ようこそ!住道北小学校のトップページです。

委員会活動

 適度な水分補給と日陰での休憩も取り入れながら、体育委員会の児童が運動会の会場づくりに向けて、トラックのポイントを探してくれました。
 等間隔に埋められてあるため、メジャーを使って掘り当てていました。
 ちょっぴり、宝探しのようで、楽しそうでした。
画像1 画像1

今日の授業風景

 今日の授業風景です。
 週の始まり、そして、猛暑にもかかわらず、各教室にいる子どもたちの学びの様子は、落ち着いたものです。
 とても集中して、漢字の練習をしたり、算数の問題を解いたり、先生の説明を聞いたりしていました。
 以下の写真は、2・3・4・5年生の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週いっぱいは、引き続き、熱中症に要警戒です。コロナ対策も含め、日々の健康観察をよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ひじきごはん・肉じゃが・オレンジジュース・牛乳でした。
 ひじきごはんは、鶏肉・ちくわ・うすあげ・にんじんなどいろいろな具とひじきを入れて、しょうゆ・米と一緒にたいています。
 ひじきは、こんぶや、わかめ、のりと同じ海そうの仲間です。海そうには、「おなかの中をきれいにそうじして、ガンにかかりにくくする」と言われる食物せんいや、「骨や歯をつくり、じょうぶにする」カルシウム、「血をつくるもととなる」鉄分などのミネラルが多く含まれています。
 中でも、ひじきには、鉄分が多く含まれています。また、牛乳の13倍ものカルシウムが含まれています。このように、ひじきには、体をつくるために必要な栄養素が多く含まれています。

今日の授業風景

 子どもたちは、一週間、よく頑張りました。日々のコロナ対策に加え、猛暑にゲリラ豪雨と、その都度指示する事項をよく理解し、賢く対応していました。さすが、住北っ子です。今週の締めくくり、金曜日の各学年の授業の様子をお伝えします。 
 まず、下の写真は、1年生の授業風景です。1組、2組とも国語の授業で、教科書教材「おおきなかぶ」の学習をしていました。音読劇に向けて音読練習をしたり、視写を通して文学作品を読み味わったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 写真は、2年生の授業風景です。国語の授業で、1組は説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習、2組は、新出漢字「国」・「語」を習っていました。両クラスとも、先生の指示をしっかりと聞き、一つ一つの学習作業に集中していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 写真は、3年生の授業風景です。1組は社会の授業で、「買い物調べ」の結果を集約し、2組は国語の授業で、登場人物の気持ちや考え方がわかるところを教科書の本文から探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 写真は、4年生の授業風景です。1組は算数の授業で、単元別テストに一生懸命取り組んでいました。2組は体育のマット学習で、「側方倒立回転」や「ロンダード」という新しい技を全体で紹介していました。お手本として披露してくれた技が実に素晴らしく、全体の技術も高まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 写真は、5年生の授業風景です。1組は学級会活動で楽しい時間を自分たちでつくり、2組は音楽の授業で「琴」や「尺八」の音色を聴き分け、和楽器について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

 写真は、6年生の授業風景です。
 1組は、国語の授業で、説明文「『鳥獣戯画』を読む」における学習のポイントを押さえていました。2組は、算数の授業でいろいろな円の面積を求める問題で、考え方を確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・ポタージュスープ・ソフトチーズ・牛乳でした。
 フランス語でポタージュとは、深い鍋に肉や野菜を煮込んだスープを指しますが、日本では、スープ類の中で、トロミのついたものをポタージュスープ、澄んだものをコンソメスープと呼んでいます。
 給食のポタージュスープは、肉類や野菜をいため、小麦粉とバターで作ったルウでトロミをつけ、塩・こしょうで味をつけています。

お知らせ

 明日の午後も、天候は不安定です。念のため、傘の用意をお願いいたします。
 また、急な雨に備えて、折畳み傘を教室のロッカーに保管している児童もおりますので、児童に持たせていただいても結構です。よろしくお願いいたします。
 今日、傘を持参し、お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

緊急 お知らせ

 現在、大東市に大雨・雷注意報が発令されています。
 1・2年生は、15時下校の予定でしたが、強雨がおさまるまで学校に待機させておりました。
 今、雨がおさまりましたので、下校を開始いたします。よろしくお願いいたします。

