〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数で「並べ方と組み合わせ」について学習しています。
TTR教室と2か所に分かれた少人数指導で学習しました。

社会科では明治時代の政治について4人の政治家を取り上げて、新しい日本をつくるにはどの政治家の考えを中心にすべきか自分の考えをまとめて発表しました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
こんなに面白くて短い詩があるなんて。
5年生は国語でユーモアあふれる4つの詩を鑑賞しました。

「蛇」 ジュール=ルナール
 
 ながすぎる。

「ケムシ」 まど・みちお

 さんぱつはきらい。

「ねぎぼうず」 みずかみ かずよ

 地底から打ち上げられたロケット

「するめ」 まど・みちお

 とうとう

 やじるしに なって

 きいている

 うみはあちらですかと

子どもたちは4つの詩に共通する短詩の面白さについて考えました。

算数では5年生の2人の「担任の先生人形」の写真が登場して、〇〇先生人形1.2cmと〇〇先生人形4分の5cmの長さを比べる方法について自分の考えを書いて友だちと交流しました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数で「小数のしくみとたし算、ひき算」の学習に入りました。
0.1に満たない数の表し方について、みんなで考えました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語で同音異義語について学習しています。「人形にはなをつける」の「はな」には二通りの漢字が充てられます。他にもいろいろあるので、もっと調べることが学習になります。

社会科では身近にみられる交番の警察官の仕事の様子から、「分」わかったことや「気」きづいたこと、「思」おもったことをノートにまとめました。

理科では磁石のはたらきについて、実験セットの中のいろいろなものを使って試してみました。特にビニ―ル袋に入った砂鉄に磁石を近づけたときに現れる模様に興味をもっていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語で「カタカナで書くことば」について学習してきました。
グループごとで考えた問題も、だんだん難しくなってきて、カタカナでの表し方も注意しなければなりません。友だち同士でも互いに見合って、正解と思うものを黒板にホワイトボードで貼りました。上手に書けるようになってきました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)、今日は学習参観を予定していましたが、最近の感染症拡大・増加の状況から、やむなく中止といたしました。保護者の皆様には、お仕事等の調整をされて参観を楽しみにされていた方もおられると思います。児童もお家の人に見てもらうんだと張り切っていたお子さんもおられたと思います。急遽の中止となり、誠に申し訳ございませんでした。また、随時学校ホームページ等でも児童の学習の様子をお伝えしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は1年生の国語の学習の様子です。
今日の授業で何を学んだのか振り返りを書いています。

2年生 遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当を食べたあとも元気にグループ行動で回りました。

友だちがはぐれたりしないように声をかけあい、道がわからない時は先生に聞いて、最後の集合時間にも遅れずに集まれました。

行き帰りの電車の中も約束を守って、静かに過ごすことができました。

2年生の大成長を感じる遠足になりました。

2年生 遠足

2年生は今日、天王寺動物園に遠足に行きました。

少し暑かったですが、天気に恵まれ、楽しい遠足となりました。

今回の遠足では、初めてグループで活動しました。
グループはリーダーや地図係り・時計係り・保健係りなどの役割を決めて活動しました。

どのグループも力を合わせて、たくさんの動物を見て回っていました。
子どもたちは笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工と算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は多色刷りの木版画の仕上げに入っています。
実際のもとにした写真と見比べながら、色を工夫しています。

算数では「わり算と分数」の学習に入りました。
2÷3の答えのように割り切れない数も分数で表すことができます。
ノートには式だけでなく、図でも表して理解するようにしています。

3年生 算数の難問

画像1 画像1
3年生は今、算数で三角形について学習しています。

今日は先生から子どもたちに難問が出されました。

一枚の正方形の折り紙を折って、正三角形を作るにはどう折ればいいか、という問題です。
分度器や定規も使いません。

どう折ってもなかなかできなかったので、みんなあきらめかけていましたが、一人の子が正解にたどりつきました。

そのあと、先生から折り方の説明がありました。
でも、子どもたちはまだ納得がいってないような表情でした。

本当に「わかった!」となるには、自分で発見するしかないかもしれません。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語で説明文の「じどう車くらべ」について学んでいます。
説明文に、はじめに書かれている「とい」は何か教科書の本文から探したり、バスやじょよう車がどんな「しごと」をするためにどんな「つくり」になっているかを考えました。

11月19日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

黒糖パン、青菜のサッパリ炒め、はるまき、牛乳 です。

揚げ物の中でも人気の「はるまき」

もともとは、立春の頃に新芽がでた野菜を具材にして作られたことから、「春巻」と名づけられたそうです。

緊急 授業参観中止のお知らせ

向寒の候 保護者の皆様にはますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申しあげます。

さて、11月20日に予定しております授業参観につきましては、10月16日付けのお手紙にてお知らせしておりましたが、今般の新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、授業参観の実施は困難であると判断いたしました。

この間、児童は参観に向け準備をし、楽しみにしておりましたが、いかなる予防対策も万全とはいいがたく、実施中止とさせていただくことにした次第です。

保護者の皆様におかれましては、ご多用のなか、参観の予定を立てていただいていたと存じますが、かかる事情をご理解いただきますようお願いいたします。
また、お知らせが前日となりましたことを、重ねてお詫び申し上げます。

なお、本日、同内容の文書を家庭数にて児童に配付いたしますので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

泉小学校長

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科の教育テレビ番組で「平塚らいてう」について学んでいました。

算数では「並べ方と組み合わせ」について学習しています。友だちとの学び合い学習も行っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
5年生は算数でまとめの問題を友だちとの学び合いで学習しています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は音楽で合奏練習をしています。わからないところは先生に聞きながらパートごとに練習しています。

図工ではミカン狩りの時を思い出して描いた枝付きミカンの絵と俳句の仕上げをしています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は算数で三角形の学習をしています。二等辺三角形や正三角形をコンパスを使って描く課題に取り組んでいるクラスもありました。

体育では縄跳びをしています。2チームで連続綾とびを競い合い、途中で止まったら次の人に交代して、どちらのチームが長く跳べるか勝負していました。両者譲らず頑張っていて、みんなから「がんばれー!」と大声援が上がりました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
2年生が図工の作品づくりの仕上げをしています。
先に出来上がった子は、かけ算九九表を使ってパズルを作っています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語で「じどう車くらべ」の学習をしています。説明する文章で「じどう車ずかん」をつくって、泉小のみんなに読んでもらうことが目標です。はじめに自動車の種類で知っている名前をみんなで出し合いました。

算数ではまとめのプリントの学習に取り組んでいます。

係の仕事カード書きも頑張りました。

11月18日(水)の給食

今日の給食は、

ごはん、和牛すきやき、牛乳 です。

今日は、A5ランクの和牛を使用した和牛すきやき。
「おいしかった」の声もたくさん聞けました。

牛肉のランク付けに興味を持ち、説明してくれた子もいましたよ^^

今日は、牛肉を炒めて味付けをしたあと、他の具材と合わせて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:241
今年度:40907
総数:475760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/26 2年遠足予備