臨時休業中の分散登校 最終日 その5
1年生は、昨日のグループと同じく、アサガオの間引きをしていました。元気な芽がいっぱいで、もうすでに土が見えなくなっている鉢もありました。
【校長日記】 2020-05-29 15:34 up!
臨時休業中の分散登校 最終日 その4
今日は、2年生もミニトマトの苗を植えていました。土を入れると結構な重さです。
【校長日記】 2020-05-29 15:31 up!
臨時休業中の分散登校 最終日 その3
4年生と5年生の様子です。カメラに気付いて、ちょっとニッコリ。
【校長日記】 2020-05-29 15:29 up!
臨時休業中の分散登校 最終日 その2
どの学年も集中して学習に取り組んでいます。6年生と4年生の様子です。
【校長日記】 2020-05-29 15:25 up!
臨時休業中の分散登校 最終日
臨時休業中の分散登校日は、本日が最終日です。
6月1日(月)からは、「教育活動の段階的な再開」期間として、丁目ごとに午前か午後いずれか3時間ずつの登校となり、通常の45分授業を行います。
三箇1・2・3丁目の校門よりの登校組です。
【校長日記】 2020-05-29 15:21 up!
分散登校5回目 5月28日 その6
今日は屋外で活動しているところが多かったです。プール横の畑では、玉ねぎの収穫をしていました。大胆に「エイヤッ」と抜く子、おそるおそる少しずつねじってみる子、それぞれです。おいしそうな玉ねぎが抜けました。
【校長日記】 2020-05-28 18:48 up!
分散登校5回目 5月28日 その5
3年生は、先週の登校日に植えたヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカ、えだまめの観察をしていました。ぐんぐん成長した種もあれば、まだのんびり土の中に隠れている種も。みんな大事に育てています。
【校長日記】 2020-05-28 18:44 up!
分散登校5回目 5月28日 その4
自分の植木鉢には2本だけ残し、1本は紙コップに入れて持って帰りました。できればお家で育ててみてください。残る1本は、先生のプランターへ。大切ないのちです。
【校長日記】 2020-05-28 18:39 up!
分散登校5回目 5月28日 その3
先ずはアサガオの芽の観察です。はっぱを触ってみて、手ざわりも確かめます。
先生に教えてもらった「そうっと、そうっと」を守って間引いていました。
【校長日記】 2020-05-28 18:35 up!
分散登校5回目 5月28日 その2
1年生は、3クラスそろってアサガオの間引きをしました。「大切ないのちなので、そうっとそうっとぬいてね。」という先生のお話しもみんな真剣に聞いています。
【校長日記】 2020-05-28 18:32 up!
分散登校5回目 5月28日
三箇4・5・6丁目は、臨時休業中の最後の分散登校日です。
1年生は、ひらがなのおべんきょうです。先生のお手本をよく見て、空中でなぞり書きをしていました。別の教室では、ことば集めの最中でした。
6年生は、ゲームの要素を取り入れながら、倍数の復習をしていました。
【校長日記】 2020-05-28 18:28 up!
給食開始日の決定について
保護者の皆さま、大変お待たせいたしました。
給食開始の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
2年生〜6年生 → 6月16日(火)開始
1年生 → 6月18日(木)開始
となっております。
主食は、パン(個包装)を主として提供され、当面の間はご飯は週1回となります。
また、おかずは栄養価に配慮された大おかず1品と配り物のデザートまたはジャムやふりかけなどの添加物となっています。
分散登校・分散授業を実施する6月1日(月)〜6月12日(金)の間は、給食はありません。
保護者さまあての配布文書が市教育委員会から来ておりますので、ホームページ右下『お知らせ』からご覧ください。
【校長日記】 2020-05-28 10:36 up!
分散登校4回目です 5月27日 その8
今日は、地区児童会だったので、昨日と同様に下ぐつを教室の前まで持って上がっていました。雨上がりのため、子どもたちが帰った後は廊下や階段にたくさんの砂が落ちていました。
綺麗に掃き、消毒をして、明日また4・5・6丁目の子どもたちを迎えます。
【校長日記】 2020-05-27 13:29 up!
分散登校4回目です 5月27日 その7
今日も先生と一緒に集団下校です。放課後児童クラブの子どもたちも、児童クラブの先生が迎えに来てくださっています。
【校長日記】 2020-05-27 13:24 up!
分散登校4回目です 5月27日 その6
地区児童会の時間になり、6年生が1年生を迎えに来ました。「はんちょうさん、早くきてくれないかなぁ〜?」と1年生がろうかの6年生の中から班長さんの姿を探しています。
【校長日記】 2020-05-27 13:21 up!
分散登校4回目です 5月27日 その5
6年生の学習風景です。『6年生でがんばりたいこと』を作文に書いている子がいました。字も美しくとてもすばらしい内容だったので、ほんの一部だけですが載せています。期待してます!6年生!
【校長日記】 2020-05-27 13:16 up!
分散登校4回目です 5月27日 その4
3年生は、2年生の算数の復習です。素早く計算練習をしていました。みんなミスなくできているようです。
5年生は、漢字テストに集中して取り組んでいました。静かな教室に鉛筆の音だけが響きます。
【校長日記】 2020-05-27 13:11 up!
分散登校4回目です 5月27日 その3
2年生は、日直カードを制作していました。子どもたちが登校するようになり、教室も少しずつ教室らしくなってきました。
【校長日記】 2020-05-27 13:02 up!
分散登校4回目です 5月27日 その2
教室の学習風景です。4年生は、□をつかった式の学習をしていました。
【校長日記】 2020-05-27 12:59 up!
分散登校4回目です 5月27日
分散登校日、三箇1・2・3丁目の日です。心配された雨も上がり、さわやかな風が吹いています。
登校前、班長さんが「けんこうかんさつカードを用意しておいてね。」と声をかけています。
運動場側の門から登校して来る班が到着です。
【校長日記】 2020-05-27 12:56 up!