風水害避難訓練

 5時間目に風水害避難訓練を行いました。「暴風警報」発令時等、緊急集団下校の必要が生じた場合の訓練です。訓練の流れとしては、職員朝礼にて欠席者の確認を済ませたうえで、下足室が込み合わないように低学年から順番に下校準備に取りかかり、自分の地区児童会の教室へ移動させました。1年生は、登校班の班長さんがお迎えに来てくれました。
 各地区児童会の教室では、学校に待機し、保護者のお迎えを待つ児童と緊急時のみ別の地区の登校班で集団下校する児童の確認をして、それぞれの移動を完了させ、悪天候のもと集団下校する際の注意事項について地区担当の先生のお話を聞きました。
 下の写真は、下足室から下靴を持って下校準備に取りかかる様子と地区児童会に移動する様子、そして、学校待機組として体育館に移動する児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は、地区児童会の教室で、集団下校する際の注意事項についてお話を聞いている様子と体育館に集合した学校待機組を点呼している様子です。
 感染症対策として、整然と集まり、解散できるよう、学年ごとに靴箱を割り当て、一定の距離を保って整列させ、「密」を避けました。

今日の住北っこ

 20分休みや昼休みの外遊びを、子どもたちはとても楽しみにしていて、できる限り時間を保障してあげたいと考えています。授業に集中するため、メリハリをつけるという意味においても、子どもたちにとっては、大切な時間です。
 今日も残暑厳しく、暑さ指数の数値をチェックしながら、先生方も一緒に遊びつつ、子どもたちの様子を観察しました。
 今日も感心したのは、昼休みでの外遊びから掃除に取りかかるまでが、どの学年もとても素早いことです。6年生にお手伝いをしてもらっていた1年生も、全部自分たちで掃除をしています。道具の扱いも、とても上手になってきました。
 写真は、昼休みの様子と1・2年生の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 6年1組の体育の授業風景です。運動会の団体演技を構成する一人技の練習をしていました。
 練習の様子を近くで見ていますと、立位からの後方ブリッジ、あるいは倒立からの前方ブリッジを披露してくれました。
 夏休み、お家でも練習していたようで、その成果が表れていました。
 子どもたちの可能性は、計り知れないものがあります。一人でも多く、「できた!」を探してあげたいと思います。
 上の写真が、倒立からの前方ブリッジ、下の写真が、立位からの後方ブリッジです。すぐに、写真を見せてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・洋風ふくめ煮・いちごジャム・牛乳でした。
 洋風ふくめには、鶏肉・ベーコン・えび・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを、とりガラスープで煮込み、塩、こしょうで味つけをして、パセリを仕上げに入れて作っています。じゃがいもがほっこりとして、あっさりとしていて美味しい献立です。
 食材であるじゃがいもは、デンプンだけでなく、ビタミンやカリウムも多く含んでいます。特に、ビタミンCが多く、じゃがいものビタミンCは、デンプンに保護されているので、加熱してもへりにくいです。洋風ふくめには、赤・黄・緑の食品がそろっていて、栄養たっぷりです。

PTA交通安全指導

画像1 画像1
 8月21日(金)からPTA交通安全指導を実施していただいており、明日26日(水)が最終日となります。
 PTA役員の方々をはじめ、ご協力いただいているPTA各委員の方々、早朝より暑いなか、本当にありがとうございます。また、ありがたいことに四條畷警察署員の方々にも参画していただき、規制時間通行禁止(午前7時〜午前9時)となっている住道大橋と住道新橋を結ぶ市道(三住扇町線)に無許可で進入してくる自動車等を取り締まっていただいております。
 安全な登校に向けて、良いスタートが切れています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、あげパン・肉きざみうどん・牛乳でした。
 「あげパン」は、大人気メニューの一つです。栄養的にはカロリーが非常に高い食品で、戦後、お金をかけずに子どもたちの栄養状態を、何とかよくしようと考え、作られたものです。
 昔から、給食の定番メニューとして親しまれてきていますが地域によっては、きなこやココアで味付けしているものもあるそうです。
 また、あげパンが給食のメニューにない地域もあるそうです。
 大東市のあげパンは、給食室で調理員さんが実際に作っています。
 コッペパンを油で揚げて、温かい内に砂糖をまぶしてでき上がりです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/2 特別時程
遠足1・2年
委員会活動
11/3 文化の日
11/4 校内授業研究会(人権教育)
11/5 朝のなわとび開始
歯科検診1・3・5年
11/6 人権教室3年
就学前検診

学校だより『すみきた』

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

マニュアル・ガイドライン