ようこそ、北条小学校のホームページへ!

気象警報発令時の対応について

画像1 画像1
 今朝は、大東市に大雨警報が発令され、登校についてご心配をおかけしました。気象警報の中で、学校が臨時休校となるのは『暴風警報』に限りますが、5月にお配りしました北条小学校発の『気象警報発令・地震発生の際の対応について』のプリントにも記載がありますように、大雨警報でも土砂災害警報・避難情報などと合わせて臨時休校の判断を行う場合もあります。(ホームページ右下の配布文書でご覧になれます)

 今後も雨予報が続く模様です。気象情報にご留意ください。災害警報発令時の登校につきましては、今朝のようにホームページ・緊急メールにて、お伝えするようにしてまいります。ご確認の程よろしくお願いいたします。

緊急 本日の登校について

おはようございます。登校前のお忙しい中連絡が遅くなりましたこと、お詫びします。大東市危機管理室および教育委員会の情報として、現時点で避難情報を出す状況にないと連絡が入りました。よって本日は通常の登校となります。雨の状況等にお気をつけて登校してください。

7/7  七夕です

今日の給食は、七夕ゼリーがついていました。それと、シーフードスープスパ、コッペパン、牛乳です。
画像1 画像1

7/7  6年生の教室に入ると

なぜか二日続けて、テストをしている場面でした。「ようがんばるなあ」。
となりのクラスでは、理科の実験はまだ自分達ではできないですが、しっかりと提示実験を見て学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  5年生 表情豊かな・・・

自画像が完成したようです。いきいきとした表情ですね。
今日も、外国語に社会にいきいきと取り組んでいた5年生です。本日の午後に、大東市教育委員会の学校訪問で、5年生の授業を見ていただきました。子どもたちが自分の意見をしっかり言えて、それをクラスの友だちが認めている姿を、ほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  4年生

理科で、流れる水のはたらきの学習から、砂や土での「ろ過」について、学習していました。実際に泥水を砂でろ過すると、少しきれいになっています。この働きを利用して、校長池のろ過ができないか、考え中とのことです。
算数のテストもがんばっていました。わり算のやり方、しっかり学習しましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  3年生 チャイム着席 完璧!

20分休みから3年生の教室にいました。予鈴が鳴ったとたん、それまでバラバラにいた子どもたちが、一瞬で席につきました!その素早さに驚きました。聞いてみたら、次の授業が図工で、早くしたかったそうです。学ぶ意欲。
となりのクラスでも、算数プリントに真剣にたり組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  2年生 がんばっています!

算数は、くり下がりのある引き算。元気よく手が上がっています。国語の本を読むときは、姿勢をきちんと。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  1年生 お話の問題

算数のたし算の問題です。ドーナツは全部でいくつになったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7  1年生 われらの北条小学校〜

1年生の教室で、校歌の歌詞を覚えていました。1フレーズずつスライドにして、見せています。今日は1番だけ。その後は、リズム打ちを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  通りがかりに…

靴箱の前を通りがかった時に、ふと目に入ったことです。以前から、くつをきちんと揃えて入れるように指導をしてきました。はじめのうちは、時折先生が直すこともありましたが、今は浸透し、特に高学年のくつばこは、きれいにそろっていて気持ちがいいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/6  6年生 三権分立について学ぶ

社会科は、公民分野の学習から入ります。今日は、「司法」について。裁判員制度の導入から運用まで、なかなか難しい内容ですが、振り返りもしっかり書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  5年生も、説明文の構成だった

「第1段落はどこで区切ったらいいでしょう」。意見を出し合います。自分はこう考えたからと、理由まで話せるのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  4年生の授業です

国語は、説明文の構成について学習していました。「これはどの段落に入るかな?」「ここです」大正解!
算数は、まとめのラリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  3年生 「わり算」事始め

算数です。12個のクッキーを4人で分けたら…。今日が初めてのわり算の授業だそうです。おはじきをクッキーと見立てて、まずは机の上で分けてみました。同じ数ずつ上手に分けられましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  2年生  国語の時間です

国語の時間に、調べたことを発表していました。発表する人も、聴く人もしっかりがんばっていましたね。隣のクラスでは、テスト問題に取り組んでいました。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  1年生 「ひも」の「ひ」

となりのクラスでも、ひもの「ひ」にチャレンジ。だんだん形になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6  1年生 大きな木になった!

以前、このホームページでも紹介した、1年生のろうかに飾っている木の幹。今日行ってみると、緑の葉を茂らせていました。子どもたちの手形です。立派な木になりましたね。
教室では、ひらがな「ひ」の学習とつなげて、ひもを使ってひの字を作っていました。なかなか形にならず難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここにも笹飾りが・・・

地域の方に、たくさん笹をいただいたので、掲示委員会と教職員でも笹飾りを作りました。掲示委員会は、折り紙で飾りを作って飾ってくれました。先生たちがどんな願い事を書いているのか、子どもたちが興味津々で見に集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3  6年生の教室です

1組の子たちが授業中にランドセルを背負って?聞いてみたら、音読劇の練習でした。2組は英語。誕生日のたずね方と答え方でした。たまたま答えた子の誕生日が明日だとわかり、「ハッピーバースディ トゥ ユー」と、お祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:64
今年度:14110
総数:269489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31