灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

1年生

つづきです。

もとい先生のおはなしをきいてから 出発しました。
2れつを いしきしながら 歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(金)1年生校外学習

きょうは、1年生といっしょに 大東市立中央図書館に いきました。
出かける前に、じぶんたちで せいれつを しました。
えらいぞ!1年生!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

クラスごとに時間を分けて、修学旅行説明会をおこないました。
多くの保護者の方々にご来校いただきました。
お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の授業の続きです。

教科は英語。
みんなでからだを使いながら、たのしく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

今、灰塚小学校では、授業を大切にするために、「授業の前に準備をしておくこと」「チャイム席をまもること」という2つのことをがんばっています。

写真は3年生の教室の様子です。
3限が始まる1分前です。すぐに授業を始めることができました。
がんばっていますね。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2限後の20分休み

写真は、算数の少人数教室の様子です。
時間は休み時間です。

授業でやり残した算数の問題を熱心に解いています。
さすが高学年。
その姿勢に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木)100字説明文

灰塚小学校では、文章力をつけるために、「100字説明文」を全学年でつくっています。
今回のテーマは、「おにぎり」です。
「おにぎり」のことを、3つの文で100字以内で説明するわけです。
職員室前に貼りだされている作品を読んでいるうちに、おなかが減ったのは私だけでしょうか。とてもじょうずに説明をしていました。

ちなみに、私の故郷では「とろろ昆布を外側にまんべんなくまぶしたおにぎり」が主流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)

保護者の皆さまには、日頃より本校学校教育へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。

さて、明日は予定どおり「6年生修学旅行説明会」を行います。
つきましては、新型コロナウイルス感染防止および熱中症防止を考慮しながら、下記のとおり実施いたします。たいへんお忙しい中とは存じますが、ご来校いただきますようお願いいたします。

 記

1.日時
令和2年9月17日(木)
◎密を避けるために、2部制をとります。
第1部(6年1組の保護者の皆さま)
15:00 〜 15:40
第2部(6年2組の保護者の皆さま)
16:00 〜 16:40

2.場所
大東市立灰塚小学校 理科室(1階)

3.その他
〇来校前に検温をし、37.5度を超える場合および体調がすぐれない場合には来校をお控えください。
〇受付での手指消毒と校舎内でのマスクの着用にご協力ください。
〇南大門を開放しますので、こちらからご入校ください。
〇スリッパをご持参ください。
〇自転車でお越しの際は、指定の駐輪場所をご利用ください。

4年生

理科の授業です。

圧力の実験をしているのですが…。
わたしがのぞいた時には、水を使っていたので、ちいさな事件があちこちで。
空気てっぽうに水を入れたら、そうなりますね。
でも、だからこそ圧力というものがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)

今日は晴れていますが、気温が下がりました。
早朝、寒いくらいでした。
はっきりと秋を感じるようになりました。

あべのハルカスもよく見えます。
画像1 画像1

昼休みの放送

今日も放送委員会の児童の放送が流れました。
いつもごくろうさま。

ところで、今日は、いつもの内容のほかに、次のような呼びかけがありました。

「来週9月14日の月曜日から25日金曜日までの2週間、授業の約束5か条の強化週間となっています。」

授業の約束5か条とは、
1.学習のはじめと終わりはあいさつをする。
2.チャイムがなったら席に着く。
3.次の学習の準備をしておく。
4.姿勢を正して学習する。
5.先生や友だちの話をしっかり聞く。
です。

放送の続きは、「今回は、『次の学習の準備をしておく』と『チャイムがなったら席に着く』の2つになっています。この2つをしっかり守り、授業に取り組みましょう。」でした。5か条の2と3ということです。

当たり前のことかもしれませんが、とても大切なことです。
がんばれ!灰小生!

画像1 画像1

1年生

コンピュータ室での授業風景です。
1年生は、はじめてとなります。

マウスのつかいかたも ていねいに ならいました。
うまくできたかな。
コンピュータに うつっていた ネズミも かわいかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)パンフレット

先日、文部科学大臣からのメッセージを「配布文書(その他)」に掲載しましたが、校内にもパンフレットを掲示しました。

とても大切な内容が描かれたポスターです。
灰塚小学校でも、「ぜったいにゆるさない」という強い気持ちを伝えたいと思います。
画像1 画像1

非行防止教室(5年生)

続きです。

5年生の子どもたちは、最後まで姿勢をくずさず、それでいて必要なリアクションも豊かに講師のお話を聞くことができました。

「教室」のあと、講師のお二人からは、5年生の「聞く姿勢」がとてもよかったとほめてくれました。校長先生もそう思います。すごいぞ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室(5年生)

今日は、枚方少年サポートセンターから2名の方に来ていただき、本校の5年生に向けて、「非行防止教室」を開催してもらいました。

ホワイトボードによる説明だけでなく、紙芝居もあるというわかりやすい「教室」でした。

「非行」とは何か。「ルール」を守る大切さ、「命」の尊さ、そして「ことわる勇気」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート名人(6年生)

6年生の「ノート名人」です。

さすが6年生。
ていねいなだけでなく、もう一度見直したときに、どこが重要な部分かがわかりやすく作られていました。
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート名人(4年生)

4年生の「ノート名人」です。

学年が上がると、より細かく、図もきれいです。
わかりやすいので、ノートで授業の復習ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(木)ノート名人(2年生)

2年生の「ノート名人」がろうかに紹介されていました。

写真が小さいのでわかりづらいかもしれんせんが、とてもていねいにノートがつくられています。

とても読みやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回クラブ

今年度初めてのクラブ活動の日です。
灰塚小学校には、11のクラブがありますが、今日はいずれのクラブも部長や副部長など、役割分担を決めていました。
「コンビュータ」「将棋・オセロ」の両クラブは、早くも実践に入っていました。

次のクラブの日は、9月23日(水)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室(6年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up18  | 昨日:65
今年度:18205
総数:313919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 5年日帰り林間学舎
9/26 中学校体育大会
9/28 学力保障
9/29 水道局出前授業
9/30 校内研究授業(2年1組)
10/1 1年遠足 木チャレ開始(延期)

教材等リンク集

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて