昨日の報道に関して
昨日、大阪府立学校の学校再開について、7日、8日は休校を継続するという報道がありました。
大東市立の小中学校が同じように休校延長となるかについては、まだ正式な通知は届いておりませんが、これまでの状況から休校継続となることも予想されます。
7日に予定している1年生の入学式、2,3年生の午後からの登校についても正式に連絡が届き次第、お知らせいたします。今しばらくお待ち下さい。
【お知らせ】 2020-04-28 08:30 up!
SDGs from FUKONO
「SDGs(Sustainable Development Goals)」は、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ(行動計画)」で、2030年までに持続可能でよりよい世界をめざす国際目標です。
17のゴール(目標)・169のターゲット(具体目標)から構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。
参考:国際連合広報センター
https://www.unic.or.jp/activities/economic_soci...
SDGsは全世界の人々が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
深野中学校においても、できる事から一つずつ取り組めたらと思っています。
まずは、ポスター作りからいかがでしょうか。
【学校生活】 2020-04-27 15:27 up!
テストメールを配信します
おはようございます。今週で4月が終わりますね。
3月2日(月)から続く臨時休業ももうすぐ2カ月…。
今、学校は再開に向けて準備を進めていますが、教職員の出勤を調整し、在宅での勤務(テレワーク)に切り替えている先生もいます。
教材の準備やWebを利用しての研修などを行っています。
保護者の皆様にお知らせします。
これまで、保護者の方へのお知らせとして、ホームページでの案内と、メールの送信を行っていました。
今月は昨年度メール登録されたメールアドレスにも送信していますが、5月1日以降は今年度新たに登録したメールアドレスにのみ送信を行う予定にしています。
つきましては、登録したアドレスへの受信確認のために、4月30日(木)の午前9:00ごろにテストメールを送信します。
今年度、メール登録をしたにもかかわらず、メールを受信しない場合は学校に直接、連絡をください。
なお、学校が把握している現在の登録状況は
1年生が83%、2年生が63%、3年生が72%となっています。
全校生徒を対象にメールを発信することもあれば、
学年ごと、クラスごとにメールを発信することもありますので、お子様の分をすべて登録していただければと思います。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-04-27 10:19 up!
今週も終わりました。
今週も今日で終わりです。2度目の休校から3週目です。今週は教科書の配付をさせていただきました。教科書を取りに来られた保護者の方に生徒の様子を聞いたり、また、自身で取りに来た生徒は直接、様子を見ることも出来ました。少しほっとしました。学校再開までまだ少しありますが、頑張りましょう。
来週は「緊急事態宣言」をめぐり新たな情報が入るかもしれません。その時はお知らせいたします。(まだ、登録をされておられないご家庭はメール登録をお願いします。)
写真は各教科の課題の一部を展示したものです。課題の出し方から学ぼうということで展示しています。課題にも先生の工夫が見られます。しっかり取り組んで下さい。
【お知らせ】 2020-04-24 17:52 up!
【3年生へ】英語の付属ノートを配付しました
先日お伝えした、4月21日(火)の午前中に教科書を取りに来ていただいたご家庭に配付できていなかった英語の付属ノートを本日配付しました。
ポストに投函する形式を取らせていただきました。
ご家庭のポストをご確認くださいますようお願いします。
また、先日の教科書配付日に廊下に掲示していたプリントが
4月21日8:53にアップロードされた「9時から教科書等の配布(3年生)を行います」という記事に載せてあります。登校日の持ち物についても記載されていますので、改めて確認しておいてください。
何かご不明な点や不都合な点等ございましたら、お手数ですが深野中学校までご連絡お願いします。
【3年生】 2020-04-24 17:38 up!
学習アプリケーションの紹介
下のQRコードを読みとっていただき、右下の配布文書一覧より、
学習アプリケーション利用ガイドにしたがって学習教材を活用することができます。
なお、コンビニ等で印刷する際、1枚20円(白黒)の実費がかかりますので、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-04-24 14:54 up!
5月7日の学校再開に向けて
今日は、午前中から
2週間後の5月7日(木)以降の学校生活が円滑に進められるように、先生たちはそれぞれの役割ごとに分かれて、いろいろな行事や計画の変更・修正等を検討するために会議を(3密を避けて)しています。
【学校生活】 2020-04-24 13:39 up!
【案内】NHK Eテレ(サブチャンネル)で放映中
お知らせが遅くなり、申し訳ありません。現在(10時)、NHKのEテレでは学校放送番組が放映されていますが、サブチャンネルでも「フライデーモーニング・スクール」が放送中。
もしよろしければ、いかがでしょうか。
【お知らせ】 2020-04-24 10:10 up!
【3年生】数学の課題について【追記】
3年生の数学の課題について質問がありましたのでお答えします。
宿題一覧には「教科書P.12~28までの例題をノートに解いておく。」とあり、教科書に例題は3問しかありませんが、その3問だけでよいのでしょうかという質問ですが
そうではなく、例えば教科書P14にある「例1」「例2」のようなものも含めますので、「例○」「例題○」あわせて26問あります。
誤解を生む表現で申し訳ありませんでした。引き続き課題に取り組んでください。
【3年生】 2020-04-24 10:03 up!
