ようこそ!住道北小学校のトップページです。

今日の授業風景

 1年2組は、「かきとかぎ」という国語の教科書教材を使って「濁音」(「にごる音」)について、1年生の子どもたちに気づかせるという内容です。「さるとざる」のように、「てんてん」がつく、つかないで意味が違ってくることに1年生なりに気づき、自分の言葉で説明していました。
 天井に向かってピンと真っ直ぐに挙手して、指名されたお友だちに顔を向け、発言をしっかりと聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 1年1組は、ひらがなの学習をしていました。利き手で大きく(空気の黒板に)書いて、いざプリントへ。4つのお部屋にひらがなのどの部分が入るのか、よく注意して書いていました。
 足の裏をピタッと床につけて、腰骨をピンと立て、鉛筆を持たない方の手でしっかりとプリントを押さえながら、姿勢よくひらがなの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・肉じゃが・ふりかけ・牛乳でした。
 明治時代にビーフシチューをもとに考えられた料理だと言われている肉じゃが。たくさんの材料を使うので色々な栄養をとることができます。
 今日の肉じゃがは、血や筋肉のもとになり体をつくる牛肉、エネルギーのもとになるじゃがいも、おなかの中の掃除をしてくれるこんにゃく、体の調子を整え、体を守る人参、玉ねぎを使って、だし汁とさとう、濃い口しょうゆで、煮含めました。

お知らせ

 6月11日付け配付文書「令和2年度日課表について」にてお示しした通り、授業のコマ数を1つでも多く確保するため特別時程(40分授業)で編成する日があり、早速、7月6日(月)に、特別時程で6時間授業を行い、その後、委員会活動を行います。従って、月曜日の1・2・3年生は5時間授業で、終了時刻は13時50分となります。
 また、4年生は6時間授業で、終了時刻は14時35分となり、児童会に所属する4年生と5・6年生は委員会活動に参加し、終了時刻は15時30分となります。
 通常時程と授業の終了時刻が異なりますので各学年からの連絡も併せてご確認ください。よろしくお願いいたします。
 写真は、1年生の七夕飾りです。どんな願いを書いたのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業風景

 1年生の体育の授業風景です。
 雨で運動場が使えず、窓や扉を開け放し、十分な換気に努め、体育館で行われていました。
 折り返しのかけっこやリレー、最後に音楽に合わせ体を動かしました。教室では十分に間隔が取れないので、広々とした体育館で、リズムを体で感じ楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、パンプキンパン・魚のオイスターソース・野菜ジュース・牛乳でした。
 オイスターソースは、貝のカキから作られた調味料で、中華料理に欠かせない調味料の一つです。
 中国では、カキを生で食べる習慣がなく、塩に漬けて保存した後、干して食べられていました。塩に漬けているとカキから出た汁が上にたまり、この汁がとてもうま味とコクがあるので料理のかくし味に使われ始めました。これが、オイスターソースの始まりです。
 今日の「魚のオイスターソース」の魚は、ホキを使いました。白身で淡白な味のため、コクのあるオイスターソースの旨味がよく伝わりました。

今日の授業風景

 6年生の家庭科と音楽の授業風景です。音楽室と家庭科室が隣り合っていることを利点に、クラスの児童を2分割し、器楽合奏の指導とミシンの実習において子どもたちが密にならないように時間割を調整しながら効率よく学習を進めたりもしています。
 マレット(打楽器を演奏する際に用いられるばち)等、共用で使う教具は、使用後消毒をしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 朝のモジュール学習の様子です。
 午前8時30分から今日の学習がスタート。早くも課題に集中し、どの子も一生懸命に取り組んでいます。
 下は、3年1組・2組の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上は、5年1組・2組の教室です。
 自分が、今読んでいる本を手元に置き、図書(国語)の時間を分割して確保するなど、国語・算数を中心にモジュールとして成立する内容を精選し、子どもたちに課題が示されています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、うずまきパン・キーマカレー・ヨーグルト・牛乳でした。
 キーマカレーは挽き肉と野菜で作るインド料理です。キーマとは、インドの言葉で「細切れ肉」または「ひき肉」という意味があり、ひき肉を使ったカレーをキーマカレーと言います。
 カレーは、胃の働きをよくし、汗をだして、暑さを乗り切るために役立ちます。カレーに入っているスパイスは香りや辛み、色をつけると共に食欲を増す働きがあります。

