ようこそ、北条小学校のホームページへ!

4年生のコリントゲーム

コリントゲームの絵を描く部分はずいぶん進んできました。組み立てに入っている人も。出来上がって、早く遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宝物を探しに…3年生

3−1は、宝物の地図を描いていました。どんないいものが隠されているのでしょう。
3−2は、国語。2つのポスターを見比べて意見を出していました。自分の考えがいっぱい出せました。友だちの考えを聞いて、「それもいいねんなぁ」と、考え込む場面も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スイミーは考えた…2年生

2年生の国語の教材、有名なのは『スイミー』です。音読の言葉のリズムもよく、どんどん読んでいきたいお話です。2−1では、タケノコ読みという方法で読んでいました。(自分の選んだところで、タケノコのように立っていくから、と見ました)
2-2-は算数。定規を使って慎重にテープ図を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほじょ山さくら、みぃつけた!

昨日紹介した、1年生の風鈴の絵の中に、『ほじょ山さくら』を見つけました。1年生は、まだ学校の行事の中でさくらに会ったことはないのに、これまでの地域のフェスティバルなどで会っていて覚えていたのでしょうか?

(1年生のろうかに『がんばりプリント』発見!休み時間などに自主的にプリントをして、箱に入れておくと、丸付けして返してもらえるそうです。結構やっているようです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

学校生活をいろいろな面で支えてくれている委員会です。今は、手洗いが大切ですので、保健委員会によるせっけん液の補充は、欠かせません。ありがとう。そのほかの委員会でも、何とか北条小のためになることをと、話し合いや活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北条小はこんな学校

5年生が、『学校紹介』の作文に取り組んでいました。北条小学校の自慢できるところをみんなで出し合って書いています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習の先生

4−1に、今日から教育実習の先生が来ました。スクールサポーターとして、1学期から北条小に来てくれていましたが、やはり実習となれば、あいさつにも緊張が。3週間という短い期間ですが、先生になるためにしっかり学んで、そして、子どもたちと思い出をいっぱい作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室では

国語『くちばし』の授業です。鳥の様々な形態のくちばしは、どんな特徴があってどんな風に使われているのか…文章から読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けない!

連日の気温の高さにより、WBGT指数もなかなか下がりません。「暑いなぁ」が、口癖になりそうです。そんな中、1年生の教室では、風鈴が涼しげな姿を見せてくれていました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、あちこちで中止になった花火大会を、クレパスで再現してくれた素敵な絵も飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つづる

6年生が生活つづり方に取り組んでいました。
ある日ある時に出会った事柄の、一番心に残ったことを、順番に思い出しながらていねいに綴っていきます。「楽しかったです」「おもしろかったです」でまとめずに、自分の感覚を働かせて表現していきます。
何を書くか、「ネタ帳」に書き留めたものを見ながら、一心に綴っていました。先生と一緒に思い出しながら書いていくのもありです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりだ!さあ、わっしょい

ちょうど休み時間になったところで、子どもたちも「なんだなんだ?」と興味津々。太鼓と鉦に合わせて、さあ、わっしょいの声も。
NPOほうじょうのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりが!

中庭の小屋には、昔、総合学習で作っただんじりが入っているのです。今日は、NPOほうじょうの皆さんが、だんじりのメンテナンスに来てくださいました。小屋から出すのも大変です。だんじりを動かすときは、太鼓と鉦を鳴らすのが習わしだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽を楽しもう 3年生

曲を手話で表現しています。しっかり覚えて手話で歌えているなんてすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽を楽しもう 2年生

先生のギターと歌に合わせて手拍子をしています。その歌は、先生が作詞作曲したそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽を楽しもう 1年生

高発声の合唱は避けているので、テレビを活用して歌を楽しんでいます。歌に合わせて手拍子や身体表現をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会2

登校班で来れているか、困ったことはないかを話し合っています。
まだまだ、朝から強い日差しが照り付ける時期です。班の人を待たせないように、集合時刻をしっかり意識しましょう。また、登校時には多くの保護者の方や見守り隊の方が、立ってくれています。あいさつもきちんとできるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別集会

今日は、集団下校を伴わない形での集会です。まずは、班長さんが1年生を教室に迎えに行き、集団登校班の教室へ移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、洗濯日和です

6年生の家庭科で、洗濯の実習をしていました。例年、一つのたらいをグループで使っていましたが、今年は感染症対策で、一人一つのたらいを使って距離をとっています。名付けて、ディスタンス洗濯。ハンカチや靴下をきれいに洗ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長池の鯉の食欲は…

この暑さです。校長池の水温もかなり高いはず。鯉の食欲はどうかなと心配しつつ、「ごはんやで」と、声をかけて子どもたちがエサをあげてくれました。

(環境整備員さんが、校長池のプレートを作ってくださいました)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食、あげパンです

今日は、人気メニューのあげパンの日。コッペパンを油で揚げて砂糖をまぶしたものです。大東市の小学校では、学校で作っています。学期に1度程度の登場ですが、1学期に学校休業期間があり、その分この2学期は、2回登場するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:57
今年度:14288
総数:269667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30