保護者の皆様へ
一昨日から3日間にわたり、教科書等の配付を行いました。
保護者の皆様には、それぞれお時間を作っていただき、ありがとうございました。
まだ、取りに来られなかった方も数名いますが、各学年から連絡させていただき、受け渡しをしますので、よろしくお願いします。
生徒の皆さんには、新たに課題をお渡ししましたので、2週間(5月7日まで)しっかりと計画と立てて取り組みましょう。
臨時休業期間を終え、学校が再開すれば、これまでの課題確認テストを実施します。
今後の評価にも影響するので、しっかりと勉強しておいてくださいね。
よろしくお願いします。
【2年生】 2020-04-23 16:25 up!
「桜」の次は…
春を象徴する桜の見頃が終わると、まさに見頃を迎えようとしているのが「藤」です。滝のように下に垂れさがる紫の花々が、なんとも美しい藤の花です。
深野中学校にもちょうど桜の木のとなりに藤〈藤棚〉があります。夏の季節感を強く感じさせ、その花は大きな房となって密生し、ボリュームを感じさせます。
そんなことから「藤波」と呼ばれています。
今、世界でも「藤」が人気で、「藤」の絶景を見に日本へやってくる人が世界中から多くいるそうです。ある日本の藤棚が、海外のサイトにおいて「世界の絶景TOP10」として紹介されたこともあるそうです。
数週間しか見ることのできない季節限定の絶景ですが、深野中学校でも楽しめると思うとうれしい気持ちになります。早く学校が再開されることを願います。
【学校生活】 2020-04-23 15:33 up!
4月23日 2年生の教科書等の配付を行います。
おはようございます。
太陽が眩しい、清々しい朝を迎えています。
予定どおり、2年生の教科書等の配付を行います。
9:00~11:00に1,3組、14:00~16:00に2,4組を行います。
2年生の教員がお待ちしています。
今日も1日よろしくお願いします。
【2年生】 2020-04-23 08:19 up!
【2年生】 《4月23日(木)教科書配布》
保護者・生徒の皆様へ
◆校門から入って来られて、土足のまま正面玄関にお上がりください。
◆正面玄関にて係の教員が案内いたします。
◆案内の後、3階まで上がっていただき、各教室の前で担任の教員から
教科書と封筒をお渡しさせていただきます。
◆お渡しの後は、案内に従ってお帰りください。
お忙しいところお時間を取らせてしまいますが、
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【2年生】 2020-04-22 17:07 up!
【2年生】 《4月23日(木)教科書配布》
保護者・生徒の皆様へ
4月23日(木)は2年生の教科書と課題・お知らせ封筒の配付を行います。
時程・学級は以下の通りです。
◆9:00~11:00 1組、3組
◆14:00~16:00 2組、4組
提出物等は特にございませんが、教科書・封筒を入れるための大きめのカバンを持ってきていただきますようお願い致します。
教科書の量は上の写真をご参考にしてください。
【2年生】 2020-04-22 17:06 up!
ありがとうございました
1年生の教科書等の配付を行いました。
昨日の3年生の配付でも保護者の皆様には、不要不急の外出自粛要請の中、またお仕事などお忙しいところで、お時間・ご都合をつけていただいてお越しいただき本当にありがとうございます。
明日は、2年生の配布となります。
予定どおり 1,3組 9:00-11:00、 2,4組 14:00-16:00です。
よろしくお願いします。
【1年生】 2020-04-22 16:24 up!
1年生の教科書等配付を行います
9時から1年1,3組の、14時から2,4組の教科書等の配付を行います。
提出物として、安全カード・就学通知書・クラス分けテスト用の宿題を回収しますのでご用意ください。
なお、学習費など諸費(4月分)は集めずに、銀行等での引き落としとします。本日お渡しする文書に案内を入れていますので、確認お願いします。
1年生の先生方がお待ちしています。
【1年生】 2020-04-22 08:41 up!
[3年生]教科書配付しました。
本日は教科書の配付日でした。
久しぶりに見た姿は一回り大きく見えました。学校再開が改めて待ち遠しく思いました。
今後の予定は配付したプリントをよく読んで確認しておきましょう。変更の可能性もありますので学校ホームページも適宜確認するようお願いいたします。
課題もたくさん用意しています。計画的に課題に取り組みましょう。
一回りたくましくなったみなさんと会えるのを楽しみにしています。
なお、本日ご来校いただけなかったご家庭は明日以降、4月24日(金)の教科書配付予備日までにご来校いただきますようお願いいたします。
お忙しいところご来校いただいた保護者の方に改めて御礼申し上げます。
【3年生】 2020-04-21 17:51 up!
LINEを活用した教育相談のアカウントの追加について
大阪府内公立・私立の小・中・高・支援学校に在籍する児童生徒が悩みや不安についてLINEで相談ができます。
学校臨時休業期間中の5月7日(木曜日)まで、毎週月曜日に加え、火曜日から金曜日(祝日含む)も受け付けています。
相談時間は17時から21時(受付は20時30分まで)です。
右下のQRコードから登録して相談できます。
相談などがありましたら、活用してください。
【お知らせ】 2020-04-21 16:08 up!
【1年生】《配付する課題》
先日お伝えした通り、4月22日(水)に教科書の配付を行います。
その時、一緒に課題の配布も行います。
課題は整理しやすいようにファイルでとじています。また、教科ごとにホッチキスでとめています。
提出は5月7日(木)の入学式の日です。
ファイルにとじて提出をしてください。
【1年生】 2020-04-21 13:49 up!