今日の授業風景
今日の5時間目、各学年の教室の様子です。給食後、すぐに掃除に取りかかり、休憩する間もなく5時間目の授業開始。上手に水分補給しながら、午後の授業でも課題をやりきる姿勢が実に立派です。
1年1組、2年2組、3年2組、どのクラスも、1時間、1時間の授業を大切に最後まで頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の少人数教室では、先生の説明をうなづきながら聞き、図形問題にチャレンジしている頑張り屋さんが印象的でした。 6年2組は、授業の終わりに差し掛かり、各自が頑張ったテストを返してもらっていました。直ちに間違い直しに取り掛かる姿勢は、着実に身に着いていますね。 今日の給食![]() ![]() 松葉開きとは、魚の開き方の一つです。しっぽの部分を残して、中骨だけを切り取る魚の開き方をさします。骨だけを取り除くことであじを一匹まるごと食べることができます。 あじの種類には、「まあじ」「むろあじ」「しまあじ」などがあります。どれも味にくせがなく、刺身やたたき、寿司、酢の物など、生で食べたり、焼き物や天ぷら、フライ、煮付けなど加熱して食べたりしても、とても美味しい魚です。 今日は、松葉開きにしたあじにパン粉をつけて、フライにしました。
|
|