今日の授業風景

 昼のモジュール学習の様子です。
 一生懸命掃除をしたのち、13時45分から気持ちを切り替え、14時までの15分間、黙々と教科学習の課題に取り組んでいます。
 写真は、算数の課題に一生懸命取り組む2年生です。
画像1 画像1

今日の授業風景

 3年生の授業風景です。1組は、算数の授業です。「くり上がりのある3けたのたし算」をめあてに学習を進めていました。
 導入では、昨日学習した「3けたのたし算」との違いにふれ、いったい何がレベルアップされているのかに気づかせた後、位をそろえ筆算を書くところから一つ一つ手順を押さえながら、練習問題へと移っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、音楽室での音楽の授業です。楽器の演奏や歌唱の練習は、間隔を空け、対面とならないように工夫しながら学習を進めていました。
 特別教室では、机・椅子や教具等を共用するため、手洗いはもとより、手指消毒を済ませてから授業を始め、終わるようにしています。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・厚揚げの五目炒め煮・ミルクバター・牛乳でした。
 厚揚げは、厚めに切った豆腐に重しをのせて水をきり、高温の油で揚げたものです。厚揚げには豆腐のよいところとして血や筋肉をつくり、骨や歯を丈夫にする栄養があります。
 また、油揚げのよいところも備えていて、コクがあって形がくずれにくい食べ物です。
 今日は、厚あげを、豚肉、にんじん、たまねぎ、干ししいたけ、たけのこ、小松菜、白ねぎと一緒に、みそ味で煮た栄養たっぷりの献立でした。

今日の授業風景

 3時間目、1年生の授業風景です。
 1組は、図工の時間でクレパスを使って「クラッカー」を表現していました。どの子も黙々と作品づくりに集中していました。
 「パン」と弾けてきれいな色が勢いよく飛び出している作品がずらり。きれいな色をたくさん使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は、算数の授業です。タイルや大型テレビに映し出された画像、そして、教科書を使いながら、「6は、いくつといくつ?」というように、数の合成について学習していました。そして、6に続いて「7は、いくつといくつ?」と、7になる組み合わせをすべて探し当てていました。

今日の授業風景

 下3枚の写真は、2年生の図画の授業中、集中して作品づくりに取り組む子どもたちの様子です。
 色紙を使って立体的に表現された「アジサイ」の花に、葉っぱを描こうとしているところです。葉っぱのギザギザをよく観察していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン・トマトのスープ煮・サーモンフライ・牛乳でした。
 昔からトマトは、体に良い野菜として知られてきました。「トマトが赤くなると医者が青くなる。」という諺があるくらいです。
 トマトの赤色には、リコピンという色素が含まれています。充分な太陽の光をあびて赤さは増し、赤いほどビタミンCが多くなります。
 また、トマトの美味しさはグルタミン酸という、うま味成分で、野菜の中では1番多く含まれています。
 今日の「トマトのスープ煮」はウインナーと夏野菜のかぼちゃ・なす・ズッキーニ・たまねぎを炒め、水煮のトマトを加えて、ゆっくりと煮込みました。

今日の授業風景

 朝のモジュール学習の様子です。8時30分から気持ちを整え、15分間で進めたい学習内容に向かって、黙々と取り組んでいます。
 写真は、2・3・4年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景

 月曜日6時間目、5年生の授業風景です。
 5年1組は家庭科で縫い終わりに作る「玉どめ」を練習していました。
先生が大型の針と糸で示すお手本に加え、映像でもやり方を確認しながら裁縫の基礎を学んでいました。
 5年2組は算数の単元テストに備え、しっかりと復習をしていました。6時間目にもかかわらず、とても落ち着いて学習と向き合っていました。きっと、好成績につながることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/17 期末懇談
特別時程(5時間)
7/18 土曜授業
特別時程(4時間)
7/20 期末懇談
特別時程(5時間)
7/21 期末懇談
特別時程(5時間)