5年生 算数の学習4年生 図書の時間「クラゲのことを知りたい」との児童の要望に、学校図書館司書の先生が図書室のパソコンで検索して、本を見つけてくれました。 3年生 棒グラフの学習棒グラフを書くときに、表のもっとも大きい数値がいくらかで棒グラフの目盛の大きさが決まることを学習しました。 2年生 がんばれブリッジ苦手な子もいたと思いますが、みんなで応援して、がんばってできるようになりました。 1年生 音読発表友だちの学習のいいところを見つけられるのは、とても素晴らしいです。 来週は「おおきなかぶ」の音読発表会があるので、がんばって練習しましょう。 7月22日(水)の給食コッペパン、とうふのチリソース煮、パインゼリー、牛乳 です。 チリソースは、トマトソースの中にとうがらし、塩、スパイスなどを入れたもので、とうがらしの辛味と、さとうの甘味、トマトの酸味がうまく調和したおいしいソースです。 今日の給食では、豚肉ととうふをチリソースで煮込みました。いつもとは違う味つけのとうふ料理でしたが、子どもたちはよく食べてくれていました^^ 本日、「泉小だより」第7号を発行しました
おはようございます。
7月22日(水)、本日、泉小だより第7号を発行しました。 内容は「第49回入学式」「2学期以降の行事予定」「学習の評価(通知表)」等です。 本日、児童への配付と共に学校ホームページでも「配付文書」に掲載しますので、ご覧下さい。 【大東市教育委員会より】『家庭学習のおたすけ〜今までのまとめ総集編〜』のご案内
大東市教育委員会では、これまでに配信した家庭学習の助けとなる動画サイトについて、総集編としてまとめ、「大東市教育委員会【公式】ちゃんねる」に掲載しました。下記の要領でご覧になれますので、家庭学習の一助としてご活用ください。
<泉小学校ホームページ> トップ画面 ↓ 上部タグの「リンク」をクリック ↓ 「大東学び合いネット」をクリック ↓ 上部タグの「大東市教育委員会公式ちゃんねる」をクリックするとご覧になれます。 6年生の学習
6年生は社会科で武士のおこりの御家人について学習しました。
国語では「森へ」のお話の場面の内容を文にまとめていました。 5年生の学習
5年生は音楽で1学期に学習した曲を感想も伝えながら演奏発表しました。
国語では漢字テストを頑張りました。 4年生の学習
4年生は理科で「夏の生き物」について、運動場や校舎回りの花壇などで観察していました。また、算数ではわからないところを教え合いながら学習を進めていました。
3年生の学習
3年生は漢字テストや算数のプレテストをしていました。
また、算数で先生から棒グラフについて説明を受けたあと、(友だちと教え合ってもいい)自主学習を進めているクラスもありました。 2年生の学習
2年生は体育で丸太渡りをしました。両腕をあげて、上手にバランスをとっていました。
国語では先生と一緒に「どうぶつ園のじゅうい」のお話の音読練習を始めました。 1年生の学習
7月21日(火)、今日も朝から気温が上昇し、みんな汗をよくかいていました。
教室の学習では、どの学年もテストをおこなっているクラスが多かったです。 1年生は算数でひき算のテストをしていました。 算数ブロックを使いながら、答えを考えていました。 国語では「おおきなかぶ」の役割読みをするので、グループで練習をしていました。 7月21日(火)の給食コッペパン、もずくスープ、あじの松葉フライ、牛乳 です。 あじを松の葉のように尻尾の部分をつなげたまま下ろした、あじの松葉フライ。かたい骨の部分を取り除いているので、骨を気にせず食べることができました^^ 6年生の学習
6年生は算数で「対称な図形」について学習しました。また、社会では平安時代に武士が力を持ち始めた平氏や源氏について学びました。
5年生の学習
5年生は国語で読み物の「カレーライス」の感想メモをまとめました。また、雨続きで体育がなかなかできなかったクラスが、やっとできて50メートル走をがんばりました。
4年生の学習
4年生は音楽で1学期に学習したことについて発表し合ったり、理科では夏の自然の様子について観察したりしました。
3年生の学習
3年生は算数で「表とぼうグラフ」について学びました。また、国語では「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で報告する文章の書き方を学んだり、「聞く・話す」についてのテストを行ったりしました。
7月20日(月)の給食青菜わかめごはん、関東煮、牛乳 です。 月曜日はごはんの日。ごはんの好きな子にとっては、楽しみなようです。 ごはんの中でも塩味のきいた青菜わかめごはんは、子どもたちに人気があります^^ |
|