ようこそ四条小学校のホームページへ!

6/30今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの2年生、教室の自分の席で過ごしますが、いろいろなことをしています。それぞれに落ち着いて過ごしています。1人の子が、駆け寄って来て「赤くなった。」と、ミニトマトを見せてくれました。「へたの所の葉っぱが新鮮だからこんなふうに丸くなる」と教えてくれました。ありがとう♪

iPhoneから送信

6/30今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、ビデオを見終わったり、国語の授業だったり、提出物を集めたりという様子です。子どもたちは、一つひとつを丁寧に取り組めます。
iPhoneから送信

6/30今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の朝の教室です。学び合いシートで、好きな色を理由もつけて語り合う活動のクラス、算数のプリントを配っているクラス、ちょうど背すじを伸ばして朝のあいさつをするクラスの様子を見ました。子どもたちは何事にも一生懸命取り組んでいます。

iPhoneから送信

6/30朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨がしのつく小雨だったのが、登校時間の間に少しづつしっかりした振りに変わって来ています。傘が子どもたちの間の距離をとってくれます。「めんどいし。」と、傘をささない子もちらほら。傘の下から「おはようございます。」と可愛い笑顔が覗きます♪

iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和食です。初めてご飯が出ました。シーチキンが入っていて美味しい♪ぶたじるも具沢山で何かホッとする味でした♪







iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の給食の準備です。慣れたもので、とても手早いです。端から廊下を通ってカフェテリア方式で自席に戻るのは全学年一緒です。

iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年が給食を取りに行く時間、5年と6年がいます。「手を合わせてください。」「いただきます。」この時の「いただきます。」は給食調理員さんへの感謝を込めています。

iPhoneから送信

6/29校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふと気がつきましたが、下足箱の靴がキレイに揃っています。6年と、3年です。こちらの心も整う気がします♪

iPhoneから送信

6/29朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるりと見回しても雲ひとつない青空の下、最初の登校班がやって来ました。1週間が始まりました。

iPhoneから送信

6/26今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の給食準備のちょうど始まりの時、整然と座った教室に先生の説明の声が聞こえます。並んでカフェテリア方式で取っていく子どもたち。洗面所では、石けんで丁寧に手を洗います。

iPhoneから送信

6/25の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学び合い活動と図画工作のちぎり絵です。色紙を小さく小さくちぎって貼った果物です。きれいに仕上げてニッコリ♪

iPhoneから送信

6/25今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ミニトマト観察日記を書いています。立派に成長して実がなり、赤くなるのが楽しみです♪

iPhoneから送信

6/25の朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から警察の方も見守りに立ってくださいました。

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の教室です。授業が終わりかけの時間です。片方は、先生のクイズを考えています、とても楽しそうです。もう片方はサークルの計画について考えています。真剣です。

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の音楽です。新型コロナ対策で、歌ったり、リコーダーの授業はできません。その中で工夫をして曲の学習です。伴奏で使われている和音を4つ学びました。3種類の呼び方も学びました。隣のクラスは、その次の授業で、今年度初めて音楽室
へ行きました。先生のピアノに合わせて学んだ和音を木琴で弾いてみます。距離をとって順番に…。その後は3箇所に分かれて石けん手洗いです。


iPhoneから送信

6/24今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。2つのクラスが学び合いをしています。国語と算数のようです。1つは道徳でしょうか。手作りフェイスシールドは、「学び合いシート」と呼ぶそうです♪

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の少人数授業は、クラスの半分が教室で「学び合いシート」を使って学び合いを進めています。国語のクラスは、「枕草子」の一節を誦じています。スゴイスゴイ「春はあけぼの。…」とてもスラスラ言える人がいました♪

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会と理科、どちらもテストです。とても静かに真剣に向き合っています。ファイト!

iPhoneから送信

6/24今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場で水を汲む子たちは、1年生です。アサガオの水やりにたくさんの子どもたちが出てきています。朝の準備の1つのようです。「もう咲いているのがある」と口々に案内してくれました。葉陰から色が見え、近づくと立派な大輪の花が開いていました♪

iPhoneから送信

6/24朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、遠くに雲がたなびく柔らかい青空です。運動場には、体育の授業などで休憩したりするために、テントを張っています。対コロナ…むしろ熱中症予防です。1番早い登校班が来ました。信号には、見守り隊の方が立って子どもたちの安全を守ってくださっています。良い1日の始まりです。

iPhoneから送信
本日:count up2  | 昨日:29
今年度:9612
総数:324694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31