6月2日 午前の部 その5
3年生は、音楽専科の北川先生とのはじめての音楽の時間です。音楽の学習をするときの約束や、初めて習うリコーダーの持ち方などを教えてもらいました。
6月2日 午前の部 その4
連絡の時間です。電子黒板に映し出された明日の連絡を見ながら、連絡帳に記入していきます。
2年生は、配られた学級だよりを先生の話を聞きながら、熱心に見ていました。 6月2日 午前の部 その3
教室に入ると、「けんこうかんさつカード」を担任の先生に見てもらいます。
発熱や風邪の症状があるときには、登校せずにゆっくり体を休めてください。 6月2日 午前の部 その2
階段をのぼり、荷物を置いて、先ずは手洗い。低学年も高学年も、みんな感染予防のためにしっかり洗っています。
6月2日 午前の部
昨日からは「けんこうかんさつカード」を教室で担任の先生にチェックしてもらっています。その前に、しっかりと石けんで手洗いをし、それから教室に入ります。
授業の様子 6月1日 午後の部その5
午後の部の1年生は、こんな時間に学校で勉強することは初めてです。ランドセルを背負って登校するのだって今日が初めてです。
お昼からの時間でしたが、先生の話をよく聞いて、お手本を見ながら自分の名前をていねいに書いていました。 授業の様子 6月1日 午後の部その4
4年生は、国語『春のうた』を学習していました。詩の中で、自分の好きな表現を選んでノートに綴っていました。
授業の様子 6月1日 午後の部その3
6年生は、図工で『線描』をしていました。それぞれの個性が出ていて、おもしろかったです。ただ、みんな集中しているので、教室は物音ひとつしません。
授業の様子 6月1日 午後の部その2
2年生の国語の授業です。先生の範読を聞きながら、教科書を読んでいます。
授業の様子 6月1日 午後の部
午後の部の子どもたちが登校して来ました。教室に入る前には、うがいと石けんによる手洗いを忘れずに行います。
連絡帳の確認の際も、4年生は廊下にソーシャルディスタンスを取って並んでいました。 6月1日 午前の部終了
午前の部が終了しました。午後からの三箇4・5・6丁目の子どもたちを迎え入れるために、午前の子どもたちが使用した机や椅子、教室やトイレ等の消毒を教職員で素早く行います。
授業の様子 6月1日 午前その4
5年生の音楽の授業です。今はまだ、みんなで声を揃えて大きな声で歌ったり、リコーダー奏をしたり、ということができないので、リコーダーの練習も吹かずに指づかいを練習しています。
早くみんなで心をそろえて演奏したいですね。 授業の様子 6月1日 午前その3
6年生は、社会の学習を始めるにあたって、「何のために社会科を学習するのか」について考えていました。
下の写真は5年生の教室の板書です。 授業の様子 6月1日 午前その2
3年生と6年生の算数の学習風景です。いよいよ本格的な学習のスタートです。
授業のようす 6月1日
1年生は国語の学習です。一文字一文字ていねいに練習していました。3年生は国語『きつつきの商売』の学習に入りました。こちらもノートにていねいに書いています。
ありがとうございました 6月1日
本日より、分散ではありますが、本格的に授業が始まります。早朝より、地域の皆さま、保護者の皆さまに見守られて、三箇1・2・3丁目の子どもたちの登校です。
また、今朝は、入学式の頃に綺麗に咲くように、と地域の方々が花壇の手入れをしてくださいました。大きなマリーゴールドは、岡崎園芸さんが寄附してくださったそうです。お心遣い本当にありがとうございます。 明日6月1日より分散登校・分散授業です
明日から、分散登校・分散授業(授業日となります)が始まります。丁目ごとに登校時刻が異なりますのでご留意ください。
【6月1日〜5日】 ○1・2・3丁目 普段通りの時刻に集団登校 (8時半から授業開始) ○4・5・6丁目 登校班ごとに決めた時刻に集合して登校(13時から授業開始) ★登校前の検温、健康観察カードを忘れずにお願いいたします。 ★熱中症予防のため、水筒を持たせてください。 ★学校では頻繁に手洗いをすることになります。ハンカチの用意をお願いします。 明日からは、授業を行いながら少しずつ日常の学校生活に近づけていきます。まだ全員が揃うのは先になりますが、時間はずれても、毎日子どもたちみんなに会うことができるのは、私たち教職員にとってはとても嬉しいことです。 感染防止に努めながら、子どもたちを迎えたいと思います。 石けん液を寄付していただきました
本日、大東青年会議所より石けん液(18L)10缶とポンプボトル16個を寄付していただき、青年会議所の皆さまが本校まで届けてくださいました。
新型コロナウイルス感染防止のため、今後も子どもたちは活動の度に石けんで手指を洗うことになります。ご厚意でこのようにたくさんの寄付をしていただき、本当にありがたい限りです。心より感謝申し上げます。 石けん液を受け取りに出てきた本校の教職員も一緒に写真におさまりました。 臨時休業中の分散登校 最終日 その7
大きさもよく見て描いています。葉っぱの裏側までちゃんと観察していた子もいました。
臨時休業中の分散登校 最終日 その6
3年生も昨日と同じく、観察です。えだまめがかわいい顔をのぞかせています。ヒマワリの芽が他のヒマワリの種を押し上げているのを見つけた子もいました。
|
|