〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

楽しい音楽

 2年生の教室では、音楽の時間に、体を使っての表現活動をしていました。みんな笑顔でとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地面を流れる水のゆくえ

 4年生の教室では、理科の『地面を流れる水のゆくえ』について学習していました。ペットボトルの中に校庭の土・砂場の砂・じゃりを入れて、水の通り方について先生が実験をして見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

友だちからの評価

 5年生は国語『初雪のふる日』の音読をみんなの前で行い、クラスのみんなから評価をしてもらっていました。
 前に出た子は、間をあける、強く読む、弱く読む、速く読む、ゆっくり読む、声の高低などいろいろなポイントに気をつけながら読んでいました。
 聞き手の子どもたちもしっかりとメモを取りながら、友だちの音読を評価していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしみなこと&がんばりたいこと

 今日は朝から雨。うっとうしいお天気ですが、そんな中でも子どもたちは勉強に励んでいます。
 1年生は、学校の生活で楽しみなことと、今年1年間でがんばりたいことを、それぞれワークシートに綴っていました。
 いくつかご紹介します。

【たのしみなこと】

○ みんなとえんそくで どこにいくのかがたのしみです。
○ きゅうしょくをたべること。
○ いっしょにかくれんぼするのがたのしみです。
○ うさぎにえさをあげて おおきくそだってほしいこと。

【がんばりたいこと】

○ せんせいのいうことをよくきいて かっこいい2ねんせいになりたいです。
○ あんしょうかあどを がんばります。
○ おともだちを い〜っぱいつくること。

 1年生ががんばっているところを、上の学年の人たちも先生たちも、みんな応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 就学援助 申請締切日です

 本日は令和2年度就学援助の4月認定の申請締切日です。

 昨年度認定されていたご家庭も申請は毎年必要です。

申請場所→ 大東市立市民会館5階 学校管理課
申請時間→ 9:00〜17:30
持ち物 → ○印鑑 ○保護者名義の預貯金通帳
      該当者の方のみ必要なものとしては、
      ○児童扶養手当証書
      ○身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳

 申請を考えておられるご家庭は、本日じゅうの申請をお忘れなくお願いします。

心を形に

 6年生が道徳で『心を形に』の学習をしていました。分からない言葉が出てくると、サッと辞書をひくところもさすが6年生です。学習の最後に「あいさつ」をテーマに格言のようなものを作ってみました。
 ○ あいさつは 人の心をあたためる まほうの言葉
 ○ あいさつは 力の源
 ○ あいさつし 笑顔で答えれば みなうれし
 ○ 本当のあいさつは感謝の気持ちから始まり、爽快な気持ちで終わる
等々、それぞれ工夫を凝らして作ったものを発表していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式をおこないました  その4

1年生の子どもたちも「さんがしょうがっこうのおにいさん、おねえさん、これからよろしくおねがいします。」とあいさつを返していました。
 その後、1年生も集会の列に入り、一緒に朝礼のお話を聞きました。1年生は、集会の並び方もとても上手でした。
 これから、困ったことがあったら何でも聞いてくださいね。例年のようにずっと横に寄り添ってのお手伝いはなかなかできないかもしれませんが、三箇小学校の2年生から6年生までの人たちは、いつも1年生の皆さんのことを気にかけてくれていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式をおこないました  その3

 今年度の児童会会長のあいさつです。凛とした声ではきはきと上手にあいさつをしてくれました。1年生の子どもたちの目にも『とても頼りがいのある6年生』と映ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式をおこないました  その2

児童会の司会で対面式は行われます。休み明けの月曜日、朝いちばんの活動ですが、しっかりとこなしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式をおこないました

 今日は朝からとてもいいお天気です。運動場で全学年そろっての1年生との対面式を行いました。
 上級生の拍手に迎えられながら、胸に6年生から贈られたペンダントをかけた1年生がの入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそう・・・

 5年生の廊下に、料理のレシピに関する新聞が貼りだしてありました。どれもみな美味しそうです。実際に作ってもみたのですね?
 カバーに光が反射して少し見づらくなっていますが、ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式 晴れるといいね

 週明けの29日(月)は、1年生との対面式です。新1年生をあらためてみんなで迎え、お祝いをする予定です。6年生は、準備していたメダルを放課後に1年生の首にかけてあげ、「これからなかよくしようね。」「いっしょにあそぼうね。」「6年間がんばってね。」「こまったことがあったら言ってね。」と、優しく声をかけてあげていました。対面式には、1年生はこのメダルをかけて入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの楽器演奏

 6年生の音楽では、子どもたちの安全を考え年間の指導計画を組み替えて、鑑賞の学習活動やリズム表現に先に取り組んできましたが、やっと楽器演奏に取り組み始めました。
久しぶりに触れる楽器に、子どもたちはとても喜んでいます。6年生の器楽演奏をこれまで見てきた子どもたちは、皆「6年生になったら自分たちも!」という気持ちでいます。
自主練習の時間にも一生懸命取り組んでいました。風が強かったので、楽譜を飛ばされそうになっていた友だちに、ふと気が付き、飛ばされないようにそっと自分の学用品を置いてあげていた6年生の優しさに、ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をあんないするよ

 学校の中にはどんな部屋があって、どんな使われ方をしているのか、1年生を案内するために、2年生は予め自分たちで校内を回り考えました。
 知ってはいても、分かりやすく伝えるとなると難しいですね。1年生にうまく伝えられるよう準備をしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

少しずつ 無理せずに

「今日ね、○○ちゃんが牛乳を飲めたんですよ!」職員室での会話です。教員にとっては、このようなことのひとつひとつが喜びです。「毎日ちょっとずつでも飲めるようになっていこうね。」と励ましていたら、今日は知らないうちに全部飲んでいたのだそうです。のども乾いていたのかもしれません。
 学校では無理に食べさせるということはしませんが、苦手なものも少しずつ無理せずに食べられるようになるといいですね。
 今日の給食のメニューは「ちゅうかパン・はっぽうさい・はるまき・牛乳」です。
 給食室前に『えいよう3色ボード』を設置していただきました。給食がどんなもので作られているか、時々見てみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工『まぼろしの花を表そう』

 4年生は図工で『まぼろしの花を表そう』をテーマに自分のイメージをもって豊かに発想、構想しながら表現活動を行っています。
 黒の画用紙に映える白を上手に使いながら「ぼかし」の技術も活用して、どんどん塗り拡げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から見てみたら・・・ その2

グループで順番に、四方向を調べて回りました。こうやって改めて見てみると、三箇小学校の屋上はとても見晴らしがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋上から見てみたら・・・

 3年生は今、社会科で大東市のようすについて学習しています。今日は、校舎の屋上から東西南北それぞれの方角に何が見えるのか調べてみました。今日は晴天で、遠くの方までよく見えました。
「うちの家が見える!」「えっ?どこどこ?」よく見つけられましたね。他の大きな建物やめじるしも探してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勾玉づくりの体験

 6年生は、社会科で日本の歴史を勉強しています。その一環として勾玉づくりの体験をしてみました。
 石を紙やすりで少しずつ削っていく作業はなかなか大変ですが、だんだん形になっていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語『帰り道』 その2

 ワークシート集に帯をつけてみました。ワークシート集も子どもたちはとても大切に扱っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:58
今年度:26306
総数:458825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 学力保障・現金徴収日
7/28 放課後モジュール・三箇スタディ
7/29 地区児童会(集団下校)
7/31 給食最終日・大掃除
終業式(5時間目)

学校だより

お知らせ