3年生 理科の学習今日はちょうどよく晴れて、理科の実験にはうってつけの日でした。 あらためて光が反射しても、まっすぐに進むことがわかりました。 2年生 授業風景5×3と3×5は答えが同じでも、文章題にすると意味が違ってくることについて学びました。 国語では「秋がいっぱい」で、秋の季節にちなんだ、いろいろな言葉(花や虫、鳥や木などの名前)について学びました。本を読むときは腕をまっすぐに伸ばして、両手で本をしっかり持って読みます。 1年生 体育学習跳び箱はマットや跳び箱やロイター板を安全に準備、後片付けすることも大切な学習で、班のみんなで協力して準備することができました。 運動場では鉄棒の学習をしています。 写真の技は「さるのぶらんこ」でユーモラスな感じがして、子どもたちも楽しそうでした。 10月13日(火)の給食ハニーパン、五目たまごスープ、たこやき、牛乳 です。 今日のたこやき、以前から献立表を見て、楽しみにしていた子もいたようです。外はカリッと、中はふわっとなるように揚げられており、おいしくいただきました^^ 朝礼集会先月までは放送で行っていましたが、いい気候になったので、運動場で密にならないように気をつけて行いました。 校長先生からは、火星が地球に最接近している話や「つながる・伝える・続ける」ことの大切さについてお話がありました。 各委員会からは今月の生活目標や保健目標、給食目標について発表がありました。 素晴らしい自主学習ノートを書けた代表のお友だち(自学ノートきらきらさん)にも、頑張ったノートの内容を発表してもらいました。 最後に児童会からは全校遠足で行う大繩跳びについて実演と練習の連絡がありました。 みんな最後までよく聞いていました。 飼育委員会 バニラの引っ越し四条小学校から譲っていただいたときはまだ手のひらに乗るぐらいの小さな赤ちゃんうさぎでした。飼育委員会のみんなで毎日えさや水をあげたり、ゲージの掃除やお世話を一生懸命してきたので、元気に育ってきました。名前も全児童からの投票で「バニラ」と名付け、みんなでかわいがってきました。 気候もよくなってきたので、いよいよゲージから飼育小屋に引っ越しです。 さっそく飼育小屋の中をぴょんぴょん跳びはねていました。 飼育委員会で飾りつけもしました。 これからもたくましく育っていってほしいです。 委員会活動 その3次の委員会の時にパンジーのお花とチューリップの球根を植える予定です。 集会委員会と代表委員会が明日の朝礼集会の練習をしています。 委員会活動 その2放送委員会は6年生が卒業アルバムの写真撮影だったので、残った5年生で放送計画を立てていました。 図書委員会はみんなに新聞に興味を持ってもらおうと校内に掲示をしています。 委員会活動 その1給食委員会では、先生方にインタビューした「好きな給食メニュー」をまとめています。 保健委員会は手洗い場の液体せっけんの補充などをしています。 体育委員会では11月からスタートする「なわとび集会」の練習をしています。 6年生 授業風景理科では金属に反応する水溶液について、グループで実験を行いました。 5年生 家庭学習チェック週間今週は家庭学習チェック週間なので、子どもたち自身が目標を立て、1日50分以上の学習計画を立てました。 4年生 授業風景社会科では「和太鼓」や「なにわ錫器」「大阪三味線」など大阪の伝統工芸について調べてきたことを発表しました。 3年生 かけ算の暗算かけ算の暗算が得意な子もいれば、苦手な子もいると思いますが、友だちに教えることで自分もよくわかるようになることから、互いに学び合う学習をしています。 目標は自分がわかるようになるだけでなく、クラスの全員がわかるようになる、できるようになることです。 2年生 かけ算の学習1当たり量やいくつ分(分量)、全部の量の意味や単位を確認しています。 この学習が6年生の算数学習につながっていきます。 10月12日(月)の給食ごはん、みそおでん、ミニフィッシュ、牛乳 です。 みそおでんは、みそと白みそが入った煮物です。 甘めの味付けで、白ごはんにもよく合います。 1年生 授業風景子どもたちも元気に登校してきました。 1年生は国語で「くじらぐも」の学習をしています。先生の「くじらぐもってどんなくも?」の質問に、「学校が大好きなくも」など、いろいろ答えていました。今日は本当にくじらぐもが浮かんでいるかもしれません。 算数では「かたちあてくいず」をしました。ブラックボックスの中にある、立体物を手触りだけで特徴を感じてつかみ出します。長四角の面がある立体と真四角のサイコロ型の立体の区別が難しかったです。 班のお友だちと役割を分担して、「かかりかあど」作りをしているクラスもありました。 6年生 理科と平和学習平和学習ではこれから戦争と平和について調べる各班の具体的なテーマについて決めていました。 5年生 外国語科と算数算数では通分して分数の大小を比べる学習をしています。先生が出した問題について、自分で考えたり、席の近くの人と相談したりしています。 4年生 茶色のこびん合奏に入る前に、パートごとで練習に励んでいます。 3年 倍の計算 |
|