々も喜んでいるようです。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう運動

 今朝は『おはよう運動』の日でした。校区福祉委員会の皆さんが「おはようございます。」と声をかけてくださる中を子どもたちが登校してきました。
 少し早く着いてしまった班は、朝からせわしく鳴き立てるセミを見上げていました。
 今日は朝から陽射しが強く、気温もかなり上がりそうです。こまめに水分を取るようにして熱中症にならないように気をつけさせたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up19  | 昨日:59
今年度:25547
総数:458066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 三箇スタディ
11/25 クラス写真撮影
11/26 遠足予備日(1・6年生)
現金徴収日
11/27 遠足予備日(3・4年生)
6年個人写真撮影
11/30 朝礼・児童集会 学力保障
就学前児検診

学校だより

お知らせ