ようこそ四条小学校のホームページへ!

7/9今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒糖パンがしっとりと甘く、毎日このパンがいいな、という美味しさです。マーボー豆腐は具だくさんで豊かな味わいでした。アーモンドフィッシュがついているのがまた嬉しい一品です♪

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室です。おや…担任の先生が反対の教室にいます。交換授業です。1組では2組の担任が図画工作でちぎり絵づくりです。2組では1組の担任が社会の授業をしています。とても落ち着いて集中しています。

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校舎のデッサンをしているクラスもありました。「遠近法を使って。」と先生の声、みんな遠近法なんて使えるとはカッコいいです♪

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室です。社会では、先生が日常のことについて語っていました。外国語では、誕生日を聞くこと、誕生日を答えることの学習です。

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室です。外国語の授業では天気を聞いて答えます。特活のクラスでは、東日本大震災について動画を見ています。この後、学年目標のOne for all, all for one.について考えます。

iPhoneから送信

7/9今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室です。1組では保健室の三山先生がプライベートゾーンを守る授業をしています。水着で隠れる部分+口です。見ない・見せない、触らない・触らせない…
などの約束について話し、「守れる人?」と聞くと、たくさんの手が上がりました。
 2組では、曲に合わせてノリノリ手拍子、そして最後に手を高く挙げて先生とジャンケンです。みんなで歌ったりの活動はできませんが、こんなに楽しい授業の場面ができます♪
 一方3組は静かです。みんなそれぞれに本を読んでいます。
iPhoneから送信

7/9今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の朝の様子です。登校して来ると、まずそのまま手洗いです。スペースを開けた足型にきちんと並びます。この後教室で、体温チェックや健康チェックがあります。もう段取りに慣れてさっさとやる事が「あたりまえ」になっています♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休みに子どもたちと走り回っていた2人の先生をとらえた2枚です。すべって転んだりしながら本気で子どもたちを追いかけてました。子どもたちハッピー♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食です。じゃがいものスープ煮は、洋風のコンソメ風味で美味しかったです。ちくわフライも衣をつけてカラッと揚げていて、口あたりが良く、とても美味しいメニューでした♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごい雨でしたが、運動場の水はけの良さが四条小のじまんです。20分休みには、遊べる状態になっていました。今日は、2人の先生がクラスの子どもたちと遊んでいます。2人が3枚目に小さく写っていますが、わかりますか。誰でしょう?
  (答えは後ほど…)

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室です。国語「スイミー」を学び合いシートを使って班で意見を交流して自分の考えを深める学習活動のクラス、係活動の話し合いをするクラス、算数の問題をそれぞれ自分で解こうと集中するクラスの様子です。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景3年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの速度が異なるため、やり終えていないものを取り組んでいます。廊下にみんなでやりたい木があり、これは枝を広げて見事な大木に一人ひとりの願いの葉っぱが生い茂っています。豊かな願いも伸び伸びと枝に広がります♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の教室です。図画工作では、紙粘土で自分のカップ作成♪形も色も飾りつけもカラフルに表現しています。国語「まいごのかぎ」では、段落を分けて丁寧に整理して読み取っています。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年の教室、1つは命題「邪馬台国があった所は…?」に、近畿と考える人、九州と考える人、それぞれ理由を出し合います。もうひとつのクラスは算数、約分のある分数のかけ算です。2分割で少人数学習で進めます。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生。1つのクラスは、算数をまずそれぞれが自分で解いている様子です。もう1つは国語「和語、漢語、外来語」、「混み合う」の言葉を他に変えると…の問いに「混雑する」と立派な答えが出ました!

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストのお直しのようです。後ろにはきれいな図画工作の作品が掲示されています♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の教室です。国語「一つの花」では、題名からどんなイメージか、物語への思いを膨らませます。図画工作「夢のお城」では、それぞれの思い描く城が色とりどりに描かれます。みんな西洋のお城のようです。

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の質問に複数手が挙がります。真っ直ぐ、高く手を伸ばし、意欲が伝わってきます♪

iPhoneから送信

7/8今日の校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜から早朝へかけてのすごい雨は、子どもたちが登校する頃には落ち着いて、傘をたたんで来ることができました。
 確認ですが、大雨警報の時は通常通りの登校です。学校が休校になるのは、「暴風警報」「特別警報」です。よろしくお願いします。 
 また、特別措置で土砂災害警戒情報で避難勧告指示が発令された時に休校になったことがあります。そのような場合はHPやミマモルメメールでお知らせいたします。
 子どもたちがきちんと靴を揃えている靴箱、2年、6年、5年を撮りました。5年は3クラスとも揃っていました♪

iPhoneから送信

7/6今日の校内風景4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年の教室です。国語「お礼の気持ちを伝えよう」で、お礼の手紙を書きます。「見守り隊の人に書いた。」と見せてくれた人がいました。お礼の手紙を書く過程で、感謝の気持ちをたくさん味わってほしいものです!

iPhoneから送信
本日:count up29  | 昨日:46
今年度:9610
総数:324692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/10 尿検査(2次)
7/14 登校班指導