分散登校2日目(4年生の様子)分散登校2日目(5年生の様子)分散登校2日目(6年生の様子)分散登校2日目(登校時の様子)
集団登校班は、一列を守り、落ち着いて登校していました。
そして、学校に入り、健康観察カードの点検にも賢く応じて大きな混乱もなく、昨日、今日と無事登校することができました。 今朝も四條畷警察署員の方々のご協力により、交通安全指導を実施していただきました。通学路である市道(三住扇町線)の規制時間通行禁止(午前7時〜午前9時)についての啓発、指導につながったものと、感謝いたしております。 そして保護者の皆様、今朝もお忙しい中での旗当番、本当にありがとうございました。 分散登校1日目(1年生)
5月14日(木)、A班の分散登校初日です。
今日、登校してきた子どもたちの心理面、身体面の状況も、普段以上に違いがあるものと慎重に様子を見極めましたが、登校時から、とても落ち着いて行動し、担任の先生方のお話をしっかりと聞く姿がとても印象的でした。 始業式をくぐることなく登校してきた子どもたちですが、分散登校とはいえ、クラス替えをした新鮮な学級集団と、新しい担任の先生との最初の出会いとなる、今日と明日。最初の出会いを大切にしながら徐々にリズムを取り戻してまいりたいと考えております。 それでは、各学年・学級の様子をお届けいたします。 まずは、1年生の様子です。入学式を済ませていない中での登校、学校全体で大切に育てようと丁寧な指導が始まりました。 分散登校1日目(1年生)分散登校1日目(2年生)分散登校1日目(3年生)分散登校1日目(4年生)分散登校1日目(5年生)分散登校1日目(6年生)登校の安全に向けてわたしたち教職員も、住道大橋及び正門・東門等に人員を配置し、登校の安全を見守りました。 子どもたちが登校しなくなってから2か月以上経過し、規制時間通行禁止(午前7時〜午前9時)となっている住道大橋と住道新橋を結ぶ市道(三住扇町線)に、無許可で進入してくる自動車等が増えていないか、とても心配でありました。 ありがたいことに四條畷警察署員の方々のご協力により、交通安全指導を実施していただくことになり、子どもたちにとって分散登校初日となる今日と明日、そして、来週、18日(月)・19日(火)・21日(木)・22日(金)の4日間、登校の安全を見守ってくださいます。 来週はPTA役員・各委員の方々にもご協力いただいての交通安全指導になります。お忙しい中、ご協力いただけることに、心より感謝いたしております。本当にありがとうございます。 分散登校に係る体調不良時の対応について
『「分散登校」ガイドライン(住北小版)』については、すでにお示ししたところですが、とりわけ、分散登校に係る児童の体調不良時の対応については、明日、改めて、保護者の皆様に文書にてお示しいたします。
必ず、ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。 なお、予め、学校ホームページの「配布文書」の中に、その文書を掲載させていただきます。 分散登校を前に
この間PTA地区委員の皆様におかれましては、委員長・副委員長さん方の調整のもと、6・7月分の旗当番表の作成にご尽力いただき、また、各家庭に配布していただくとのことで大変ご苦労をおかけしております。本当にありがとうございます。
明日からの分散登校におきましては、昨年度配られておりました5月分の旗当番表にもとづき、お立ちいただくことになりますが、何卒、子どもたちの安全な登校に向けてお力をお貸しくださいますようよろしくお願いいたします。 わたしたち教職員も、住道大橋及び正門・東門等に人員を配置し、登校の安全を見守ります。 加えて、2点、お願いをさせていただきます。 1点目は、登校後すぐ、北・南下足室前で「けんこうかんさつカード」をチェックしますので、すぐに取り出せるように、ランドセルやリュックサック等への入れ方を工夫させておいてください。 2点目は、登校されなかった児童分の「図書カード」用紙については、登校されるまで学校で保管しておきますので、ご了承願います。 以上、よろしくお願いいたします。 子どもを勇気づける言葉
明日、14日(木)から分散登校(A班)が始まります。
