ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/8今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のクラスは、漢字テスト。社会のクラスでは、地図の縮尺の話でした。

iPhoneから送信

6/8今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3クラスとも国語で漢字でした。漢字ドリルをやっていたり、テストだったり、です。

iPhoneから送信

6/8今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週が変わっても朝の手順は同じ、ですが、それぞれが何をするのか分かって健康観察カードを出しています。声をかけあって石けん手洗いに行く、など新しい生活様式が学校生活のリズムの中に入ってきています

iPhoneから送信

6/8段階的分散登校2週目〜朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から快晴、雲一つない空の色は、太陽に暖められているかのように、明るく深い青で、距離や角度で微妙にグラデーションのある青色です。
 段階的分散登校が2週目に入りました。今日の午前登校は寺川、寺川住宅、野崎の一部です。1、2班早く到着してしまいましたが、ほとんどが8時過ぎに来たので、止めて待たせずに済みました。この間班長さんは、1年を列に入れて、歩調を合わせながら、他班と間を空け、端を歩くなど、しっかりリーダーシップを取りながら、班をまとめて登下校してくれています。

iPhoneから送信

 6/5今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業では、1分=60秒、では1時間は?と単位を大きくして聞いていきます。理科の授業は、温度を測る、で水の温度を測っています。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景6年その2

画像1 画像1
 お隣は、社会のテスト、みんな真剣です。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業です。手縫いで手づくりマスク、今ならの制作活動です。もう出来上がった人もいて「お母さんにもつくる」と優しい言葉が出ていたそうです♪

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室に入る前の様子です。

iPhoneから送信

6/5分散登校PM

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の天気予報で真夏日、と言われていた割には、凌ぎやすさがあります。寺川、寺川住宅、野崎の一部の子どもたちが、元気に登校して来ました。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前登校の子どもたちの下校、速やかです。また来週待ってます♪

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生です。上から1組、2組、3組です。おや、教師が…。高学年は交換事業をおこなっています。2組担任が1組で保健の授業です。1組担任が2組で社会の授業、テレビに世界の地形図が映し出されています。3組では、算数の先生による授業が行われています。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 休憩時間の様子です。低学年もトイレでは間隔を開けて並びます。高学年は、席の横にかけている水筒をサッと取って水分補給です。
iPhoneから送信

6/5今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ふきのとう」で気持ちを考えていたり、時計の図を見て○時◯分を考えたり、道徳で自立につながる教材でそれぞれに感じたことを振り返りに書いたり…。

iPhoneから送信

6/5今日の校内風景1年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生が「プリントを後ろに回してからお名前を書きます。」と配ると、「どうぞ」と言って後ろに渡す子がいました。ステキです♪♪自由帳の紹介では、絵を描いてもいいし、お勉強のことを書いてもいいです、という説明です。ひらがなをドリルに書いている子どもたち、筆圧を入れて、しっかりと練習する必要があります。

iPhoneから送信

9/5今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、登校して来てからの朝の準備の中で、朝顔に水やりをしています。太陽や水から栄養をたっぷりもらい、こんなにグングン育っています♪

iPhoneから送信

6/5分散登校〜朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は予報での最高気温31度で、その暑さを予測させる朝からの陽射しです。中垣内、龍間、野崎の一部の子どもたちが登校して来ました。

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景〜集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちが細かく指示しなくても、揃った班から次々に帰っていくことができています。班長さんが後ろを振り返って、声をかけながら歩いて行く班もあり、本当に頼もしく育っています♪

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。自分が前から何人目に座っているか、絵カードのプリントでそれぞれ何番目か、算数の「何番目」をいろいろな場面で考えて、考え方を広めています。ひらがなの学習では、「む」と「め」、で曲線のバランスが難しく、とても形が取りにくい字です。「チューリップの部屋から始めて…」手本を書く先生の指を集中して見つめています。

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。休憩時間にお茶を自席で飲んでいるクラス、時計の読み方を一生懸命考えているクラス、授業始めの挨拶でとても姿勢良く挨拶するクラス、挨拶は「小声で」と指示があり、みんな小さな声で「始めます」と言いました。

iPhoneから送信

6/4今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間の3年生です。授業と休憩が穏やかにつながっており、子どもたちの動きもゆっくりで、自席でお茶を飲んだりして過ごしており、かたまったり、ふざけあったりがありません。距離をとりましょう、という意識を持って過ごしています。

iPhoneから送信
本日:count up3  | 昨日:29
今年度:9613
総数:324695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 1年心臓検診
9/1 1年心臓検診(予備)
9/2 航空写真(顔写真)
風水害避難訓練(14:10〜集団下校)