折り鶴集会
その後、全校児童みんなで折り鶴をおりました。
おり方は、6年生のつくったビデオを参考にしました。 なかなかうまくおれなかった児童もいましたが、友だちと協力しながら、完成させることができました。 みんな、じょうずにできたね。 6年生のみなさん、修学旅行先の広島へ、みんなの気持ちのこもった折り鶴をしっかり届けてください。 折り鶴集会
児童集会の中で、6年生からの話もあり、引き続き折り鶴集会がおこなわれました。
まずは、教室で6年生が作成したビデオ「おりづるの旅」を鑑賞しました。 広島で原爆が投下されてから10年後に原爆症で亡くなった少女のものがたりです。 尊いいのちが失われる。 二度と同じことがくり返されてはいけない。 平和への願いがこめられた作品でした。 6年生の朗読も素晴らしかったと思います。 しっかり気持ちがこもっていました。 10月5日(月)
子どもたちの登校までに雨も上がり、さわやかな空気の中、今週が始まりました。
今日は「児童集会」の日です。 校長の話のあと、生活指導の先生からの話がありました。 感染症防止のため、まだ放送で集会をおこなう形を続けています。 教室では、子どもたちが姿勢よく話を聴いてました。 1年生遠足
帰りのバスに乗車しました。
今から学校に帰ります。 1年生遠足
自由時間の続きです。
1年生遠足
午後からの自由時間もたのしみました。
1年生遠足
おもちゃスペースシップでめいっぱいあそびました。
1年生遠足
ゆうぐのとうにのぼりました。
こわかったね。 1年生遠足
ビックバンに着きました。
1年生遠足
バスにのります。
10月1日1年生遠足
出発します。
校内研究授業(2年生)
研究討議会では、グループ討議において、熱心な意見の交換が行われました。
そして、尾崎先生からは具体的な助言をたくさんいただきました。 校内研究授業(2年生)
教師は、時間帯を分けて2年1組の教室に入り授業の見学をすることで、密にならないように感染症対策を行いました。
2年1組に入れない教師は、固定カメラとタブレットによるカメラの二つの映像を、となりの教室で見ました。 校内研究授業(2年)
2年1組国語の授業で、校内研究授業を行いました。
講師には、元甲南女子大学教授の尾崎先生をお招きしました。 教材は「どうぶつ園のじゅうい」です。 9月30日(水)
9月も今日で終わります。
明日は、1年生の遠足です。予定どおり実施します。 最新の天気予報では、今日夜の雨も明日未明にはあがり、遠足日和になりそうです。 1年生の子どもたちといっしょに過ごす一日。 とても楽しみです。 出前授業4年生
つづきです。
こどもたちは食い入るようにながめていました。 出前授業4年生
今日は、村野浄水場ではたらく水道局の職員のかたがたに来ていただきました。
大阪の水がどうやってきれいになるのかを教えてもらいました。 ビデオでの説明のあと、じっさいによごれた水がきれいになるまでの様子も実験してもらいました。 ほんとうにきれいになったので、おどろきました。 9月29日(火)
9月も残すところ、あと2日となりました。
今週はずっと天気がよさそうなので、木曜日の1年生遠足も計画どおりにいけそうです。 とてもたのしみです。 2年生
絵をかいて、色ぬりをしていました。
そのあと、ほかの人の作品をみるために、教室の中で自由に見てまわる「おさんぽ」の時間がありました。 みんなじょうずにできていたね。 ありがとうございます!
先週の金曜日に5年生が校外学習に行きましたが、朝雨がふっていました。
運動場には、バスの車輪のあと(わだち)が大きく残っていました。 それを校務員さんがトンボでならしていました。 それも自主的にです。 あたまがさがります。 学校は、校務員さんのような方がいらっしゃるから成り立っているんだと、あらためて思いました。 本当にありがとうございます。 |
|