6年生 修学旅行 9
【6年生】 2020-10-05 15:28 up!
6年生 修学旅行 8
見学の様子です。みんな熱心に見てメモを取っていました。写真一番下は、佐々木禎子さんの折り鶴です。
【6年生】 2020-10-05 15:27 up!
6年生 修学旅行 7
平和記念資料館の見学です。みんな熱心に見て、メモを取っていました。入る前に1人ずつ検温です。かなり距離を開けて並びます。入る人数も制限されています。予約制です。
【6年生】 2020-10-05 15:23 up!
6年生 修学旅行 6
【6年生】 2020-10-05 15:17 up!
6年生 修学旅行 5
【6年生】 2020-10-05 15:15 up!
6年生 修学旅行 4
到着しました。バス移動6時間。眠ったらビデオを見たりして、静かに過ごしました。
【6年生】 2020-10-05 15:09 up!
6年生 修学旅行 3
三木SAでトイレ休憩して、出発しました。トイレごとに消毒をします。
【6年生】 2020-10-05 08:48 up!
6年生 修学旅行 2
バスの中です。2人席に1人ずつ座ります。この後、おやすみタイムとなります。
【6年生】 2020-10-05 07:27 up!
6年生 修学旅行 1
6年生が、修学旅行に出発しました。早くからお見送りいただきありがとうございました。出発式は、実行委員の司会で始まりました。校長、担任から話がありました。現地でしっかり学び楽しむとともに、この修学旅行が実施できた喜びをかみしめ、感染対策も怠らないこと、と話がありました。
行ってきます!
【6年生】 2020-10-05 07:22 up!
6年生 修学旅行について
おはようございます。本日の修学旅行は、予定通り実施いたします。ご準備等ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
【6年生】 2020-10-05 05:29 up!
千羽鶴に願いを込めて
10月5日(月)6日(火)は、6年生の修学旅行です。
これまで、ご家庭でお子様の健康管理にご留意くださいまして、ありがとうございます。
出発までまだ日がありますが、体調を整えて当日を迎えられるように引き続きご配慮ください。学年からの修学旅行資料と、6年生保護者あてに本日緊急メールで配信しました連絡をご覧の上、準備をお願いいたします。
当日は、朝早くの集合になります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(6年生の呼びかけで、全校児童で折った千羽鶴が完成し、児童玄関にてお披露目しました。広島に持って行って、祈りとともにささげてきます)
【校長室より】 2020-10-02 17:32 up!
4年生 ついに濾過器を校長池に
4年生が、乳酸菌飲料の空き容器で作ったろ過装置を、校長池に沈める日が来ました。校長が、恭しくろ過装置を掲げると拍手が起き、おもむろに校長池に沈めました。そのあと、何人かで設置しました。きれいな水になっていくのが、これから楽しみです。
【4年生】 2020-10-02 17:14 up!
今日から10月、よーいどん
校長室前の絵本も、10月のものに変わりました。運動会の練習を意識して『よーいどん』です。
今日10月1日は、中秋の名月。給食のデザートは、お月見ゼリーでした。きれいな満月が見られるといいですね。
【校長室より】 2020-10-01 17:00 up!
運動会の練習 スタート 4年生
4年生の団体演技は、エイサーです。本番は、太鼓を手に持ちますが、今日は拍手で。今後は、練習用にうちわを使うようです。
【4年生】 2020-10-01 16:55 up!
運動会の練習 スタート 3年生
3年生は、リズム縄跳びに挑戦です。曲に合わせていろいろな跳び方をします。腕の回し方や着地の仕方に気を付けて、楽に長く跳べるよう練習していました。
【3年生】 2020-10-01 16:52 up!
運動会の練習 スタート 2年生
2年生の練習風景です。曲は、嵐のメドレーだそうです。ポーズが決まってます。
【2年生】 2020-10-01 16:48 up!
運動会の練習 スタート 1年生−2
走りの練習もしていました。よーいどんで、ゴールめざして走ります。練習が終わって、日陰でひとやすみ。
【1年生】 2020-10-01 16:43 up!
運動会の練習 スタート 1年生
今日から運動会の練習が各学年で始まりました。今日、1年生はドラえもんの曲に合わせて振り付けを覚えていました。動きがとってもかわいいです。
【1年生】 2020-10-01 16:39 up!