子どもたちの登校が始まれば、子どもたち一人ひとりを間近でよく見ることができます。よく見ていると、自然と子どもたちへ勇気づけの言葉がわいてきます。 子どもたちの関心に寄り添い、子どもの目で見、耳で聴き、心で感じながら、有事である今だからこそ、心と言葉をセットに、勇気づける言葉をひと言でも多く発することできればと考えております。 新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら、安心して学べる環境を整え、子どもたちの登校を心待ちにしております。 大切にしたい!子どもを勇気づける言葉 ◆ あなたにはあなたの、○○さんには○○さんの得意があるね。 ◆ 夢を大事にする、それはあなた自身を大事にすることだよ。 ◆ 一生懸命、話そうとしていたね。 ◆ 思い切ってチャレンジしたね。 ◆ 次に活かせる失敗だったね。 ◆ いい経験になったね。 ◆ もう一度やるとしたら、どんなふうにやれば良いと思う? ◆ この前よりずいぶんできるようになったね。 ◆ 手伝ってくれて、ありがとう。すごく助かったよ。 ◆ あなたががんばっているのを見て、先生も元気をもらったよ。 ◆ 悩みがあるのは、向上心があるからなのだよ。 ◆ 今の発表みんなにも分かりやすかったと思うよ。 ◆ ○○さんが、すごく喜んでいたよ。 ◆ 一緒にやってみようか。 ◆ 約束、よく守れたね。 ◆ 先生が見ているから大丈夫よ。 等々 分散登校ガイドライン分散登校の実施については、4月中に実施概要をまとめ、教職員間で共通理解を図り、いつ始まってもよいように準備を進めておりました。 改めて『「分散登校」ガイドライン(住北小版)』として、学校ホームページの「配布文書」の中に掲載いたしましたので、ご確認願うとともに、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 分散登校が始まりますさて、来週14日(木)から始まる分散登校では、私たち教職員が子どもたちを勇気づけられるよう、まずは、心身の健康状態の把握に努めてまいりたいと考えております。 感染症対策については、児童の安心・安全につながるように、各教室に入る前から組織的な対策を講じます。新1年生を加えた新しい登校班での初登校となりますが、地域でのお声掛けもよろしくお願いいたします。 最後に写真は、児童が手作りしたマスクで、自主学習の一環で制作したそうです。校長先生にもと、プレゼントされました。 あまりにも素敵でとても嬉しく、思わず写真を撮ってしました。気持ちがほっこりとし、逆に元気をいただきました。ありがとうございました。 <分散登校> 5月14日(木)→A班 ソルコート、パークハイツ、曙町、谷川1・2丁目、ガーデンハイツ 5月15日(金)→B班 三住町、幸町、赤井1丁目、住道1・2丁目、浜町 ※詳しくは、「分散登校について」のお知らせをご覧ください。 スクールカウンセラーからのメッセージ本校ホームページの「配布文書」の中に掲載しておりますので、お子様とご一緒に、ご一読ください。 5月11日以降の臨時休業措置について今回の臨時休業期間においては、「児童の心身の状況の把握とその対応」「生活や学習の状況を把握するとともに学習課題の提示や確認等を行うこと」を目的とした分散登校の設定が示されております。 本校では、地区を2分割したA班・B班で登校日を設定する分散登校の仕組みを整えており、5月11日(月)の週に1回、18日(月)以降の週に2回程度の実施を考えております。 詳しい案内文は、明日、全家庭に11日(月)以降の家庭学習課題等とともにポスティングさせていただきます。また、大東市教育委員会からの通知文は、本校ホームページのトップページ上にある「配布文書」の中に掲載しております。 なお、入学式・始業式については、従前よりお知らせしておりますように、学校再開日の午前に始業式(2〜6年生)、午後に入学式(1年生)を行いますので、その日が確定次第お知らせいたします。 急な変更や不確定な部分もあり、保護者の皆様には、たいへんご迷惑をおかけしております。それでも冷静にご対応いただいていることに心から感謝いたしております。本当にありがとうございます。 学校再開日について第1案、第2案…と更新を繰り返しながら、この方針に対しては、この案でと、複数の筋道を用意しながら、その発動のタイミングを今か今かと待つ毎日です。 学校再開については5月11日(月)以降に延期となりましたが、臨時休業期間がいつまでとなるのか、登校日は設けられるのかなどの方針は、まだ具体的に示されておりません。 正式な通知が入り次第、速やかにお知らせいたしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
|