5年生
音楽の授業の様子です。
演奏をしていました。 曲は「夏祭り」。懐かしい曲です。 たしか、JITTERIN'JINN(ジッタリンジン)の曲で1990年大ヒットしたと思います。 2000年にはWhiteberry(ホワイトベリー)がカバーした曲でもあります。 偶然ですが、私の思い出の曲を演奏していて、感激しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(木)
今週月曜日から水曜日の3日間、お忙しい中、期末懇談にご出席いただき、ありがとうございました。無事、終えることができました。
保護者の皆様におかれましては、感染症対策の観点からマスクの着用や手指消毒、ソーシャル・ディスタンス等ご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 さて、明日7月31日(金)に1学期の終業式を行います。給食もあります。よろしくお願いいたします。 8月からは夏休みに入ります。お子様の健康面にご留意いただき、日々の健康観察とご家庭としてできる感染症対策をよろしくお願いいたします。 5年生
理科の実験をのぞきました。
せんこう花火をつくろう! 本当にきれいな花火ができていました。 さて、ごうやってつくるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
英語の授業です。
国の紹介を英語でおこなうという少しむずかしい課題に挑戦していました。 班ごとの発表ですが、さずが6年生、聞く姿勢もできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
外国語の授業です。
アルファベットをつかったビンゴゲームに挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(水)3年生
雨は降っていませんが、まだまだむし暑い日が続きます。
写真は、3年生の国語です。 もくもくとプリントに取り組んでいました。 とても集中していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
さんすうの じかんです。
なにが なににくらべて どのくらい おおいの? ひき算の べんきょうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生2
となりのクラスでは、国語の時間でした。
みんなで順番に読書をしていました。 じょうずに読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
図工の時間です。
どうやら何かが飛んでいる絵をかくようです。 できあがりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月27日(月)
雲がどんよりと空に広がっています。
でも、明日には天気も回復して、梅雨明けすら見えてきそうです。 今日から期末懇談(希望制)が始まります。 お忙しい中、ご都合をつけていただきまして、ありがとうございます。 どうぞ、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 理科室前
理科室の前にさしかかった時に、見つけました。
6年生の理科レポート「金メダル」作品。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
静かに読書をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
コンピュータ室での授業です。
さすが6年生です。 理解していることが多いので、先生の説明もスムーズに進んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
英語の授業で、アルファベットを使って、ビンゴをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
算数で「九九」の授業をしていました。
たいせつな勉強です。 かんぺきにおぼえないといけません。 がんばれ!3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(水)
今日も暑い日となりました。
職員玄関を入ったところに、黒板があります。 そこにいつも詩が書かれているのですが、今日から夏バージョンとなりました。 一度読んでくださいね。 ![]() ![]() 給食の風景
3年生、4年生、5年生の給食の風景です。
みんな静かに前を向いて給食を食べていました。 ちなみにピースをしている写真が出ていますが、大きな声は出していません。まじめにルールを守っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期期末懇談(希望制)について
<保護者の皆様へ>
いつもお世話になります。 7月27日(月)・28日(火)・29日(水)の3日間で実施いたします期末懇談(希望制)へのご出席、よろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症対策の観点から、以下の点につきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。 ○保護者の皆様も来校前に体温の測定をお願いします。 ○発熱、風邪症状等、体調不良の場合は来校を控えて頂き、ご連絡下さいますようよろしくお願いいたします。 ○校舎内に、アルコール消毒液を置きます。手指消毒にご協力をお願いいたします。 ○校舎内はマスクの着用をお願いいたします。 ○期末懇談の場所となる各教室では、エアコン作動中も換気に努めます。また、ソーシャル・ディスタンスとして適切に距離を確保させて頂きます。 7月21日(火)
日差しが出ると、本当に暑くなりました。
しっかりとした熱中症対策が必要です。 子どもたちは、体育の授業になると運動場を利用します。 水分の補給がすぐにできるように水筒を置いています。 また、放送室の外に温度計を設置しています。 この温度計は、WBGT(暑さ指数)も表示するものです。 WBGTは、日本体育協会のガイドブックにも示されている「運動に関する指針」の基準となっています。 しばらくはこの指数を常に確認していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
6年生は、6限に算数のプリントに挑戦していました。
MATHフェスです。 みんなけっこう速いペースで、答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|