ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/22今日の給食6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 お代わりをジャンケンで勝ち取ろう、という意気込みたっぷりなジャンケン大会です。隣のクラスは静かに食べています。テレビで「ドラえもん」上映中でした♪

iPhoneから送信

6/22今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、子どもたちに1番人気のカレーシチュー、ナンがついています。三色ゼリーが特別感のあるデザートです♪

iPhoneから送信

6.22今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生です。クラス目標を子ども主体で話合いを進行して考えています。隣のクラスでは、図画工作のちぎり絵、それこそ細かく色紙をちぎって貼っている人もいます。楽しそうです♪

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生のこのクラスでは、クラス目標を相談する時間です。教室後ろに掲示している、みんなの言葉が円を作っている「こんな言葉がクラスにあふれていたらいいな」を振り返って見ます。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数のクラスは少人数授業で、教室にいるのは半分、あと半分は少人数教室へ行って学んでいます。学級活動のクラスでは、クラス目標を子どもたちが主体的に考えるようなお話しでした。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業に取りかかろうとするクラス、学級目標を決めているクラスです。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の言葉を書いたふせんを貼りに行っています。後でクラスみんなで作った言葉ができあがるようです。順番で絵の具セットを取りに行くクラス、尿検査の説明を聞くクラス、「背筋が伸びている人いいね、みんな伸ばそう。」の言葉でスッと背筋が伸びる子どもたちです。

iPhoneから送信

6/22今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前二つの記事は、日にちを誤っていました。今日は6月22日(月)です。
 2年生の朝の教室では、間違い直しとぬり絵のクラス、隣では「なんで学校へ来るのか」という質問に果敢に手を挙げ「勉強するためです。」「友だちをつくるためです。」と意見を発表し、先生が、「友だちをつくったり、人の違う意見を知ったり…」と、深い話。また「あいさつをする」ミッションはどうでしたか?に一人ひとり答えているクラスがありました。
iPhoneから送信

6/21今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尿検査のセットを配るので、みんな連絡袋の方を広げています。先生が一人ひとりの袋にセットで入れてくれるようです。1年は初めてなので、お家の人とよく読んで取ります、とお話がありました。先生のお話しを聞いているクラス、距離を離して机を置くので、壁のフックにかけていたランドセルを後ろの棚に入れようと頑張る子どもたちのクラスがありました。ランドセルも大きくなっているのか、棚の中にきちきちです。

iPhoneから送信

6/21朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃き清められた桜並木の向こうには、朝1番に学校へ着いた班が並んでいます。月曜日、週の始まりです。子どもたちが元気に登校して来ました♪

iPhoneから送信

6/19今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間をずらして取りに行く3年生は、給食準備中です。早いクラスが美味しそうに味わっています。ここでも先生が注ぎ足しに回っています。

iPhoneから送信

6/19今日の給食1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の準備が終わり、「手を合わせてください、いただきます。」までマスクをつけています。その後マスクを外し、2つに畳んで、トレイの下にはさみます。先生が増やしたい人の席を回って注ぎ足します。美味しいですね♪

iPhoneから送信

6/19今日の給食3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間をずらして取りに行く3年生は、給食準備中です。早いクラスが美味しそうに味わっています。ここでも先生が注ぎ足しに回っています。

iPhoneから送信

6/19今日の給食1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食2日目です。手順に少し慣れたようです。担任の先生以外にも応援に来てくれています。


iPhoneから送信

6/19今日の給食4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと分け終わり、「手を合わせてください、いただきます。」その後、4年生は、一部の子どもたちが他の教室へ移動して、教室の密度を減らします。

iPhoneから送信

6/19今日の給食4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の教室です。増やして欲しい人は手を上げ、先生がついで回ります。分けるものはジャンケンで勝ち取ります。今日はリンゴ、その次パン、…先生は大忙しです♪

iPhoneから送信

6/19今日の給食2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室でも先生が注ぎ足しに回っていました。もうそろそろいただきますをします♪

iPhoneから送信

6/19今日の校内風景す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食運びです。この前まで1年生だつたのに、ずいぶんしっかりしました。今日のメニューは、かぼちゃのスープ、きっと大好きです♪


iPhoneから送信

6/19今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、昨日から給食が始まり
今日は2日目、きちんと並んで行き、手を合わせてご挨拶。2人のペアですべてを持って上がります。

iPhoneから送信

6/19今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ感染対策で大おかず一品とパンですが、何かしら補うものがついています。今日はリンゴ♪

iPhoneから送信
本日:count up3  | 昨日:29
今年度:9613
総数:324695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/28 1年心臓検診
9/1 1年心臓検診(予備)
9/2 航空写真(顔写真)
風水害避難訓練(14:10〜集団下校)