自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育館での話が長く、教室やグラウンドの時間は取りませんでした。下足室に入る前には距離を取って、密を避けています。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会が終わり、いすの消毒をしました。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日使ったオリエンテーション冊子を先生たちが集めています。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生なので、中学校は初めてということで、オリエンテーションの話が長くなりました。休憩をはさんでラジオ体操も間に行いました。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生から、中学校でのいろいろな約束事を話しました。静かに聞けていました。すばらしい。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校した1年生が体育館に入り、宿題を提出し、今日の資料を取っているところです。

1年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の登校日です。快晴です。登校が始まりました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を巡回しているときに、「何だろう・」と思って見てみると、写真のものが貼ってありました。階段の手すりにもコロナ菌がついていますよ、ということで、新型コロナのイラストが貼ってあるのです。保健の先生が作ってくれました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の下校の様子です。さあ、来週からは4時間の授業が始まります。がんばろう。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で本を読む人の姿もありました。私(校長)も本は大好きです。「コウノトリ」という漫画がおもしろいと教えてくれた人がいました。ありがとう。電車が好きなんです、と話してくれた人もいました。ありがとう。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は気持ちのいい快晴でした。その代り、日差しも強く、外に出る人は少ないかなと思いましたが、みんな元気です。バレーボールをする人、ドッチボールをする女子、男子です。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会のあと、消毒です。先生たちも慣れてきて、手際がいいです。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もラジオ体操で体をほぐしました。ラジオ体操もしっかりやると、けっこう運動になります。真剣にやるとしんどいです。「大きく運動できました。」と体育の先生がほめていました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、保健室の先生から話がありました。6月1日より段階的に通常の学校に移行していきます。2年生も4時間の通常授業が始まります。保健室の使い方もコロナのことで、今までとは変わります。風邪のような症状の人は、新型コロナの疑いもあるということで、保護者に連絡の上、早退してもらうことになります。今までなら、少し様子を見たうえでというケースもあったのですが、6月からは風邪のような症状があれば、できるだけすぐに帰ってもらうということが大東市教育委員会からのマニュアルにも書かれています。そういった説明と、トイレでの密を避けること、ハンカチを必ず持ってくることなど、いろいろは話がありました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、授業の受け方、机の上は不要物のないように、テストの受け方等々、学校生活の過ごし方について、改めてオリエンテーションがありました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始めに体育館で学年集会です。宿題をまず、回収しました。

2年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の登校日です。

3年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは美術の授業です。CDのジャケットデザインを制作します。先輩の優秀作品を大画面テレビで見ているところです。今日は特に教室に2台テレビがあってよかったです。後ろの人も真ん中のテレビで詳しいところまで細かく見ることができました。

3年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは理科の授業です。海と陸の気温、気圧から風の向きを考える授業でした。一つひとつていねいに説明がありました。

3年生 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すばらしい授業です。音楽なんですが、スメタナというチェコの音楽の曲を聞いて、曲の感じから「川の源流」「川の中流」「最も激しいところ」のどこを表しているのか、各自の感性で考えることをしていました。思考力、表現力等、伸びます。音楽は、歌もリコーダーも飛沫が飛ぶので、できない中で、工夫されていました。
本日:count up9  | 昨日:43
今年度:19959
総数:426492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 3年実力テスト
11/5 人権教育研究授業
11/6 3年向け 高校出前授業

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